図書&算数&社会

画像1画像2
こんにちは!巻物&パン&お米です。

巻物は今日の6時間目に図書がありました。
東小では今日から貸し出しがががスタートしました!
休み時間はとてもこんでいました。
巻物は今日読む時間が少なかったので、
明日からたくさん借りたり、読んだりしたいです!

はじめまして!お米です。
今日の3時間目に算数がありました。
今日は少数の授業をやりました。
0,1より小さい少数をやりました。
みんな真けんにやっていました。
明日の算数が楽しみです!

はじめまして!パンです。
今日の3時間目に社会をやりました。
教科書の中でおもしろいページがありました。
今度の社会がたのしみです。

以上巻物&パン&お米でした!

4/15(木)    今日の給食!!!

画像1
こんにちは〜〜チョコレート&おでんでーす!!

きょうのこんだて
・ソフトめん
・だいずいりミートソース
・いちご
・もやしのカレー風味サラダ

チョコレート
きょうは、だいず入りミートソースが、でました!だいずと、ミートソースがからみあっていました。とろみがあってとってもよかったです。

おでん
デザートにいちごがでました。すごくあまくて、今日でた、ミートソースとさいごにたべるいちごが、バッチグ〜〜〜でした。

4月14日のできごと

画像1画像2
こんにちは!!カメっぴ&スケリンです。
亀田東小のグラウンドの桜が咲き始めました^−^
とってもきれいです。
だんだんグラウンドが桜色に染まってきています。
早く満開になってほしいです!
満開になったら友達や家族とお花見をしたいです。
カメっぴは、6時間目に5年生との初委員会がありました。
自己紹介や活動のめあて、年間の計画立てなどをしました。
5年生がとても気合いが入っていて6年生はビックリです>0<
委員会のめあては「見てくれる人に楽しく東小の様子を知ってもらえるブログにする」です。
年間の予定ではマスコット募集・キーボード早打ち大会・カレンダーデザイン募集・ブログ記事募集など、様々な企画を予定しています。
これからが楽しみです^0^
スケリンは、グラウンドで桜を見ました。
グラウンドの桜も後少しで満開。
とっても楽しみです。
さらに今日は、5年生の初委員会。
今年の5年生は、元気いっぱいでした。
これからの五年生にきたいです。
これから5年生と、ブログをがんばります。

4月14日今日の○年生

こんにちは!スケリンです!!
今日の○年生は、5年生です。
今日は、5年生の初委員会でした。
教室に入ってくる5年生は、少しきん張していました。
しかし、委員会が始まるとみんな進んで自己しょうかいをしてくれました。
今年の5年生は、とっても元気いっぱいでした。
これから1年間、協力して東っ子ブログを盛り上げたいです。

画像1画像2

4/14 やわらかいさけ

画像1画像2画像3
こんにちは、はんぺん&キャラメルです。
今日のこんだて、
・たけのこのみそしる
・さけのしおやき
・ひじきのいために
・アーモンド

 はんぺん
さけのしおやきは、味がこくてご飯が進みました。
さけはやわらかくとても食べやすかったです。

 キャラメル
みそしるは、たけのこの食感がちょうどよく最高でした。
しらたきにもあじがしみていてよかったでーす。

4月13日今日のできごと

こんにちは、ワリオ&パピヨンです。
ワリオは、五時間目に音楽をしました。
音楽で「翼をください」を歌いました。
以前サッカー日本代表の応援歌にも使われたこの曲。
いい歌だとおもいました。
パピヨンは四時間目に合体で、体育をやりました。
雨だったので、体育館で走りこみをしました。
終わった時に足が痛くなるほどでした。
次は晴れてほしいです。
以上ワリオ&パピヨンでした。

4月13日今日の○年生

画像1
こんにちは!パピヨンです。
今日の○年生は、6年生です。
6年生は、明日の5年生との初めての委員会のための練習をしました。
この情報委員会も、新しいメンバーが来るので、とても楽しみです。
このブログもパワーアップさせていきます!
以上パピヨンでした。

4/13(火)めずらしいチーズ!!

画像1画像2
こんにちはピラフ&チョコレートでーす。

きょうのこんだて
・もずくのみそしる
・ちりめんじゃこのつくだに
・じゃがいものきんぴら
・レアチーズいちご

チョコレート
今日は、もずくのみそしるがでました。
もずくは、トロトロしていて、スープとよくあっていました。
もずく大好き!!!!

ピラフ
今日の、レアチーズいちごは、サッカーボールやサルなど、形がいろいろありました。
ぼくは、写真のとおり「かに」でした。
いちごのかおりが、あまく、食欲をさそりました。

4月12日の出来事

画像1
こんにちは!ゆっきーです。
今日ゆっきーのクラスでは、係り決めをしました。
係りは全部で「給食」「情報」「配り」「黒板」「整理整とん」「学級委員」「学習」
の7個の係があります。

ゆっきーは学級委員の係長になりました。
学級委員の主な仕事は学級会の司会や代表委員会にでるなどです。
1時間目に係を決めて5時間目に係のポスター作りをしました。
ポスターは3人で協力して上手にできました。
これからの活動も学級会でしっかりクラスをまとめられるようにがんばります!
以上ゆっきーでした^−^

4月12日の○年生

画像1
こんにちは!ゆっきーです。
今日の○年生は4年生です。
休み時間に体育館に行ったら4年生がおにごっこのおにを決めるじゃんけんを
していました。
大勢でびっくりしました。
4年生はみんな仲が良いんだなと思いました。
ゆっきーも大勢の人と遊ぶのは大好きなのでみんなでおにごっこも楽しそうでした^−^
以上ゆっきーでした。

4月12日の給食

画像1
こんにちはもちきん&クッキーです
今日の給食は
・むぎごはん
・ポークカレー
・ヨーグルトあえ
・ふくじんづけ


もちきん
今日のポークカレーは具だくさんでした。ちょっとピリからでぎゅうにゅうがすぐになくなりました。


クッキー 
今日のヨーグルトあえは果物がたくさんはいっていました。

コメント「フランスガモ・・・」

レンジャー5年 さんの日記「天才!東っ子動物ブログ」に対して以下のようなコメントがよせられました。

フランスガモ・・・

フランスガモ元気にしてるといいですね

             こんにゃくん [2010-03-26 22:18]

こんにゃくんさんコメントありがとうございます。
私達もずっとずっと元気にいてくれるのをねがっています。
 ゆきくん

4/9      カルシウムししゃも

画像1画像2
こんにちは、はんぺん&クロえもんです。
今日のこんだて
・あじつけのり
・はるやさいのにもの
・ししゃもフライ
・ごもびたし

      はんぺん
今日のはるやさいのにものはぐだくさんで栄養満点だなーと思いました。
こんにゃくの食感が最高でした。

      クロえもん
今日のししゃもフライはカルシウムたっぷりで香ばしくて最高ー


歴史!!

画像1画像2
こんにちは、カメすけ&なっちです!!
カメすけのクラスでは、3限に歴史の勉強をしました。
昔の人々の絵が書いてある紙に
クーピー(色えん筆)で色をぬる作業でした。
これから歴史がたくさんはじまるので、
覚えられるかが、とっても心配です。
これからの歴史の勉強をがんばりたいです。
以上カメすけ&なっちでした。

4月9日の○年生

画像1
こんにちは!なっちです。
今日の○年生は、1年生です。
1年生の教室に入ると、後ろの壁に、
「にゅうがくおめでとう」と、書いてある大きな紙が
はってありました。その下に、絵がかいてある画用紙も
ありました。
1年生も早く、学校に慣れてほしいです。

                    以上なっちでした。

天才!動物ブログ

画像1
こんにちは!ゆきくんです
今日はうさぎについて紹介します。
この前は、うさぎのゆきくんを紹介しましたが、もういっぴきのうさぎ、
はるくんを紹介します。
はるくんはえさを入れると一番に食べにきます。
けっこうくいしんばうです!
はるくんは、ジャンプが普通のうさぎより、得意です。
なので、はるくんがジャンプをするところを
見てほしいです!
以上ゆきくんでした。

身体測定!

画像1
こんにちは巻物です!
今日の2,3時間目に身体測定がありました。
巻物は最初に視力検査をやりました。
左目は前とかわりませんでしたが、右目はちょっとおちていました。
次に身長や体重、座高を測りました。
身長は4センチほどのびました。
うれしかったです!
以上巻物でした。

4月8日今日の○年生

画像1画像2
こんにちは巻物です!
今日の○年生は1年生です。
巻物は朝1年生のところに行っていっしょに遊んできました!
巻物の所は伝言ゲームをしました。
最初はうまく行きましたが、なかなかうまく進めることができませんでした。
移動や答えを回しているときに困ったことがありました。
1年生に中味を分かってもらうこと、言いたいことを伝えるのはとても難しいことだとわかりました。
でもあいさつの声が大きくていいと思いました。
2回目があるので次は、今日のことをいかしてもっとよくしたいです!
1年生の相手は大変でした。
以上巻物でした。

4月7日のできごと

画像1画像2
こんにちは!!カメっぴ&スケリンです。

昨日、始業式が終わった後に,明日の入学式準備で掃除をしました。
6年生で分担した中の、「前日掃除」担当の人は掃除をしました。
カメっぴは、南校舎1階の掃除でした。入学式でみんなが喜んでくれるように
ぴかぴかにしました。

スケリンは1年5組の受付でした。
1年生は5クラスです。
入学式では、1年生同士で手をつないで入場、退場をしていました。
とってもかわいい笑顔で歩いていました。
校長先生やPTA会長の話もしっかりと真剣に聞いていました。
すごいと思いました!!
先生が、「1年生が2人ぐらい「学校、楽しみだな〜」と言っていた」という話をしていました。
6年生として、とってもうれしかったです^0^
1年生は6年生より人数が多いので大変だと思います。

でも、わたしたちも1年生のお世話をするのがとても楽しみです。
明日から頑張りたいと思います!!!
以上、カメっぴ&スケリンでした。

4月7日の○年生

画像1
こんにちは!カメっぴです。
今日の○年生は1年生です。
入学式で1年生がとっても輝いていました!!
入場、退場の時も笑顔で歩いていました^0^
1年生は6年生より人数が多いので、とても大変になるとは思いますが頑張ります。
1年生と一緒に登校するのが楽しみです^−^
明日から、6年生が朝学習の時間に本の読み聞かせなどをします。
楽しみです。
以上、カメっぴでした。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 1年給食開始,PTA全校委員会,尿検査(1次)
4/16 眼科検診
4/19 地区子供会・集団下校,学校評価委員会
4/20 全国学力学習状況調査(6年)
4/21 4・5・6年授業6時間
給食
4/15 ソフトめん,だいずいりミートソース,いちご,もやしのカレーふうみサラダ
4/16 ごはん,にくじゃが,てっかみそ,こくさんオレンジ
4/19 ごはん,さんさいのみそしる,カレイのなんばんづけ,くきわかめのサラダ
4/20 むぎいりわかめごはん,みそワンタンスープ,いちご,いかとこまつなのちゅうかいため
4/21 ごはん,ごもくじる,とりにくとだいずのくるみからめ,しおもみ,こざかな
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197