12月21日の○年生

画像1
こんにちは!ゆっきーです。
今日の○年生は3年生です。
休み時間に3年生教室の前を通ったら
『ビル』と言う習字の作品が張ってありました。
3年生は4月に初めてやったはずなのにとても上手でした!(^^)!
私が3年生の時はこんなに上手じゃなかったのに・・・
3年生!すごい!!
以上ゆっきーでした。

うなぎにみえたさんまのかばやき

画像1
こんにちは、はんぺん&もちきん&ホープ&です。
今日のこんだて
・のっぺいじる
・さんまのかばやき
・だいこんづけ

はんぺん&もちきん
さんまのかばやきは、さんまにたれがいい感じにしみていてご飯がすすみました。
皮が特にしみていました。
見た目からしてうなぎだと思っていました。

ホープ
今日ののっぺいじるは、ぼくのだいすきなこんにゃくがはいっていて、たくさんたべられました。
この日の新潟はとっても寒かったので、体があったまりました!

12月18日のできごと

画像1
こんにちは!カメっぴです(^0^)
今日は、昨日より雪の量が増していました。
全ての家の屋根にたくさんの雪が積もっていました。
カメっぴは、5時間目に研究授業がありました。
算数の授業で、「2÷3の答えを分数で表そう」という課題でした。
カメっぴは、2を3分の1ずつに切って3つに分けました。
他に、「数直線」で表している人もいました。
答えは、みんな3分の2でした。
今は、「面積」と「分数」を1時間ずつ(1日2時間)やっているので大変ですが、
頑張ります!
以上、カメっぴでした(^v^)

12月18日のできごと

こんにちは!カメっぴ&コメッピです。
コメッピは、今日2時間目に習字をしました。
ぼくたちは、5年生で書き初めの習字をしたのは初めてで、あまりうまくかけませんでした。
書いた字は、「初」、「日」、「記」という字を書きました。
最初は、「初」という字をかきました。
でも、コメッピはなかなかうまくかけませんでした。
なので1回目は不合格でした。
2度目もあまりうまく書けないので少しイライラしました。
でも、見直してみると、コメッピは自分としてはうまく書けたと思いました。
今度からは、がんばってもっともっとうまく書きたいと思っています。

12月第3週の健康の様子(12/18)

みなさん、こんにちは。
わたしたちはハッピーファイン委員会のY&Kです。
今週、けがや具合が悪くて保健室に来た人は43人でした。
けがでは、先週に引き続き、病院へ行かなければならないようなけがが、何件かありました。
一人一人がけがをしないように、注意していかなければならないと感じています。
具合の悪い人は、頭がいたい人や、熱が出て休んだり相対したりする人が何人もいました。
インフルエンザはだいぶ落ち着きました。
2009年、学校へ行くのはあと2日。
そして冬休みに入ります。
元気に当校ができるように、休み中の過ごし方に気をつけましょう。
最近雪がたくさん降ります。
外で遊んだり、道路を歩いたりするときは、十分注意しましょう。

12月18日の給食

画像1
こんにちは、給食ナイト&ライダーです。
今日のこんだては
・すきやきに
・ちりめんじゃこのつくだに
・わかめのすのもの
・みかん
給食ナイト&ライダー
今日の給食にすきやきにがでました。すきやきには、野菜が苦手の人でも食べやすいし、
栄養満点です。
すきやきだけに、肉もちゃんと入っていて、バランスよくたべられてよかったです。

12月17日の出来事

画像1画像2
こんにちは!コーラです。
昨日の夜から今朝まで、50センチくらい一気に雪が積もりました。
20分休みや昼休みには、たくさんの人がグラウンドで、
雪合戦や雪だるまを作って楽しんでいました。

コーラは、今日の1時間目に理科の授業がありました。
内容は、水酸化ナトリウムをつかった実験をしました。
リトマス紙につけたり、アルミニウムをとかしたりしました。
以上!コーラでした。

今日の○年生

画像1
こんにちは!巻物です。
今日の○年生は4年生です。
4年生は木や葉っぱ段ボールなどを使って大きな作品を作っていました。
とても大きくてびっくりしました!
巻物はすごいなと思いました。
以上巻物でした。

コメント「りんご、大好きです!」

レストラン6年 さんの日記「12月10日のパンの日」に対して以下のようなコメントがよせられました。

りんご、大好きです!

こんにちは!林小学校のチェリーです!
かいそうサラダは、美味しいですか?
私は、サラダが苦手だけど、ポテトサラダは大好きです。
レミーさんと、スティッチさんは、サラダは好きですか?

             林小チェリー [2009-12-11 16:43]

林小チェリーさん、いつもすてきなコメントありがとうございます!
スティッチ
海草サラダ、ポテトサラダどっちも大好きです!!
余裕でお代わりできちゃう(笑)
レミー
ぼくはじゃがいもが好きなのでポテトサラダは大好物です。

コメント「でも冬も…」

レストラン5年 さんの日記「最高のだいずコロッケ」に対して以下のようなコメントがよせられました。

でも冬も…

確かにもう秋も終わりですね!でも冬も楽しいことがたくさんあります!
大豆コロッケ美味しそうです!

            鉢小 まつりか [2009-12-14 19:23]

冬は、もう始まりました!新潟では雪もたくさん降りました。
寒い冬にあったかいコロッケは、とってもいいですよね!!!
   東小 チョコレート


12月17日の寒い日の給食

画像1
こんにちは、レミー&スティッチ&チョコレート&ブタさんです。
今日の給食は
・むぎごはん
・なめことチンゲンサイのスープ
・きんぴらどんの具
・のりずあえ
でした!
スティッチ&レミー
※今日は雪が降ってこんだてのむぎご飯がこなくて、写真がとれなかったため、
全体写真にむぎご飯がありません。

今日のきんぴらの具は、むぎご飯がくるのがおそくなり、
食べるのがおそくなりましたが、食べたときは最高の味でした!!
ふつうの日のご飯よりとっても味が良かったと思います。
ブタさん
のりずあえは、のりと野菜とツナのコンビネーションがと〜ってもよかったです!!
新感覚の味!!
チョコレート
なめことチンゲンサイのスープは、なめこのがお汁によく合っていて、
野菜のしゃきしゃき感が最高でした。

大空だより第46号「大空集会のお知らせ」(12/17)

全校の皆さん,こんにちは!
センターオブ東小のミッキーです。
いよいよ明日は12月の大空集会。
クリスマスにちなんだ企画がたくさんあります!
雪も降って,なんだかクリスマスにピッタリですね。
明日も寒くなりそうです。
みなさん,あったかい服装で体育館に集まってね!!
大空だより第46号「大空集会のお知らせ」.pdf


コメント「私もしました・・・・・・」

レンジャー5年 さんの日記「音楽」に対して以下のようなコメントがよせられました。

私もしました・・・・・・

こんにちは〜林小レモンです。
私もちょっと前「威風堂々」しました。私たちは、そのつぎに「キリマンジャロ」をしました。
それが終わってテストもしました。
みなさん、「キリマンジャロ」演奏しましたか?
また、算数は、昨日「同じものを・・・」というのが、終わって今日復習をしました。
かめさん、カメすけさんゆっきーさんこれからもお互いがんばりましょう。

              林小レモン [2009-12-15 10:32]


林小レモンさんコメントありがとうございます。
カメすけたちは、キリマンジャロは、まだやっていません。
威風堂々は、ちょっとむずかしいけれど楽しいですよね!!
byカメすけ&ゆっきー

コメント「でも冬も…」

レストラン5年 さんの日記「最高のだいずコロッケ」に対して以下のようなコメントがよせられました。

でも冬も…

確かにもう秋も終わりですね!でも冬も楽しいことがたくさんあります!
大豆コロッケ美味しそうです!

            鉢小 まつりか [2009-12-14 19:23]


鉢小 まつりかさんコメントありがとうございます。
僕は冬といったら正月かなー。
おせち料理が食べたいです。

コメント「わたしたちもその実験やりました。」

レンジャー6年 さんの日記「今日のできごと」に対して以下のようなコメントがよせられました。

わたしたちもその実験やりました。

こんにちは。わたしは、下小のイチゴです。わたしたちも、その実験しました。おもしろい実験ですよね。アンモニア水や塩酸はとてもくさかったです。そして、今日水よう液のテストをしました。わたしは、水よう液を使うとき注意することをみるのを忘れてたいへんでした。次はまとめテストです。がんばります。

                イチゴ [2009-12-10 13:37]

下小のイチゴさんコメントありがとうございます。
わたしは、くろねっこです。
くろねっこの班には、アンモニア水が、「くさくないよ」と言うひとがいますが、
ほんとにくさいですよね〜。
まとめテストがんばってくださいね!
以上くろねっこでした。

コメント「私は、おもりの実験!!」

レンジャー6年 さんの日記「今日のできごと」に対して以下のようなコメントがよせられました。

私は、おもりの実験!!

こんにちは〜林小レモンです。
今日、私も3,4時間目に理科があっておもりの実験をしました。
もう明日はテストします。
また、5時間目は体育でバスケをするといっていましたが、跳び箱に変わりました。ちょっとショックです。

              林小レモン [2009-12-10 17:40]

林小レモンさんコメントありがとうございます。
理科のテストで100点をめざして、がんばってください。
跳び箱だったことが、ざんねんでしたね。でも跳び箱もがんばってください。
以上コメコメでした。



コメント「威風堂々知っています!」

レンジャー5年 さんの日記「音楽」に対して以下のようなコメントがよせられました。

威風堂々知っています!

こんにちは!林小学校のチェリーです!
去年の音楽学習発表会で、『威風堂々』を合奏しました。
私は、その時の楽器は、「キーボード」でした。
私のクラスもです!
学級閉鎖で、算数だけがおくれています。
でも、明日は算数のまとめのテストが一時間目にあります。
今日も、理科のまとめのテストが一時間目にありました。
自信があります!!
先週からずっと、テストが続いています。
明日もテスト、頑張ります!

             林小チェリー [2009-12-15 15:44]
チェリーさんコメントありがとうございます!
今日、合奏の発表をしました。
私の班は出だしが、少しバラバラだったけどその後うまくいったので
本当によかったです(*^_^*)
今日も算数が2時間ありました。
1時間は分数の勉強をしました。
分数のたし算でした。
分数の授業は結構楽しいのでこれからもがんばりたいです!(^^)!
あと、1時間は図形の面積の勉強をしました。
面積は少し苦手なので自分でも勉強しようと思います!
       byゆっきー

12月16日の○年生

画像1
こんにちは!かめたろうです。
今日の○年生は、1年生です。
1年生は、大空祭の感想文を書いていました。
自分の楽しかったブースや、
自分のやった係りなどのことなどを書いていました。
初めての大空祭、1年生のみなさんは自分の役割を
しっかりやれていましたよ

以上かめたろうでした!

12月16日の給食

画像1
こんにちわ!キティー&チョコパフェです。
今日のこんだては
・ごはん
・さつまじる
・さけのしおやき
・こんぶだいず
キティー
さけのしおやきはしょっぱくて、ごはんのお供にピッタリ!です。
さけの皮をごはんに巻いてたべるとイイですヨ♪
チョコパフェ
さつまじるは、具が、いっぱいはいっていました。
特に、私は、こんにゃくが大好きなのでいっぱいたべました。

12月16日のできごと

こんにちは!かめたろう&くろねっこ&パピヨン&コメコメです。
 かめたろうは今日の4時間目に国語のテストがありました。
9月から今までの漢字でした。
かめたろうは50問中2,3問書けませんでした。
90点以上が合格ラインなので、
とれたらいいです。
 くろねっこは、5時間目に書写をしました。
書きぞめの3回目をしました。
「初春の光」は、やるごとに上手くなってると思います。
もっと上手くなるようにがんばりたいです。
 パピヨンは、4時間目に体育で、バスケで、ミニゲームをやりました。
パピヨンのチームは、最初に負けてしまいました。
でも、最後に勝ったのでよかったです。
 コメコメは、2時間目に算数でプリントをやりました。
面積を求めるまとめのプリントでした。
コメコメは、けっこうむずかしかったけどできました。
以上かめたろう&くろねっこ&パピヨン&コメコメでした!
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 ALT
3/10 委員会(新)
3/12 大空集会
給食
3/9 むぎごはん,マーボーどうふ,えびパオズ,だいこんのちゅうかづけ
3/10 ごはん,とうなのみそしる,さばてりやき,ごまふりかけ,ビーンズサラダ
3/11 ソフトめん,カレーなんばん,だいがくいも,わかめとコーンのひたし
3/12 うめごはん,もずくじる,ししゃもフライ,ひじきいりちくぜんに,かんきつ
3/15 ごはん,にくじゃが,ちりめんじゃこのつくだに,わかめづけ,いちご
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197