手洗い・うがい衛生週間のお知らせ

ぼくは,ハッピーファイン委員会のN.Iです。

運動会にみんなが元気に参加できるよう,衛生習慣を身につけてもらいたくて,計画しました。
期間は5月18日(月)〜22日(金)までです。
やり方は,一人一人にカードを配るので,できたら○をつけてください。
よろしくお願いします。

「大空だより13号」.pdfをダウンロード

2回目の応援練習

画像1画像2
こんにちは!コメッチ&コーラ&巻物です!!
今日は2回目の応援練習がありました〜。
コーラ:今日は昨日よりも大きな声でやろうと思いました!
コメッチ:コメッチも昨日よりも大きな声でやろうと思いました(^^)
巻物:巻物も大きな声で応援しようと思いました。
最初にエールなどの説明などを受けました。
次にエール、さんさん七びょうし、勝利コール、復活コールの練習をしました!
一生けん命ですね(写真右)
これからも応援をがんばりたいです!!
以上コメッチ&コーラ&巻物でした〜

明日は大空集会

センターオブ東小委員会のミッキーマウスです。

明日は月に1度の大空集会です。
運動会のスローガン発表や,大空集会の看板ひろうです。
すてきな歌声もひびかせます!
おうちのみなさまもぜひいらしてください。

「大空だより第14号」.pdfをダウンロード

今日の出来事

画像1
こんにちは〜!くろねっこ&コメコメ&パピヨンです。
くろねっこは、2時間目に、一年生との運動会の
一年生と六年生でやる交流種目の、玉入れの
説明と、入退場の練習をしました。
コメコメは、4時間目に、体育の合体をしました。
運動会のダンスをしました。
早く覚えたいです。
パピヨンは、3時間目に、音楽をしました。
集会室でビリ−ブの低音を歌いました。
きれいな声が出るように、がんばりたいです。
以上、くろねっこ&コメコメ&パピヨンでした。

みんな大好きビビンバ

画像1
こんにちは、ぼくたちは、コカゼロ&たこやき&チョコパフェです。
きょうは、ライダーがいません。
今日の給食は、
・むきごはん
・はくさいスープ
・ビビンバ
・アーモンド
ビビンバがすきでした。
すごくすきでした。
やみつきになるぐらいすきでした。
とても、まいう〜でした。

全校ダンス

画像1
画像2
私はドレミファエンタ委員会のN・Iです。
全校ダンスを、全校のみなさんが、ふりを覚え、元気よく、楽しそうに踊ってくれて、うれしかったです。
私は、少し間違ったけど、恥ずかしがらずにふりを、大きく踊れて、良かったです!
全校のみなさん、私たちの委員会の企画では「今月の歌」をみなさんから決めていただくという企画を用意しています。
そのときもどんどん参加してくださいね。

み〜んなスマイル!!

画像1画像2
私たちセンターオブ東小委員会とお手伝いのみなさんは、2日間ディズニーと学校たんけんをしました。
1年生のみなさんと学校たんけんをして、1年生全員の笑顔を見ることができて、ディズニーの仲間達もついつい笑顔になっていました。
今回の企画は1年生しか参加できなかったので、そうゆう意味では、少し残念です。
でも、これからも、みんなが笑顔になれるようにメンバーと力を合わせて頑張っていきます!
最後になりましたが、お手伝いしてくれた5、6年生のみなさん、ありがとうございました。
センターオブ東小(総務)委員会 ミッキー

今年度 初企画 エコクイズラリー!

画像1
画像2
みなさん、はじめまして!ぼくは、ボランティア&チルドレンの委員長TYです。
5月1日の昼休み今年度初めての企画『エコクイズラリー』をしました。
東っ子のみんながたくさん参加してくれてとてもうれしかったです。
4年生のみんながもっと参加できるよう働きかけるべきだったとちょっぴり反省しました。
・・・でも!みんな笑顔で、楽しくやってくれたのでよかったです!
これからもバンバン企画考えるので、みんなも参加していっしょに楽しみましょう!
 ハンドルネーム・TY

大成功○×クイズ

画像1画像2
ぼくたち、東っ子ハッピーフレンズ委員会は、1年生を迎える会の○×クイズがスムーズに進められるよう、みんなに楽しんでもらえるよう、たくさん準備をしてきました。
どんな企画をしようか考えましたとき、つぎの二つの案が出ました。
ディズニー○×クイズと、音楽が止まったら自己しょうかいをしてからハイタッチをするという案です。
その2つをあわせて、このクイズができました。
最初の練習のときは、みんな流れが分からなくて、大変でした。
でも、だんだん分かってきて上手くできるようになりました。
そして、本番、うまく説明ができて、ステージの上から、全校のみなさんが楽しく、クイズをしている姿を見て
「今まで、やってきてよかった」
と、思いました。
ぼくたちの委員会は、全校のみなさんが自分の学年以外の人ともなかよくできるよう、これからも楽しい企画を考えていきます。
どうぞよろしくお願いします。
  ハンドルネーム  サッカーボール

先生クイズをおえて

新委員会が始まって、初のウィーク活動でした。実はいろいろハプニングがおこりました。
原稿が届いていなかったり、時間がなくて放送できなかったり…。すごく大変でした!!
メンバーのみんなも初めて少ししかたっていないのでやっぱりつっかえることが多かったです。
でもこの内容は1〜6年生みんなが楽しんでくれたと思います。
この経験をいかして、これからもがんばるので、よろしくお願いします!!
東っ子アナウンスステーション(放送)委員会 Y.W

体育&算数&新しいそうじの顔あわせ

画像1
こんにちは、アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテです。
アクエリアスは、4時間目に、運動会ダンスと亀田甚句の練習をしました。
運動会ダンスは、複雑な場所もあったけど、お手本をまねしてやりました。
覚えられるかが心配です。
亀田甚句は、毎年おどっているので簡単でした。
亀田甚句は、1年生のお手本になるようにがんばりたいです。
オレンジは3時間目に算数で分数をやりました。
分母、分子ともに同じ数を×たり、÷ったりすることで同じ大きさの分数がわかる。
たとえば、3分の2は、6分の4になります。
ほんとにすごいですね。
抹茶ラテは、新しいそうじの顔あわせをのせます。
今日新しいそうじの顔合わせがありましたね抹茶ラテは、また同じそうじ場所でした。
1年生は、そうじが初めてですね。がんばりましょう!!
以上アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテでしたー

かみごたえのあるメニュー

こんにちは、スティッチ&ホープ&チョコレート&ミルクさんです。

今日のこんだては
・とりごぼうごはん
・はるやさいのにもの
・こざかなとだいずのあげに
・いそかあえ
です。

スティッチ
今日のいそかあえはスティッチの大好物です。
しょっぱくて、シャキシャキしてて良かったです。

ホープ
今日のはるやさいのにものは、じゃがいもがほくほくしていて、とても、温かかったです。
さらに、具も盛りだくさんだったので、栄養満点でした。

チョコレート
とりごぼうごはんが気に入りました。ごはんが、もっちりしてて
ごはんとごぼうがあってました。

ミルクさん
こざかなとだいずのあげにが、大好きです。
とくにだいずが、すきです。

運動会マスコットさいしゅうしんさのお知らせ

NEWS発信!スーパーレンジャーです。

運動会マスコットへのたくさんのおうぼ,ありがとうございました。
赤白あわせて450通のおうぼがありました。
しんちょうにしんぎを重ねた結果,赤4点,白4点を選ばせてもらいました。
全校のみなさんのとうひょうによって,今年度のマスコットが決定します!!

おうぼ期間はなんと,本日限定!
どしどしおうぼしてください!

大空だより第12号「運動会マスコットさいしゅうしんさ」のお願い.pdfをダウンロード

エジプト豆知識

ぼくたちは,トレイン トゥ ザ ワールド委員会のY&T&S&Aです。
今日はエジプトについてお知らせします。
みなさんが普段「エジプト」と呼んでいるこの国。
その本当の名前は何だか知っていますか。
「エジプト・アラブ共和国」と言います。
エジプトの面積は日本の約2.7倍。
その97%が砂漠地帯です。
エジプトでは「アラビア語」が使われています。
日本では,土日が休日ですよね。
ですが,エジプトは違います。
エジプトは金曜日がお休みなのです。
有名な食べ物はさまざまですが,「サイヤーディーヤ」という魚のトマトシチューをよく作るそうです。
味は家庭それぞれ。さまざまなコショウを使って楽しんでいるそうです。
それではまた次回。
See you next week Good-bye!

初めてのクラブ&りか!!

画像1画像2画像3
こんにちは!ヨッシー&ゆっきー&カメすけです!
カメすけ&ゆっきーは、4時間目に、理科がありました。
種の発芽を、観察しているので、見に行きました。
インゲンマメから芽が出ていました。うれしかったです。
それからPCルームにいって雲の動きについて調べました。
雲は、西から東に動くんですね!
初めてのクラブでは、自己しょうかいなどをしました。
これからの活動が楽しみでーす。
ヨッシーは、2時間目に理科をしました。
理科では、「酸素の作り方」について学習しました。
薬品に過酸化水素水や二酸化マンガンを使って酸素を作りました。
結果・成功しました!!!少し危険な実験でした。
みんな火傷をしなくて良かったです。
以上ヨッシー&ゆっきー&カメすけでした!!

むぎいりなめし&あつやきたまご

画像1
こんにちは、キティー&スティッチです。

今日のこんだては
・むぎいりなめし
・わかたけじる
・あつやきたまご
・ぜんまいときりぼしだいこんのにもの
・かんきつ
です。

スティッチはむぎいりなめしが好きです。
あのしょっぱさがくせになってしまいます。

キティーはあつやきたまごが気に入りました。
また食べたいなぁ♪

あまずっぱいイチゴ

画像1画像2画像3
こんにちは、レミー&もちきんです。

今日のこんだては、
・むぎごはん  ・チキンカレー
・グリーンサラダ  ・いちご

もちきん
「今日の給食にいちごがでました。いちごのあまずっぱさと、たねのつぶつぶとしたかんじが大好きです。」

レミー
「今日の給食にチキンカレーがでました。カレーは給食のなかでもにんきがあってごはんと最高にあいました。」

カレーのおかわりをしようと,行列もできました。
サラダもしっかり食べ,バランスよく!

初めての田植え体験!

画像1画像2画像3
こんにちは〜カメっぴ&カメッチ&メロンです。
今日の、1〜3時間目に田植え体験をしました。
苗を植える目印を付けてから、たくさん苗をうえました。
「1つの所に、3〜5本で植えてください」といわれたのでその通りに植えました。
中には、たくさん植えすぎている人もいたけど上手にできました。(笑)
たくさん動いたので、みんないつもよりたくさん給食を食べていました。
カメッチは3時間目に応援団長や新しい応援団を決める投票・信任をしました。
応援団長や応援団になりたい!!
と、応援団候補の人はみんないっていました。
他にもこんな応援団になりたいや、○○組を優勝にみちびきたい!
と、みんな言っていました。
今年はどんな運動会になるのか楽しみです!!!
メロンは2時間目に理科がありました。
理科は畑でジャガイモを植えました。
最初は穴をほってジャガイモを植えました。
そのあとジャガイモを植えたところに水をかけました。
今日からジャガイモを育てました。
どんなジャガイモになるか楽しみです!!
以上カメっぴ&カメッチ&メロンでした!!

しろみ魚のたつたあげ&アーモンドあえ

画像1
こんにちはー  チョコレートとキティーです。

今日のこんだては
・わかめじる  ・しろみ魚のたつたあげ
・たけのこごはん ・アーモンドあえ
です。

チョコレートは、
しろみ魚のたつたあげが、良いと思いました。
魚が、揚げてあってさくさくしてました。
ちょっぴりさんみのきいたたれがかかっていて,ごはんがすすみました。

キティーは
アーモンドあえが気に入りました。
ふだんはおひたしというとなかなかはしが進まない人もいますが、大人気でした。
しっとりとした味付けの中にも,アーモンドの食感が楽しいです♪

掃除班長会議&応援団のオーディション

こんにちは〜^^ コメッチ&コーラ&巻物です!!
巻物は今日の1時間目に応援団のオーデイションをやりました。
男子は10人で女子は9人の立候補がありました。
今年初めて立候補した人もみんなとても大きな声でした。
選ぶのが大変でした。
巻物は選ばれた応援団のみんなにがんっばてほしいです。
もちろん、わたしたちもがんばります!
コメッチとコーラは、昼休みに掃除班長会議がありました。
コメッチの掃除場所は、南児童玄関で、コーラは、ブログを作っているPCルームの掃除担当になりました〜↑↑
そこで今日は、『班長になって頑張りたいこと』を書いたり、いろんなものを配られたりしました!
プリントに書いている様子(写真)
もうちょっとで新しい掃除がはじまって、一年生も掃除をやるので班長として頑張りたいです!!
以上コメッチ&コーラ&巻物でした〜^ω^
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 後期終業式
3/24 卒業式
3/25 学年末休業(4/5)
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197