2月2日の給食

画像1
こんにちは、ちくわ&はんぺんです。
今日のこんだては、
・すきやきに
・みかん
・いかときゅうりのあまづあえ
ちくわ
みかんは、あまくて最高ー。
特に今日は皮がむきやすくてたべやすかったです。

はんぺん
今日のすきやきには牛肉がやわらかくて食べやすかったです。
はくさいがしゃきしゃきしていて、最高でした。
また食べたいです。

コメント「私は・・・・。」

レンジャー5年 さんの日記「1月25日の○年生」に対して以下のようなコメントがよせられました。

私は・・・・。

こんにちは!林小学校のチェリーです!
二年生で二重跳びを五回も連続でとべるんですかぁ〜(=_=)
私も、かめさんと同じで、二回ぐらいしかとべません(T_T)
五年生の人で、二重あや跳びと二重前交差跳びが出来ていました。
二重前交差跳びというのかよく分かりません・・・・。
この前、ビックリしたことがありました!!
「前二重跳びを30回ぐらい出来る子がいる。」
と、私の弟から聞きました!
私より、十五倍もとんでいると思うと、なんだか、自分が情けないように思えましたm(_ _)m
でも、中学校になるまでに、5回以上はとべるようになりたいです★

             林小チェリー [2010-01-26 13:33]  こんにちは 林小チェリー さん
そうですね。お互い中学校になるまでには、
5回以上飛べるようにがんばりましょう!

2月1日の○年生

画像1
こんにちは!ゆっきーです。
今日の○年生は、2年生です。
休み時間に2年生教室の前を通ったら「自分の鬼を追い出そう」と言う、
プリントが張ってありました!
なるほど、もうすぐ節分ですものね。
勉強鬼、めんどくさがり鬼などたくさんの鬼の名前がありました。
ゆっきーはとってもめんどくさがりやなので、めんどくさがり鬼を、
追いはらいたいです!

以上ゆっきーでした。

2月1日の出来事!!

画像1
こんにちは!ヨッシーです!!
今日の3.4時間目に卒業文集を書きました。
ヨッシーは、2年間の委員会について書きました。
5年生の時も情報掲示委員会に入りました。
最初は、なかなか6年生についていけず仕事を
早くこなせませんでした。
でも6年生がいろんなことを教えてもらえて、
6年生とも仲良くなることができました。
6年の時もこの委員会に入って、委員長になりました。
みんなをうまくまとめるのは、難しかったけれど、
5年生と仲良くなれました。
今は、まだとちゅうだけれどいい文集になったらいいです!!
以上ヨッシーでした!!

さくさく!ししゃもフライ

画像1
こんにちは、はんぺん&もちきん&ホープです。
今日のこんだては、
・ごはん
・わかめのみそしる
・ししゃもフライ
・ひじきのいために

はんぺん&もちきん
今日の、ししゃものフライがとてもさくさくしていて、最高でした。
ししゃもフライはいくらでもたべれそうでした。
たまごのプチプチ感は最高ーー
また食べたいです。

ホープ
ひじきのいためにの味の濃さがちょうどよく、ご飯がすすみました。
また食べたいです。

理科

こんにちは!かめ&カメすけです!!
今日4時間目に理科の実験の準備をしました。
今日の実験の準備は、モーターカーのスイッチを、
作るということをしました。
かめは、モーターカーのスイッチは、できあがりました(^−^)
実験が楽しみです。
以上かめ&カメすけでした。

1月29日のできごと

画像1画像2画像3
カメっぴ&コメッピです。
コメッピは、2時間目に学力テストの算数をしました。
学力テストはコメッピは苦手で、いつも後ろ向きでした。
でも、今日はなんだかやる気がでてきました。
でも、まだ習ってばっかりの問題つがでてきてむずかしかったです。
最後のページは、すごくむずかしかったです。
でもそのほかの問題は、解けました。
コメッピはもうすぐ6年生になります。
ますます勉強は難しくなると思うので、しっかりしたいと思います。
カメっぴは、5,6時間目に6年生から「委員会のプレゼンテーション」を受けました。
6年生は、たくさん練習をして5年生にプレゼンテーションをしてくださいました。
始めの言葉から始まって、13委員会のプレゼンテーションが行われました。
カメっぴが一番印象に残っているのは、やっぱり「NEWS発信スーパーレンジャー委員会
です。運動会マスコットこ「かちわもち」と「ムキムキウィンナーさん」をつけて、登場
した人も二人いました。
プレゼンテーションでは、13委員会すべてが委員会名、仕事、セールスポイント(活動
よさ)委員会を残してほしいと言う願いを伝えてくださいました。
カメっぴは来年も情報委員会に入ろうと思っています。今度は全校を引っ張る番なので、がんばりたいです!!
以上、カメっぴ&コメッピでした。

委員会プレゼン

画像1画像2画像3
こんにちは!コメッチです。
今日の5時間目に、委員会のプレゼンテーションがありました!
私達、情報掲示委員会は、少しお笑いをいれました。
緊急で今日変更するところもあったけど、
みんなで協力して、無事大成功しました。
ほかの委員会も、とっても一生懸命で、すごいプレゼンをしていました〜。
コメッチがすごいと思った委員会は、『トゥールド委員会』です。
とっても大きな声で頑張っていて、お笑いでみんなを笑わせていました。
来年度は、13委員会が全部残るといいです。
以上コメッチでした。

★NRT&プレゼン★

画像1
こんにちは!カメッチ&メロンです!
カメッチは2時間目にNRTの算数がありました。
「NRT」とは、算数と国語の、学力テストです。
昨日は、国語の方をやったので今日は算数
というわけです!
けっこう難しい問題もありましたが、
なんとかできたとカメッチ自身はそう思いました。
後は結果発表を待つだけです!!

ロンは5時間目に5年生への
委員会プレゼンテーションがありました!
3時間目にプレゼンのリハーサルがあり、
5時間目に本番というわけでした!
メロンたちは情報委員会だったので6番目に発表しました。
メロンとコメッチは、運動会マスコットの
「ムキムキウィンナー」と「かちわもち」をかぶりました。
今日の3時間目が終わった後に、立てた修正点なので、
ぶっつけ本番でやりました。
この格好で出るのははずかしいなぁと思ったけれど
いざやってみると、堂々とできました。
5年生にこの委員会を残していってもらいたいです。
以上、カメッチ&メロンでした。

1月29日の○年生は・・・

こんにちは!メロンです!
今日の○年生は大空集会に出ていた全校のみんなです。
今日は、大空集会の前に、お別れ会をしました。
だれがとお別れかというと・・・
大空教室の担任をしている高山先生でした・・・。
振り返ってみればあっというまだなと思いました。
高山先生、いままでありがとうございました。
これからもがんばってください。
以上、メロンでした。

コメント「はんぺんさん、メロンさん?、カメっぴさんコメントのお返しありがとうございます!」

レンジャー6年 さんの日記「1月26日今日のo年生」に対して以下のようなコメントがよせられました。

はんぺんさん、メロンさん?、カメっぴさんコメントのお返しありがとうございます!

こんにちは!林小学校のチェリーです!
コメントのお返しありがとうございました★
カメっぴさんへ
算数、ガンバってください!
私も、図形を書くのが速くなってきました。
コツコツがんばれば、問題も次々とわかってくると思います。
メロンさん?へ
大丈夫ですよ!
次があります☆
次のテストで、いい結果を出して下さい。
はんぺんさんへ
こちらも、発表しますね(^O^)
牛乳、さんまのかば焼き、のざわなづけ、ふしめんじる、ごはんでした。
今日は、完食できませんでした。
でも、次こそは、完食できたらいいなぁ〜と思っています!

            林小チェリー [2010-01-29 15:55]
こんにちは!メロンです。
チェリーさんコメントありがとうございます!
テストがすべてじゃないですからね(*^_^*)
また今度がんばりたいと思います!
ありがとうございました。
チェリーさんもテストがあったらがんばってくださいね!

1月29日の給食

画像1
こんにちわ、ちくわ&たこやきです。
今日のこんだては、
・シーフードカレー
・ひじきとブロッコリーのサラダ
・りんご
です。

ちくわ&たこやき
りんごは、甘くてさいいこうでした。ぼくのは、しんがなくて食べやすかったです。
りんごは、サクサクしていてしょっかんがよかったです。
カレーはいつもよりスパイシーでした。
シーフードにぴったりでした。

大空だより第53号「1月の大空集会のお知らせ」

センターオブ東小のミッキーです。
明日は1月の大空集会。
ハッピーファイン(保健)委員会の素敵な劇をどうぞお楽しみに!
大空だより第53号「1月の大空集会のお知らせ」(.pdf)(1/29)

コメント「メロンさん、コメントありがとうございます! テストは、難しいですね!」

レンジャー6年 さんの日記「☆図工&理科★」に対して以下のようなコメントがよせられました。

メロンさん、コメントありがとうございます! テストは、難しいですね!

こんにちは!林小学校のチェリーです!
メロンさん、コメントのお返しありがとうございました!
おくれましたが(~o~)
これからも、ガンガン打っていきます。

水よう液の性質のテストですか!!
私も、そのテストやりました。
一問間違えたと思います。
メロンさん、無事にできてよかったですね(;_;)

             林小チェリー [2010-01-18 13:36]
こんにちは!チェリーさん!
またまたコメントありがとうございました。
水よう液のテストですが・・・
あのときは「うまくできた!」
などといっていましたよね?
・・・全然だめでした(T_T)
今度のテストでがんばりたいと思います!

NRT 〜国語〜

こんにちは!コメッチ&コーラです!!
今日の2時間目に、NRT(学力テスト)がありました。
今日は、国語でした。
最初は、聞き取りのテストでした。
けっこう難しかったです・・・(汗
コメッチは、全問書けたんですけど、結果は分かりません・・・
コーラも全問書けましたが、文章題が不安です。
明日は、算数のテストがあります!!
コメッチは、算数が出来るかわかりません。
でも、頑張りたいと思います。
みなさん、テストの感想などをコメントにぜひください!
以上コメッチ&コーラでした(0u0)ノシ

コメント「美味しそうですね。」

レストラン5年 さんの日記「もちもちワンタン」に対して以下のようなコメントがよせられました。

美味しそうですね。

林小学校の給食は、すまし汁と焼き魚と五目寿司でした。とってもおいしかったです。この記事を見ているとおなかが、減りました。

              林小 うめ [2010-01-26 15:35]
林小のうめさんコメントありがとうございます。
林小の給食のなかで食べてみたいのは、焼き魚です。
ぼくもこの記事をみていたらおなかがすきました。
これからもコメントをよろしくおねがいします。

 はんぺん&もちきん

コメント「おなかが〜!!!」

レストラン5年 さんの日記「もちもちワンタン」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おなかが〜!!!

こんにちは〜。色鉛筆で〜っす!
色鉛筆は、あじつけのりとさつまいもとだいずのあげにが、とっっってもおいしかったで〜す!
給食の後、おなかをさすってみたら・・・
ぱんっぱん!!

給食委員会の皆さんは、こんな経験ありますか〜?

                色鉛筆 [2010-01-25 18:13]
色鉛筆さんコメントありがとうございます。
ぼくはそんな経験はありません。
これからもコメントよろしくおねがいします。
           はんぺん&もちきん

コメント「冬の献立」

レストラン6年 さんの日記「12月17日の寒い日の給食」に対して以下のようなコメントがよせられました。

冬の献立

ものすごく、なめこがお汁にマッチしてのりとやさいがいちばんおいしかったです。
ごちそうさまでした

              バルセロナ [2009-12-18 07:12]

レミー
ぼくは、なめこととうふをみそしるに入れて食べるのが好きです。

1月28日の給食

画像1
こんにちは、レミー&ブタさんです。
今日のこんだては、
・うめごはん
・じゃがいものオイスターソースに
・あまえびからあげ
・コーンいりひたし
・カシューナッツ
レミー
今日のあまえびからあげは、あまいえびとからあげのカリカリ感がよくあっていました。
さらにうめごはんともあっていました。
また食べたいです。
ブタさん
カシューナッツの歯ごたえが、よかったです。またでてほしいなぁー

コメント「おいしそうですね。」

レストラン5年 さんの日記「もちもちワンタン」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おいしそうですね。

初めまして林小学校のうめです。林小学校の給食は、焼き魚とすまし汁と五目寿司でした。この記事を、読んでいたらをおなかが、減ってきました。

             林小学校うめ [2010-01-26 15:54]
林小のうめさん、コメントありがとうございます。
林小の給食はおかずがおいしそうですね。一度食べてみたいです。
これからもコメントよろしくおねがいします。
       もちきん&はんぺん
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 ALT
3/18 授業4時間
3/19 授業4時間
給食終了
給食
3/15 ごはん,にくじゃが,ちりめんじゃこのつくだに,わかめづけ,いちご
3/16 ごはん,フルーツヨーグルト,かきたまじる,しおざけ,ヨーグルト,ごもくまめ,アーモンド
3/17 むぎごはん,ポークカレー,マカロニサラダ,かんきつ
3/18 フルーツとくるみのパン,ポテトスープ,ラザニア,ほうれんそうのサラダ,こんぶいりだいず
3/19 なめし,くきわかめのみそしる,はたはたからあげ,アーモンドあえ,シューデザート
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197