1月13日の○年生

画像1
こんにちは!お米です。
今日の○年生は、2年生です。
2年生のろうかには、1.2.3月の目当てがはってありました。
いろいろな目当てがはってありました。どれもいい目当てでした。
目当てを達成してもらいたいです。 お米も新年の目当てを達成したいです。
2年生を目当てがんばってほしいです。
以上、お米でした。

1月12日のできごと

 こんにちは!!カメっぴ&スケリンです。
カメっぴは、4時間目に算数の授業がありました。
今日から新しい勉強「組み合わせ方とならべ方」が始まりました。
今日は「係を決めるとき何通りあるか」の勉強をしました。
組み合わせを調べるときのやり方で、やりやすい方法やミスがない方法を考えました。
新しい勉強に入ると、みんな気合いが入ります!!
真けんに先生の話を聞いていました。
少し難しそうですが、今年度も残り少ないので、しっかりと勉強したいです(^0^)
スケリンは今日の五時間目に、学年で卒業式に歌う歌を決めました。
全部で4曲ありました。
一つ一つしっかりと聞いて一つ聞いたら、感動がうすれないうちに感想をメモ。
全部聞き終わったらウトウトしちゃいました。
できればスケリンの選んだ曲になってほしいけれど・・・。
でもどんな曲が選ばれても、一生けん命歌いたいです。
それと今日放送室前に大きなおひな様がかざられました。
みなさんは、おひな様をかざったんでしょうか?
スケリンの家ではかざります!
以上、スケリン&カメっぴでした〜。

1月12日の出来事

 こんにちは!さかなです!
今日の4時間目に体育をしました。
まず最初に、体育館を6周走りました。
次に、ダッシュ、体育ずわり→ダッシュ、うつぶせ→ダッシュをしました。
そして、コーンまで、馬とび、おんぶをしました。
最後に、手つなぎおにをしました。時間は3分でした。
1回目は、1月生まれの人がおにになりました。さかなは、なんとかにげきりました。
2回目は、1回目ににげきった人がおにになりました。
さかなは、1人しかつかまえられなかったけど、楽しかったです。
以上、さかなでした!

1/12の給食

画像1
 こんにちは、ポテトです。
今日のこんだて
・ごはん,
・のっぺ,
 ポテト
今日は、新潟の郷土料理「のっぺ」がでました。
のっぺには、とり肉、さといも、こんにゃく、かまぼこ、
・さけのしおやき,
・しおこんぶづけ

たけのこ、れんこん、にんじん、さやえんどう、しめじなどがはいっていました。
醤油味でおいしいです(^_^)

1月12日のできごと

こんにちは!!かめのすけです!!
かめのすけは、1,2時間目に図工の勉強をしました。
図工では、「切り絵アート」の勉強をしました。
冬休み明け最初の図工でした。
今日は一番最初で切り絵の絵をパソコンでみせてもらったけど、次の時間は絵を作るので楽しみです!!!
以上、かめのすけでした!!

1月11日のできごと

 こんにちは!パピョンです。
パピョンは、4時間目に席替えをしました。
パピョンは、窓側になりました。今年最初の席替えなので、
少しどきどきしましたが、別に普通に決まりました。
決め方は、くじびきでした。
 卒業まであと登校日数は、50日です。
この間にたくさんの思い出を作っていきたいです。

1月11日 今日の出来事

こんにちは!クロダイ&2973です。
クロダイの学校は今日から学校です。
クロダイは4時間目に国語のテストをやりました。
国語をクロダイは苦手です。だけど教科書を見ても良かったので
結構できました。
だけど点数が心配です。
2973は、3、4時間目に冬休み明けの
新春テストだめしがありました。
今日は、国語と算数をやりました。
国語は、表が67点で、裏が、84点でした。
苦手な教科なんだけど、いい点が取れませんでした。
算数は、表が85点で、裏が95点でした。
テストは、習ってない問題がいくつかあったけど、
その問題も結構出来ました。
まだ社会と理科のテストがあるので、そちらもがんばりたいです。
以上、クロダイ&2973でした。


1/11の給食

画像1
 こんにちは、クロえもん&ピラフ&ショコラです。
今日のこんだて
・むぎごはん
・シーフードカレー
・ヨーグルトあえ
・ふくじんづけ

         クロえもん
今日のカレーはいろいろな食材とスパイスがよくかみあっていました。
海の食材がたっぷりでとくにホタテがかみごたえがあって最高でした!!

          ピラフ
今日は、ヨーグルトあえがでました。ヨーグルトあえはくろまめがやわらかくてあまかったし、いろいろな果物もやわらかくて口の中でとろけそうでした。
         ショコラ
今日、ふけじんづけがでました。ふけじんづけはとても、シャキシャキしていてカレーとあっていました。

白山神社に御参り!!

画像1
 こんにちは!カメっぴです。

あけましておめでとうございます!!!
亀田では、ほんの少し雪が積もっています。
みなさんの地域ではどうですか?

カメっぴは、「白山神社」という市内の神社に御参りにいきました。
3日にも関わらずたくさんの人が御参りに来ていて、にぎわっていました。
御守りや御札を燃やして、屋台に行きました。
「ポッポ焼き」や「はしまき」を買いました。
新潟の屋台では定番のお菓子で、長細い茶色いパンのようなもので、もちもちした食感と黒糖の味が最高です!!
はしまきは、お好み焼きを食べやすいようにわりばしに巻いたようなものです。

今年もいい1年になりますように!!     以上、カメっぴでした。

大行列!!!

画像1
 こんにちは。しゃぼんです。
私達 ウイルスバスターズ委員会はアイディアいっぱいウィークに「キラレジャーサイン会、あくしゅ会」をやりました。最初、人くるかなぁ〜?ってしんぱいしていましたが
ものすごくたくさんの人が来てくれました!!
キラレンジャーも喜んでいました♪
今までにないユニークな企画ができてうれしかったです。
これからも、キラレンジャーはたくさん活やくするので、注目してくださいね。
お楽しみに〜!!

2011年明けましておめでとうございます!!

 こんにちは!!かめのすけです!!
新年明けましておめでとうございます!
かめのすけは,昨日、紅白歌合戦を見て2011年のカウントダウンをしました。
そして,今日の朝に1年ぶりにお雑煮を食べました。
1年ぶりのお雑煮はとっても美味しかったです!!
では,今年もよろしくお願いします!!
以上かめのすけでした〜!!

ブースPRを終えて

 こんにちは!!クローバーです♪
私たち、ベストチャンネル委員会は
ブースPRをしました。
大変だったことは、とにかく人が、
多いので指示が通らないということです
でも、私たちベストチャンネル委員会も、
1〜40班全部のPRをみれて「すごいなぁ〜」
とか「へぇーおもしろーい」のどというこえがあがりました。
班長さんたちも大変だったと思います。
ありがとうございました。
  以上クローバーでした。

白熱した鬼ごっこ

画像1
 エンジョイスタジアム委員会は、去年はやらなかった学年鬼ごっこをしました。
新しいきかくなので、去年の委員会活動を参考にしたりは、できないのでとてもたいへんでした。 けれど、運動委員会は年々進化していると、担当の先生は言っていたのでがんばらないと、と思いました。
そして、実際にやってみると司会の進め方や、学年鬼ごっこの流れがはっきりしないところもあったので、そういう所を直して、次の企画に備えていきたいです。

エンジョイスタジアム委員会委員長

復活フラワーキャンペ〜ン

 こんにちは♪ライフレボリューション委員会委員長のクリップです。
クリップの委員会は、このアイディアいっぱいウィークに、
「フラワーキャンペーン」
をしました。このきかくは、全校のみなさんが花を学校に持ってきてもらい、
イベントを盛り上げるというきかくですっ!!
このきかくでは、花のない季節なのに、
花がたくさん集まりましたぁ〜!!
全校のみなさんありがとうございました!!

   以上クリップでした。

メリークリスマスゲームを終えて

画像1
 アニハセヨ!ぼくたちは、世界ふしぎ発見隊です。
ぼくたちは11月29日、12月6日、12月9日にメリークリスマスゲームを1,2年生とやりました。1,2年生が楽しそうにやってくれたので、うれしかったです。
僕たちは、1年生からは「サンタ」のあいしょうでしたまれるようになりました。とても好評だったのかと思います。しかし、集合時間におくれる人が多かったので、来年は、気を付けてほしいと思います。
世界ふしぎ発見隊 委員長N,Y

仙人スタンプラリー

12月15日、16日、17日に仙人スタンプラリーをしました。
スタンプラリーは全校を使う企画だったので
リハーサルができなくてとても心配でした。
けど、時間もない中、他のメンバーが原稿を覚えてくれたし、
協力していろいろなことをしていたので
成功することができました。よかったです。

三つ星レストラン委員会 委員長

初めてやった新企画!!

画像1
こんにちは!!ゆっきーです。
ゆっきーたち情報けい示委員会はアイディアいっぱいウィークで新企画!「ホームページデザイン募集!!」を行いました。
この企画は初めてやった新企画です。
なので早めに準備を始めました。
結果は結構スムーズに行きました^−^
でも少し説明不足だったので審査するのが大変でした。
来年は今年の失敗を生かしてより楽しめる企画にしてほしいなと思います。
今回選ばれた人のデザインは冬休みあけに発表します。
以上ゆっきーでした。l
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 授業4時間
3/18 授業4時間,給食終了
3/21 春分の日
3/22 後期終業式
3/23 卒業証書授与式
給食
3/17 計画停電のため給食なし,弁当持参
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197