こんにちは

画像1画像2
こんにちは、スティッチ&チップです。
・チーズナッツパン
・マカロニのクリームに
・イタリアンソテー
・なし
です。

スティッチ
今日はチーズナッツパンがでました!
マカロニのクリームにもでていていっしょに食べると最高の味でした!!

チップ
イタリアンソテーはブロッコリーやコーンなどの野菜がたくさんはいっていて
とってもヘルシーでした!!
デザートのなしはみずみずしくてのどがうるおされました!!

社会

画像1
こんにちは!コメッチです!!

今日の4時間目に社会をやりました。
今日は、宿題のプリントの丸付けと、「新しい政府がはじまる」 です。
丸付けでは、ほとんどが正解だったんですが、少し間違えてしまいました(泣)
でも、良かったです!!
新しい課題のところでは、「木戸孝允」「坂本竜馬」「西郷隆盛」などの人がでてきました。

見にくいかもしれませんが、今日勉強したところです!!(写真)

みなさんは、「坂本竜馬」など、上に書いてある人を知っていますか?
知ってたら教えてください。

ここでクイズです!歴史に関するクイズです!
黒船といえば、外国人でだれでしょうか? コメントで教えてくださいね。

以上コメッチでした。

ともだち

画像1
五頭のトンボは,人間がめずらしいのかな?
人間をこわがらない。
それとも,トンボもわたしたちと友達になりたいのかな?

by 親分
画像2

ありがとう(昼食)

画像1画像2
今日はいつもよりお腹が空くとは、子供たち。
朝早くから愛情たっぷりのお弁当ありがとうございます。
ちなみに記念撮影中。

今日は林間学校からレポート。

みんなおいしそうにお弁当を食べていました。
「このエビフライ,うめー!!」
と言っている人もいました。

by ちくわ&はんぺん

自然の家に到着

画像1画像2
ドキドキわくわくの入所式。
しかし、所員の方の「自然の世界では、主役は動植物。人間はゲスト。命に関わる話3つ。」
という話に、漂う緊張感。思わずゴクリ。
改めて普段暮らしている環境と違うことを認識。

安全に・思い出に残る…

天候の心配は皆無。

子供たちの自主・自立を養い,学年力を育てるための,1泊2日の修行です。

引率職員,全力で子供たちをサポート,そして,鍛えてまいります。

一回り大きくなって帰ってくる子供たちをどうぞお楽しみに!!

文責;5年 土田

今日の給食

画像1画像2画像3
ぼくたちは、ライダー&こかゼロ&たこやき&チョコパフェ
今日のこんだては、
さつまじる
しおざけ
こんぶまめ
プルーン

ライダー
「今日のさつまじるは、さつまいもややさいがぐだくさんでよっかたです。」

こかゼロ
「しおざけが、しおがきいていて、とても、ごはんにあいました。」

チョコパフェ
「こんぶまめはこんぶと豆がたくさん入っていて最高でした。」

たこやき
「プルーンはあまくて口の中でとろけて最高でした。」

ランランタイム〜

こんにちは!コメッチです!!

今日の○年生は、全校のみなさんですヨ。
その内容は・・・ランランタイムです。
みなさんは、毎日およそ何周走っていますか?
コメッチは、2周半位です(*_*)
マラソン大会本番に向けて、毎日一生懸命、練習頑張ってくださいね!!
何周走っているか、ぜひ、教えてください。

以上コメッチでした。

林間学校先からお届けします

NEWS発信スーパーレンジャー&給食レストラン委員会が,明日から2日間,

林間学校先の五頭からブログで活動の様子をお届けします。

お楽しみに!

たくさんのコメント,待ってまーす!

大空だより32号「林間学校先からブログ発信」.pdfをダウンロード

今日の出来事

画像1
こんにちは!かめたろう&くろねっこ&コメコメ&パピヨンです。

くろねっことかめたろうは、
5年生が、明日から、林間学校なので、
そうこうかいを、しました。
「いいとも」のかえ歌や、こわい話
などがありました。

パピヨンとコメコメは、明日からわたしたち5年生が林間学校に行きます!
沢登りや野外すい飯が楽しみです。
沢登りでは、川で流されないようにしてゴールを目指したいです。
野外すい飯ではまずいカレーにならないようにしたいです。


今日の〇年生は、4年生です。
ろうかのけい示板に、へちまの絵がありました。
いろいろなへちまの絵がありました。

以上、かめたろう&くろねっこ&コメコメ&パピヨンでした。
画像2

中華にデザート

こんにちは、ホープ&プーさん&ミルクさんです。
今日のこんだては、
・えびシューマイ
・マーボーどうふ
・きゅうりのぴりからづけ
・アップルシャーベット

ホープ
今日のマーボーどうふは、温かく、この寒い日にすごくぴったりでした。ぼくは、マーボーどうふのとうふが好きです。また食べたいです。

プーさん
今日のアップルシャーベットは、冷たくて、デザートにはピッタリでした。
りんごが好きだからまた出るといいです。

ミルクさん
今日のえびシューマイは、中のえびがプリプリしていてかわもよかったです。

掃除の3年生

抹茶ラテです。

今日のo年生は、3年生です。掃除場所の3年生が、一生けん命に掃除をしているのを見て
「がんばっているな〜」と思いました。
抹茶ラテも明日から、もっともっとがんばろうと思いました。

ほかのみなさんもがんばりましょう!

チェコ共和国

Hello,Everyone.
ぼくたちは,「トレイン・トゥ・ザ・ワールド(国際)」委員会です。
今日はチェコ共和国についてお知らせします。
首都は「プラハ」。
面積も人口も日本より少なく,特に人口は1/10です。

1993年にチェコとスロバキアに分かれて以来,4つの国に囲まれるようになりました。

チェコで有名なスポーツは「アイスホッケー」です。

また,毎年春には「プラハの春」と呼ばれるクラシック音楽の音楽祭が開かれるそうです。
音楽の教科書にも登場するスメタナやドヴォルザークは,チェコの音楽家です。

次回はペールーについておおくりします!

See you next week! Good bye!

算数&家庭科(3)&英語

画像1
こんにちは、アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテです。

アクエリアスは、5時間目に、算数をしました。
いろんな学年の先生が集まって授業を参観される中、やりました。
算数は、どちらが混んでいるかというのをやりました。
まず、レベル1〜4のまあまあ簡単な、問題をやりました。
その次に、A室、B室、C室の中でどれが一番混んでいるかというのをやりました。

アクエリアスはいまいちやり方がわからなかったけど、後から思いつきました。
けっこう難しかったです。

オレンジは、3,4時間目に家庭科でトートバック作りをしました。
今日はミシンでトートバックの口の部分をぬいました。
2重になっている部分をぬうのがたいへんでした。
ミシンでまっすぐぬっているつもりなのに・・・もっと上達しないと。
もうすぐ完成です。

抹茶ラテは3時間目に英語をしました。
今回は林間学校の活動班で勉強しました。
英語では、「英語かるた」をしました。抹茶ラテは、7枚とって2位でした。しかし、1位と2枚差だったのでおしかったです。
次の英語のゲームは絶対に1位をとりたいです!!

以上、アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテでした。

画像2

理科&社会!!

画像1
こんにちは!ヨッシー&ゆっきー&かめ&カメすけです!!

ヨッシーは、2時間目に理科がありました。
内容は、地層実験をしました!!
フラスコに砂や小石、水を入れて、それを逆さまにすると
どっちが下に来るかを実験をしました。
ヨッシーは、小石の方が下に来ると思っていました。
実際に実験をしてみると、ヨッシーの予想通り、
結果は小石が下に来ました。
つまり重いものがしたに来て、軽いものが上に来るということが分かりました。
ヨッシーは、実験が大好きなので、またやってみたいです!!

かめたちは、4時間目に社会をしました。
パソコンをつかって、車の勉強をしました。
車ができるまでをムービーで見て、調べました。
かめは、車をつくるまでにこんなにロボットを使うなんてびっくりしました!!

以上ヨッシー&ゆっきー&かめ&カメすけでした!!

今日の献立は?

画像1画像2
こんにちは、ちくわ&キティー&スティッチです。
今日のこんだては
・ごはん
・じゃがいものそぼろに
・ちりめんじゃこのつくだに
・ワカメづけ
・のむヨーグルト
です。

スティッチ
今日のワカメづけはちょっぴりしょっぱくてご飯とよく合いました!
ワカメも入っててサイコーでした。

ちくわ
じゃがいものそぼろには、じゃがいもがやわらかくて食べやすかったです!
じゃがいもにもしっかりと味がしみこんでいました〜!!!

キティー
ちりめんじゃこのつくだにはご飯との相性がばつぐんでした。
そのまま食べてもよい味でした!

今日のo年生

画像1
今日のo年生は、2年生です!!
学習の時間に、楽器の演奏をがんばっていて、
とってもびっくりしました!!
以上かめでした!!

今日の○年生

画像1
こんにちは!メロンです。

今日の○年生は・・・全学年!ですかね。
なぜかというと、紹介するのは読書感想文だからです。
みなさんはもう知っていると思いますが、
学校のあっちこっちに全学年の夏休み関係のものが掲示されています。
ちなみにこれ(写真)は、第2理科室のとなりある読書感想文です。
メロンは、自分の教室の後ろにある、自由作品を全部見ました。
みてみると、以外とおもしろいですよ。
みなさんも1度みてはいかがでしょうか!(^^)!

以上メロンでした!

★今日の出来事★

画像1
こんにちは!カメッチ&メロンです。

カメッチは3時間目に算数の勉強をしました。
算数では、平均の基礎勉強をしました。
最初は多い所から少ない所へ移すやり方でしたが
カメッチの友達が一度全部たしてわるやり方をしました。
カメッチはすごいな〜と思いました。
このあとの勉強はまだ難しくなるけど
頑張りたいです!!

メロンは、4時間目に家庭科がありました。
今、メロンたちは家庭科で、トートバッグを作っています。
早い人は、もう少しで完成に近づいています。
ちなみにメロンはおくれ気味ですけどね・・・。(写真)
ミシンの使い方も、このトートバックですべて覚えたいです。

以上、カメッチ&メロンでした(^O^)

パワー100倍いもこじる

画像1
こんにちは、給食ナイト&レミー&ブタさん&もちきんです。
今日のこんだては、
・いもこじる
・だいずのいそに
・ぶどう
・さばのみそに
レミー&ぶたさん
「今日の給食にさばのみそにがでました。さばのみそにのみそのしょっぱさとごはんがよくあいました。」

給食ナイト&もちきん
「今日の給食にぶどうがでました。ぶどうは、かわのまわりの部分はあまずっぱくて実はあまくて最高でした。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 授業4時間
3/19 授業4時間
給食終了
3/23 後期終業式
3/24 卒業式
給食
3/18 フルーツとくるみのパン,ポテトスープ,ラザニア,ほうれんそうのサラダ,こんぶいりだいず
3/19 なめし,くきわかめのみそしる,はたはたからあげ,アーモンドあえ,シューデザート
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197