コメント「ピンは、・・・・・」

フレッツ光5年 さんの日記「9月30日の出来事」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ピンは、・・・・・

ピンは、お母さんの手伝いをしているので家庭科はとてもうまいです。
1学期の家庭科は、とても良いでした。パンさんはどうですか??

                 ピン [2010-10-04 21:28]
コメントありがとうございます。
パンの、成績は、ふつーの中のふつうでした!
気になる家庭かは、良い方でした。
ピンさんまたコメントお願いします。

10月19日の今日のできごと

こんにちは!クロダイ&パピヨンです。
クロダイは、4時間目に英語をしました。
元気マンと言う人が出てきました。
その人の絵が出てきてジャンプ、ランなどなどです。
ほかにもいろんなゲームをしました。
次もいろんなゲームをしたいです。
パピヨンは3,4時間目に図工をしました。
図工では、ティッシュボックスのニスぬりをやりました。
パピヨンはあまりぬれずに絵をかきに行きました。
ニスは新聞紙をしくので、
くっつきそうになりました。
ニスは何回かに分けてやるので、がんばってぬりたいです。
絵もかいているのですが、そちらの方も
精いっぱいかきたいです。

今週の健康の様子

こんにちは、バスター&クローバーです。
みなさんに今週の健康の様子をお伝えします。
今週、けがや具合が悪くて保健室に来た人は37人でした。
けがでは、すり傷の人が多かったです。具合の悪い人では頭とお腹の痛い人が多かったです。
保健委員会では、11月に行う、「4.5.6年生歯みがき指導」の小道具を作っています。当番の時、みんなで一生けん命色をぬったりしています。11月に入ったら、
練習を中心に委員会活動を進めていきたいと思います。
                      以上、バスター&クローバーでした

今日のできごと

 こんにちは!パン&おこめです。
パンは3,4時間目に図工をしました。

今日の図工では、今度ある学習発表会でかざる絵をかきはじめました。
色のぬりかたをどうやっていったらいいか?みんなでやってみました。
顔の色、背景、服の色などぬりかたがわかりました。

コメント (1)

今日の出来事

こんにちは、かめちゃん&アイスです。
きょうのできごとは、1時間目にさんすうをしました。
きょうは三角形の面積を学習しました。三角形を半分して長方形になりることがわかりました。いじょうかめちゃんでした。
アイスは、もっと友達ふやそう放送のリハーサルをしました。アイスは、先生しょうかいをする係になりました。放送に必要な道具を係りで作りました。放送が上手くいくといいなと思っています。
以上アイスでした。

10月18日の給食

こんにちは、もちきん&クッキーです。
今日はかめかめメニューです。
今日のこんだては、
・はくさいとうちまめのみそしる
・たれかつ
・れんこんサラダ


もちきん
今日のたれかつは、新潟の有名なB級グルメでした。たれかつには、たれがしみるほどでて最高でした。


クッキー
レンコンサラダはキャベツとレンコンがすごくしゃきしゃきしていました。
マヨネーズがよくからんでいました。

コメント (1)

最後の楽しい東っ子ピクニック(39班)

こんにちは!!東っ子39班の班長のチョコパフェです。
チョコパフェは、今年最後の東っ子ピクニックへいきました。
わたしの班は、稲葉公園へ行きました。
稲葉公園へたどりついて、写真をとりました。
その次に、班のみんなで「たすけおに」をしました。
最初に6年生がおにになりました。
みんな足が速くて、つかまえるのが大変でした。
学校へ帰って教室へ戻ったら、みんなが「楽しかった!」と言ってくれたのでよかったと思います!
最後のピクニックは、楽しかったです。

コメント (1)

東っ子ピクニックをふり返ってみて(35班)

こんにちは、35班班長のバットンです。
ぼくの班は、東公園に行って来ました。
ピクニックまでが、いろいろ大変でした。
公園決め、遊び決めなどいろいろ決めながら、
下学年の世話もして大変だったけど意外とおもしろかったです。
東公園にいって、大きなけがや事故などがなくてよかったです。
最後に・・・
第一回目の東っ子活動から、最後の東っ子活動の仲がどれほど良くなるかたのしみです。

コメント (1)

思い出ピクニック(21班)

9月30日に東っ子ピクニックがありました。
本当は28日に行われる予定だったけれど、
雨でできませんでした。
でも、30日に無事行われてラッキーだったと思います。
マスの班は、つつみ公園に行って助けおにをしました。
下の学年の逃げる姿がかわいくて、
本気で追いかける事ができませんでした。
6年生にとって最後のピクニックは、今までのピクニックの中で
一番楽しかったです。
以上★マス★でした。

体育で鉄棒!!

こんにちは!かめの&光です。
今日の5時間目に体育がありました。
鉄棒で、いろいろの技をやりました。
かめのは、グライダーをやろうとしましたが、
こわくてできませんでした。
光もグライダーの練習をしました。
他の人たちは、だるまとか足かけ回りをしていました。
すごく上手でした。
あんなふうに上手になりたいです。
以上かめの&光でした。

『発』『発』『発!』(10/15)

画像1
こんにちは!カメすけです。
今日2時間目に国語の書写がありました。
書写では硬筆ではなく、毛筆をやりました。
習字では、今日から『発展』という字を書きます。
今日は発展の発を練習しました。
バランスが良くて、きれいなのもあれば、
バランスが悪いものもありました。
カメすけは、バランスが悪かったです・・・
次回は展をきれいにかきたいです!
  以上カメすけです。

10月15日の出来事

こんにちは!なっちです。
今日の3時間目、5時間目に
学習発表会の時にろうかにかざる風景画の
下がきをしました。
なっちは教室の絵をかきました。
6年間お世話になった教室です。
「ありがとう」の気持ちをこめて、ていねいにかきたいです!
ほかには、ろうかからみた風景や中庭など、
色々な場所をかきました。
学習発表会に間に合うように、
がんばってかきたいです!!
以上なっちでした。

コメント「毎週ご苦労様!!」

フレッツ光6年 さんの日記「今週の健康の様子」に対して以下のようなコメントがよせられました。

毎週ご苦労様!!

お久しぶりです。しゃぼん&抹茶ラテさん。
突然、夏から秋になってしまいました。朝晩寒くなってきましたので、体調をくずさないよう気をつけてください。がんばっている様子がわかりますよ。

             おまんじゅう [2010-10-05 09:43]
おまんじゅうさんコメントありがとうございます。
心配してくれてありがとうございます。本当に急に季節が変わり大変です・・・
がんばっている様子がわかるということは、とてもうれしいです。
おまんじゅうさんも体調に気をつけてください。

コメント「はっはっはっ」

フレッツ光6年 さんの日記「9月29日のできごと」に対して以下のようなコメントがよせられました。

はっはっはっ

なんだそれーーーーーーーー
私は、小さいころは、全勝したぞ!
まあ〜とにかくがんばれよ!

             ストロベリー [2010-10-04 15:30]


コメントありがとうございます!!
そりゃ〜すごいですね。
ちなみにストロベリーさんは、イチゴが好きなんですか?
もちろんそうですよね!!
失礼しました。
byスケリン

みんながHAPPY!東っ子ピクニック!(9班)

 私の班は、「仲良しくまさん」というちょっと変な班名で、砂岡公園にピクニックに
行きました。延期になった東っ子ピクニックだったので遊ぶ時間は短くなったけど、
遊んでいる時は、みんなニコニコしていて私はとてもHAPPYな気持ちになれました!
最後の東っ子ピクニックは、今まで一番最高の思い出になりとてもHAPPYでした☆

みんなで楽しんだピクニック☆(1班)

9月30日は、ピクニック当日でした。行った場所は北山公園です!!!
28日の雨で、お弁当もナシ。だけど、その分いっぱい楽しみました☆
一番心に残ったコトは、楽しそうなメンバーの顔デス(^ロ^)
お弁当は無かったケド、みんな楽しそうでホッとしました。
1班19人。このピクニックでみんなHAPPYになりました(^v^)♪

最後の東っ子ピクニック(16班)

こんにちは。おでんです。
今回が、学校生活最後の東っ子ピクニックでした。
班長として、16班でピクニックに行きました。班長としては、
いろいろな、決めることなどがあって、東っ子の班長はすごく、
たいへんだと感じました。ピクニックは、砂岡公園にいきました。
予定日が雨で、弁当は食べれなかったけど、班のみんなで、
たくさん遊べてよかったです。!

ようきひにふしぎ発見

画像1
アニョハセヨ!ぼくたちは世界ふしぎ発見隊です。
今日はようきひについてしょうかいします。

ようきひは、中国の人です。
貧しい家にうまれましたが、その美しさで王の息子と結こんし、
皇后と同じあつかいをしてもらいました。
世界で有名なシンデレラの話とにていることから、シンデレラのモデルは、
ようきひだと言われています。

ようきひが死んだとき、おそう式で体が消えて、香袋だけが、残ったそうです。
そのため、ようきひは、ようせいだという人や、日本へにげたという人がいます。
いったいなぜ消えてしまったのか、ふしぎですね。
来週は、グレートバリアリーフにふしぎ発見。
おたのしみに〜!!
世界ふしぎ発見隊CグループR、M

思い出に残る東っ子ピクニック 【7班】

 9月30日、僕は東っ子ピクニックで、いやひこ神社に行きました。
最初におにごっこをしました。六年生がおにだったけど一年生や二年生は思っていたより
足が速くてびっくりしました。
二回目に僕が「おにやりたい人!」
というとみんな積極的におにをやりたいといってくれたのでよかったです。
ピクニック前の話し合いにはあんまり手をあげる人がいなくて
ピクニックうまくいくかなと思ったけど、みんな楽しく協力し合って楽しいピクニックになったのでよかったと思います。

東小最後のピクニック!!(4班)

 こんにちは!4班の班長、カメっぴです。
4班は砂岡公園に行きました。
砂岡公園はたくさんの班が行ったので少しせまい気もしましたが、にぎやかで楽しかったです!!
「たすけおに」と「ドッジボール」をしました。
「たすけおに」はおにの人も逃げる人もとても楽しそうで、「ドッジボール」は全員にボールをまわして、全員がドッジボールを楽しんでいました。

ボランティア活動のゴミ拾いでは、思っていなかった以上に、予想以上にたくさんのゴミがでてきました。
班長は大変なこともたくさんあるけど、班のみんなが楽しそうに遊んでくれると「班長でよかったなぁ」と思います。
大空祭に向けて、チームワークが高まったと思います。
大空祭では、全員で協力して最高の思い出を作りたいです!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 委員会活動(新)
3/11 大空集会
給食
3/9 ごはん/にくじゃが/てっかみそ/フルーツづけ
3/10 ごはん/オレンジジュース/さつまじる/こいわしのてんぷら/ひじきのいために
3/11 ごはん/なっとう/おでん/ゆかりあえ/くだもの
3/14 ゆかりごはん/はくさいのみそしる/さけチーズフライ/のりずあえ
3/15 むぎごはん/ビーンズカレー/ハムとくきわかめのサラダ/ヨーグルト
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197