新潟まつり大花火大会!

画像1
こんにちは!なっちです。
8月8日に新潟まつり大花火大会に行ってきました。
打ち上げられた花火は約1万発!!
大きい花火から小さい花火まで、どれもすごくきれいでした。
中でも、8本の大スターマインを一気に打ち上げる
「エボリューション」は圧巻でした^0^
ちなみになっちたちは、スポーツ公園のとやの潟の近くで
花火を見ていました。
とてもきれいに見えました!
以上なっちでした。

日本海の夕日

画像1
こんにちは!なっちです。7
7日の6時30分ごろ、藤塚浜の海水浴場に行きました。
海に沈む夕日がとてもきれいだったので、写真を撮ってきました。
なっちたちが修学旅行に行った佐渡がうっすら見えました。
その時間によって、夕日の見え方が違ってとても、面白かったです!!
なっちは、沈むギリギリまでみていました。
みなさんも、きれいな夕日を1度行ってみてください。
以上なっちでした。

笹川流れ

こんにちは!クロダイです。
クロダイは、8月5日に笹川流れの海に行きました。
海はきれいで大きな石がたくさんありました。
石にぶつかってすり傷ができました。
貝やカニがいっぱいいてびっくりしました。
またいきたいです。
以上クロダイでした。

自然科学館!!

画像1
こんにちはカメっぴです。
カメっぴは、5日の午後に自然科学館に行きました。
7月17日〜9月5日は『お化け屋敷で科学するin新潟』をやっています。
外には、外壁が太陽電池でできた、『太陽の城』という場所があります。
太陽の城のすぐ近くに、『ソーラーカー』を体験できる場所がありました。
とても暑い日だったので、太陽電池で動くソーラーカーは元気に動いていました(^^)
他に、『蒸気機関車』や『軽飛行機』などの実物を展示している所もあります。
いろいろな展示場がたくさんあって、プラネタリウムも見ることができます。
ぜひ行ってみてください(^0^)
以上カメっぴでした。

コメント「チューリップ発見!!」

画像1
フレッツ光6年 さんの日記「亀田のマンホール!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

チューリップ発見!!

おばあちゃんの家の近くで、
チューリップの絵柄のマンホールを
見つけちゃいました(☆0☆)!
なんかー・・・
可愛かったです(*^_^*)

             デカリボン☆ [2010-08-08 08:48]

デカリボン☆さんコメントありがとうございます!
チューリップですか!きっとかわいいですね^−^
私も見てみたいです。
私はおばあちゃんの家の近くで縄文土器やお城などの柄のマンホールを発見しました。
亀田のマンホールは、1つの柄だけですが、いろいろな柄があるのも見ていて楽しいです>_<
          byゆっきー

新潟花火

画像1
こんにちは!かめのです。
8月9日に、新潟花火を見に行きました。
スマイルの花火、柳の花火、スターマインなど全部きれいでした。駐車場の人が「今日は風があるからけむりがすぐに流れるからきれいだ」と言ってました。
近くで見たら、思ったより音がすごく大きかったです。
以上かめのでした。

新潟花火

画像1
こんにちは!パンです。
パンは、ビックスワンで、新潟花火を見ました。
花火の種類は、カラフルな花火やスマイリー、土星などの面白花火が打上げられました。
とても迫力がありました。
以上パンでした。

大迫力長岡大花火大会

こんにちは!僕アイスです。
8月3日に新幹線で長岡花火を見に行きました。長岡駅から、20分くらい歩いて会場に向かいました。
今年は、去年より混んでいて23番ゲートから見ました。レジャーシートを敷いてお弁当を食べながら、見ました。
天地人花火は、残念ながら遠くてあまりよく見えませんでした。しかし!最後のフェニックスは、近くで打ちあがり大迫力でした。空いっぱいに花火が、歌に合わせて打ちあがりました。これでもか!と言う量の花火が打ちあがり感動しました。

今年も、とっても満足した花火でした。
以上アイスでした(><)

新潟祭りのフィナーレ・花火大会!!!

画像1
こんにちは!カメっぴです。
8日の夜に『新潟祭り』のフィナーレの花火大会が行われました。
新潟祭りは6日から3日間あって、最後の8日に花火大会がありました。
新潟祭りは、住吉祭・商工祭・川開き・開港記念祭という4つの歴史ある祭りが一つとなって、昭和30年に第1回がスタートしました。
毎年8月上旬の金、土、日曜日に行われます。
花火は、とても迫力のある物ばかりで、とってもキレイでした。
夏はやっぱり花火がないと!!ってもう立秋も過ぎたのに・・・。
とても思い出に残る花火大会でした。
以上、カメっぴでした。


初めての水泳競技記録会

こんにちは!僕アイスです。
8月5日に、西海岸公園市営プールで水泳競技記録会がありました。
アイスは、50m自由形に出ました。会場のプールは、50mプールで、いつもの25mプールとは、全然ちがい、いつもより疲れました。

自分の競技が、近づくとやはり緊張しました。アップが終わり、招集場所に移動すると、思った以上に人がいてびっくりしました。確認が終わり、ベンチに座るとなぜか一安心しました。そして、自分の名前が呼ばれて、おじぎをしていよいよ、飛び込み台に乗りました。
 そして、ピッと鳴って飛び込みました。ゴールしてタイムを見たらもう、消えていました。その後、先生と一緒にタイムを見ると、58秒と落ちてしまいました。やはり、50mと言うことで半分から、疲れたんだと思います。ちょっと残念だったけど、無事終われてよかったです。
以上アイスでした(><)

大自然アクティブ編に行ってきました!

こんにちは!巻物です。
今日はBSNのキッズプロジェクトの
大自然アクティブ編に行ってきました!!
TBSアナウンサーの高橋アナも来ました^^
3〜6年生20人ほどが来ていました。
私は友達と二人で参加しました。
午前中はジップアドベンチャーに行きました。
7コースあってその中でも
一番最後がスリルがあっておもしろかったです。
手を離したりすると風が気持ちよかったです。
午後はボブスレーをやりました。
706メートルもあっておもしろかったです。
これも風がきもちよかったです^^
あとヂップアドベンチャーの途中でインタビュー
されました。
もしかしたらでるかもしれません。
9日の月曜日の6:15分ぐらいからやるそうです。
以上巻物でした。

コメント「私も見に行きました!」

フレッツ光6年 さんの日記「フェニックス最高!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

私も見に行きました!

私も見に行きました!
感動するほどすごいキレイで、
びっくりしました(☆O☆)
来年また、見に行きたいです!!


             デカリボン☆ [2010-08-06 08:35]

デカリボン☆さんコメントありがとうございます!!
デカリボン☆さんも見に行ったんですね。
カメっぴも感動しました(>v<)
写真では表現できない程のキレイさですよね!!
毎年見られたら最高ですね(^^)
   byカメっぴ

8月1日の出来事

画像1
こんにちは!!
パンです。
パンは、8月1日楽しい事がありました。
ふれ愛祭りがありました。
パンは、スタンプラリーのスタンプを押す係に参加しました。
その後、お父さんと弟とでゲームコーナーでゲームをしました。
サッカーゲームをしたりボール投げをしたりしました。
とても楽しかったです。
以上パンでした。

コメント「マンフオール」

フレッツ光6年 さんの日記「亀田のマンホール!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

マンフオール

マンホールっていっぱいあるよね#
この前、歩いていたら、3つつながっているのを発見!!
おもわず、ズ――と見ていました。

                あぬら [2010-08-02 20:41]

コメントありがとうございます!
確かにマンホールは種類も数もたくさんありますよね^−^
3つつながってるなんてすごいですね!
私はあまりつながってるマンホールは見たことないです。
こんどさがしてみます>_<
        byゆっきー

7月31日の出来事

画像1画像2
こんにちは、まゆげです。
この日、地域のバーべキュー&花火大会に行きました。
バーベキューで一番美味しかったのは、
野菜のいっぱい入った焼きそばです。
その他に焼肉やウィンナーなど色々ありましたが、
野菜のいっぱい入ったヘルシーな焼きそばが美味しかったです。
バーベキューの他に、わたあめや健康ボール釣りがありました。
健康ボール釣りは人気があって一回しか出来ませんでした。
わたあめも人気があり大行列していましたが、
甘くてフワフワして美味しかったです。
最後にみんなで花火をしました。
なかには打ち上げ花火や噴出し花火など色々しました。
また地域の行事があったら行きたいです。
以上まゆげでした。

お化け屋敷で科学する!in新潟

こんにちは!巻物です。
今日は自然科学博物館にいってきました^^
友達と3人で行ってきました。
最初にお化け屋敷に行ってきました!
とてもこわかったです>_<;
まず最初にトイレがあって近づくと・・・
どうなるかは、いってからのお楽しみです。

ぜひいってみてください!
以上巻物でした!

今日の出来事

こんにちは!2973です。
今日、区で花火をしました。
手持ち花火と線香花火をやりました。他にも打ち上げ花火や噴出花火をしました。
手持ち花火などは、みんないっぱいやっていました。
打ち上げ花火や噴出花火は、「お〜」などと言って楽しんでいました。
何かに燃え移ったり、
火傷などもなく終わったのでよかったです。
以上、2973でした。

長岡花火!!

画像1画像2
こんにちは♪カメすけです。
今日長岡で、長岡花火がありました。
長岡花火は7時30分から始まるというのに、
8時から場所取りの人がたくさん並んでいました。
場所取りのために、とても暑い中、みんながんばっていました。
花火ではNo,1〜No,39まであり、とっても迫力がありました。
花火では、『スターマイン』『フェニックス』などがあり、
打ちあがるとともに、光と音が長岡全体を、包み込みました。
もっともっと観ていたかったです。
No,18の天地人花火は信濃川のわきで、
とても強い光と音で全国から来た人に向かって、
打ち上げられました。カメすけは、この花火が一番心に残っています。
以上カメすけでした!!

フェニックス最高!

画像1画像2
こんにちは!カメっぴです。
カメっぴは、3日の夜に長岡花火を見に行きました。
長岡花火は、大きくて迫力のある三尺玉や、小さいけどカラフルで小さいからこそかわいいスターマインなどもあります。
今年は、天地人花火というものやキティーちゃんの形をした花火もありました。
カメっぴが、1番心に残ったのは・・・『フェニックス』です!!
フェニックスは最後のほうで、とっても大きいものです。
『ジュピター』という曲が流れ、曲に合わせて花火が次々と打ちあがります!
フェニックスは、地震などの復帰祈願花火なんです。
見ている所一面にきれいな花火が上がります(^v^)
長岡花火は、毎年8月2日と3日の2日間あります。
ぜひ見てみてください!!
以上、カメっぴでした。

梅干

画像1
こんにちは!かめのです。
今日家で梅干を干しました。(写真)
亀田の名産 「梅五郎梅」です。
味見をしたら、すごくすっぱかったです。(*_*)
おにぎりにして、食べたいです。
以上かめのでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 委員会活動(新)
給食
3/3 ごはん/のりのつくだに/きのこじる/とりのからあげ/シャキシャキサラダ/フルーツあんにん
3/4 むぎごはん,麻婆豆腐,ちゅうかサラダ,くだもの
むぎごはん/マーボードウフ/ちゅうかサラダ/くだもの
3/7 ごはん/なめこじる/さばのごまてりやき/きりぼしだいこんのいために
3/8 ちゅうかめん/みそラーメンスープ/こんさいのあげに/もやしのカレーふうみサラダ
3/9 ごはん/にくじゃが/てっかみそ/フルーツづけ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197