今日の給食は・・・

画像1画像2
こんにちは、スティッチ&ブタさん&チョコレートです。
今日のこんだては、
・ごはん
・かきたまじる
・ししゃもフライ
・くきわかめのきんぴら
です。

スティッチ
今日のかきたまじるはたまごとおしるがよく合っていてよかったです。
たまごのコンビが最高!

ブタさん
きょうのくきわかめのきんぴらはちょっとしょっぱくてご飯とよくあっていました。
またでないかなぁ〜

チョコレート
今日の給食のししゃもフライはご飯とのコンビが最高でした。
ご飯とよく合うのが2種類でたのでよかったです。

歴史クロスワード!

こんにちは!コーラです!

今日の4時間目に社会がありました。
内容は歴史のクロスワードでした。
大隈重信、福沢諭吉などの人物に関係することがでてきました。
ほかのみんなは難しいや簡単などといっていました。
コーラは社会が得意なので、すぐにできました
難しかったのは、西郷隆盛の廃藩置県でした。

以上コーラでした!

今日の出来事

こんにちは巻物&コメッチです。

今日の2時間目に理科がありました。
今日はおしべとめしべについてやりました。
4年生が育てているへちまの花でやりました。
花はおしべばかりでめしべは2、3本しかありませんでした。
次に畑でとっためしべとおしべをけんび鏡で見ました。
小さなつぶつぶがたくさんありました。
はじめてみたのでびっくりしました。
もっといろいろなものをみてみたいです。

コメッチは、3時間目に算数の授業がありました〜!!
今日やった内容は、『水のかさと体積の関係』でした。
詳しく言いますと・・・立方センチメートルをミリリットルやリットルに、変換(?)しました。
コメッチは簡単だなぁと思っていたけれど、やってみたら、以外と難しくて
どうやったらどうなるのかがあまり分からなくなってしまいました(:ヘ:)

説明するのはなかなか難しいのですが・・・・・・・・・

1立方センチメートル=1ミリリットル、というように計算しました(^_^)

↑この様に考えていくと、なんで難しかったんだろうと、思うくらい簡単に出来ました
(#・U・#)/

やっぱり算数は楽しいです! ということで、算数なぞなぞです!

Q1 1+1=?     Q2 1−1=?     Q3 1+5=? 答えはコメントで

以上巻物&コメッチでした〜
画像1

今日の給食

画像1画像2
ぼくたちは、ライダー&コカゼロ&たこやき&チョコパフェです。

きょうのこんだては、・・・
うめごはん
さわにわん
かぼちゃのそぼろあんかけ
いそびたし
こぶくろアーモンドです。

コカゼロ
うめごはんは、うめが、すっぱくてくちにひろがっておいしかったです。

ライダー
いそびたしは、のりと、やさいのあいしょうがよかったです。

今日のできごと

画像1
こんにちは!!かめたろう&くろねっこ&コメコメ&パピヨンです!!

かめたろうは、今日の4時間目に理科の授業がありました。
理科の授業は夏休み前のまとめでした。
明日にテストがあるのでテストにでるところをやりました。
明日のテストで満点を取りたいです。

くろねっこは、3時間目に算数がありました。
その時に、何人かの先生が授業を
見に来ました。
くろねっこは、きん張していたけど
ちゃんとまとめを言えたので大丈夫でした。

コメコメは4時間目に体育をしました。
体育では、走る練習をしました。
5分間走ってコメコメは3,4周ぐらい走れました。
マラソン大会にむけてがんばりたいです。

今日の〇年生は4年生です。
四年生の教室の前に自由課題がおいてあります。
いろいろな作品があってすごいと思いました。

以上かめたろう&くろねっこ&コメコメ&パピヨンでした!!

画像2

今日のできごと

画像1
こんにちは!!かめたろう&くろねっこ&コメコメ&パピヨンです!!
かめたろうは、今日の4時間目に理科の授業がありました。
理科の授業は夏休み前のまとめでした。
明日にテストがあるのでテストにでるところをやりました。
明日のテストで満点を取りたいです。
くろねっこは、3時間目に算数がありました。
その時に、何人かの先生が授業を
見に来ました。
くろねっこは、きん張していたけど
ちゃんとまとめを言えたので大丈夫でした。
コメコメは4時間目に体育をしました。
体育では、走る練習をしました。
5分間走ってコメコメは3,4周ぐらい走れました。
マラソン大会にむけてがんばりたいです。
今日の〇年生は4年生です。
四年生の教室の前に自由課題がおいてあります。
いろいろな作品があってすごいと思いました。
以上かめたろう&くろねっこ&コメコメ&パピヨンでした!!
画像2

久しぶりの給食

こんにちは、ホープ&チョコレート&ミルクさんです。
今日のこんだては、
・ハヤシライス
・枝豆
・マカロニとひじきのサラダ
・アップルコンポート

ホープ
今日のアップルコンポートは、やわらかくて、さらに冷たかったので夏にぴったりでした。
また食べたいです。

チョコレート
今日は、マカロニとひじきのサラダが出ました!マカロニは、食感がよかったです。
あと、キャベツも入っててあいしょうばつぐんでした!

ミルク
今日の枝豆は身がたっぷり入っていてとてもよかったです。
また給食に出てほしいです。

プーさん
今日のハヤシライスは,いろんな具が入っていて
栄養がありそうでした。また出るといいです。

今日の○年生

オレンジです。今日は掃除のお話です。
キレイになると、気持ちがいいですよね。毎日している掃除ですが、みなさんは掃除をしっかりやっていますか?
掃除で、1年生がとても一生けん命にやっていて、オレンジも、
「しっかりやらなきや!!」という気持ちになりました。
気持ちのよい教室にするために、今まで以上にがんばります!!

カンボジア豆知識

Hello,Everyone.
ぼくたちは,「トレイン・トゥ・ザ・ワールド(国際)」委員会です。
今日はカンボジアについてお知らせします。
首都は「プノンペン」。
面積は日本の約半分,人口は日本よりかなり少なく,1,467万人です。
カンボジアの朝食の定番は「牛肉入りのめん」だそうです。
好みによりモヤシやライム,チリソースなどを入れて食べるそうです。
他にも「とり肉をいためた料理」「アヒルの卵のむしもの」「バナナの花のサラダ」等さまざまな食材を用いた料理があるそうです。
私たち日本の料理はしょう油やだしが特徴ですが,カンボジアは,甘酸っぱいものが多いそうですよ。
それでは次回をお楽しみに!
See you next week! Good bye!

算数&家庭科&英語

こんにちは、アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテです。

アクエリアスは、1時間目に算数をしました。
算数は体積というところです。
体積を求める公式は、縦×横×高さです。
少し練習問題をやりました。難しいかと思ったけど、案外簡単でした。
体積はまだ始まったばかりなので、これからしっかり勉強していきたいと思います。

オレンジは3,4時間目に家庭科でトートバックをつくりました。
ミシンでぬうところにチャコペンで線を引いて、仮縫いをしました。
少し厚めのきじなので、ぬうのがたいへんでした。

抹茶ラテは4時間目に英語の授業をしました。
最初に動物と果物の英語を言って次にフルーツバスケットの英語バージョンをしました。
抹茶ラテは1回おにになってしまいました。残念です・・・
次の英語の授業では、がんばりたいです!!

以上、アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテ。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 ALT
3/18 授業4時間
3/19 授業4時間
給食終了
給食
3/15 ごはん,にくじゃが,ちりめんじゃこのつくだに,わかめづけ,いちご
3/16 ごはん,フルーツヨーグルト,かきたまじる,しおざけ,ヨーグルト,ごもくまめ,アーモンド
3/17 むぎごはん,ポークカレー,マカロニサラダ,かんきつ
3/18 フルーツとくるみのパン,ポテトスープ,ラザニア,ほうれんそうのサラダ,こんぶいりだいず
3/19 なめし,くきわかめのみそしる,はたはたからあげ,アーモンドあえ,シューデザート
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197