総合&算数&英語

画像1
こんにちは!アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテです!!
アクエリアスは、3,4時間目に、六送会の練習をしました。
東っ子の班の登場の仕方や委員会の登場などをしました。
東っ子の登場は、いろんな登場の仕方があっておもしろかったです。
アクエリアスの班は、あまり決まっていなかったけど今日決まりました。
委員会の登場は、その委員会特有の登場の仕方がありました。
けっこう劇などをいれているところも多かったです
オレンジは、2時間目に算数をしました。
算数では、メートル法をやりました。
メートル法では、新しい単位をでてきて少し難しいですが、
がんばっていきたいです。
抹茶ラテは、3時間目に英語をしました。
最初に、1週間の曜日の英語を勉強して、次にウノをしましたが、ただのウノではなく数字が曜日にかわっているウノでした。
抹茶ラテは、途中でカードを2枚引いてしまい、ビリから2番目でした。
ザック先生と授業できるのも、後少しなので、楽しい思いでを作りたいです。

2月23日今日の○年生

画像1
こんにちは。アクエリアスです。
今日の○年生は東っ子1〜10班と21〜30班です。
今日は昼休みにダンス講習会がありました。
一回お手本をみたけどあまりわかりませんでした。
6年生とハイタッチをするところなどがあって、動きがけっこう難しかったです。
以上、アクエリアスでした。

ピリからぶた肉

画像1
こんにちは、はんぺん&コカゼロです。
今日のこんだて
・むぎごはん
・ゆかりふりかけ
・えびボールスープ
・みかん
・あつあげとぶたにくのみそいため

コカゼロ
えびボールスープは、海鮮風味であっさりしていました。
塩味とえびのあいしょうがばつぐんでした。

はんぺん
今日のぶたにくはちょっとピリからで最高でした。
見かけは和風。でも,食べるとチンジャオロース風で意外でした。
また食べたいです。

大空だより第64号「ザック先生へのプレゼント」

トゥールド(国際)委員会のアラジンです。
2年間お世話になったザック先生に素敵なプレゼントをしませんか?
みなさんでにがおえをかいてみませんか?
たくさんのおうぼ,まってまーす!
大空だより第64号「ザック先生へのプレゼント」

大空だより第63号「6祝ウイークのお知らせNo.2」

六祝実行委員会の5年生,Tです。
いよいよ6祝ウイークがスタートしました。
6年生に「ありがとう」と「おめでとう」をしっかり伝えましょう!
大空だより第63号「六祝ウイークのお知らせ2」

プチプチごまあげ

画像1
こんにちは、ホープ&はんぺん&もちきんです。
今日のこんだて
・みそしる
・さばのごまあげ
・きりこぶのにつけ

もちきん
今日のさばのごまあげはごまのプチプチ感がたまりませんでした。
ごまにコーティングされてとてもジューシー。
ごはんがすすみました。

 ホープ
今日のみそしるは、じゃがいもがほくほくしていました。
青菜とのあいしょうもばつぐんでした。
またたべたいです。

 はんぺん
今日のきりこぶのにつけは具がたくさんはいっていて栄養満点だなーーと思いました。
量が多くて大盛りでした。

2月22日の○年生

画像1
こんにちは!ゆっきです。
今日の○年生は3年生です!
休み時間にろうかを通ったら3年生の掲示板に工場見学に行った時の写真が、
張ってありました。
3年生はこのまえ亀田せいかに行って来たそうです。
どの写真も楽しそうな顔をしていました^−^
一度インフルエンザがはやって延期になっていたので、ぶじ行けてよかったと思います。
以上ゆっきーでした。

2月22日の出来事!!

画像1画像2
こんにちは!ヨッシーです!!
今日の朝学習の時間に2年生が6年生を送る会の招待状を渡しに来てくれました。
突然のことだったのでちょっとびっくりしました!!
でも2年生は6年生に「感謝の気持ちをこめて6送会をしたいと思います。」
と言ってくれたので、ヨッシーはすごくうれしくなりました!!
6送会の終わりの時には、6年生から出し物があります。
今、みんなで1〜5年生や先生方に感謝の気持ちが伝わるように、
がんばって練習しています!!
みなさん楽しみにしていてください!!
以上ヨッシーでした!!

理科

こんにちは!!かめ&カメすけです!
ようの4時間目に理科がありました。
PCルームで電磁石の復習をしました。
コイルの巻き数を変えると、どうなるか、
復習しました!!
かめは、これをみてよりよくわかりました。
テストが楽しみです!!
以上かめ&カメすけでした。

2月19日の○年生

画像1
こんにちは!メロンです!
今日の○年生は・・・
六送会の準備をしてくれている
1〜4年生&5年生です。
金曜日の六送会のためにいろんなことをやってくれています。
特に5年生の六祝実行委員を中心にして
がんばってくいれています
メロンも1〜5年生のみんなに
今まで協力してくれた感謝の気持ちを
伝えたいです。
以上、メロンでした。

2月19日の給食

画像1
こんにちは、給食ナイト&ライダーです。
今日のこんだては
・キーマカレー
・ふくじんずけ
・ヨーグルトあえです。
給食ナイト&ライダー
今日の給食にキーマカレーがでました。キーマカレーはふくじんずけやごはんにとっても合いました。キーマカレーは豆がたくさん入っていてとても美味でした。みんなパクパク食べていました。

2月19日のできごと

こんにちは!カメっぴ&コメッピです。
カメっぴは、2時間目に家庭科の授業をしました。
全員がエプロンや三角きんをつけて、家庭科室や教室のそうじをしました。
カメっぴは、家庭科室でそうじをしました。
窓のよごれを取ったりしました。
カメっぴは、班の人と「ガスコンロ」の油がついている所を、古いハブラシで落としました。
油がこびりついて、取れない所もありましたが、ほとんどが取れました。
みんなが、協力してきれいにしていました。
ピカピカの家庭科室になりました!
今度、「3月のはじめに調理実習をする」と先生がおっしゃっていました。
楽しみです^0^
コメッピは、3時間目に社会をしました。
社会では、47都道府県はがんばって覚えたのでパワーアップではおわりました。
そしたら次はいろいろな国を覚えなきゃいけません。
国はたくさんあって名前もいろいろなのでおぼえにくいです。
形もいろいろあっておぼえにくです。
でも、少しずつでも覚えたいです。
あと、担任の先生が前のテストをやったと思ってやっていませんでした。
それは、車のテストでした。
けっこう前にやっていたのでぜんぜんおぼえてませんでした。
なので教科書をみながら調べてやりました。
国はいろいろあっておぼえにくいけどがんばっておぼえたいです。
以上カメっぴ&コメッピでした。


大空集会&家庭科!

画像1
こんにちは!カメッチ&メロンです!!
カメッチは朝、大空集会がありました。
東小ディズニーパスポート2枚目にいった人をお祝いしました。
カメッチは2枚目になっていたのでお祝いしてもらいました。
いろんな委員会の企画に参加してとてもたのしかったです!
メロンは、4時間目に家庭科がありました。
今日の内容は、身の回りのことでした。
教科書の絵を見て、いいところ、悪いところを見つけました。
かん境では、悪いと所は「ごみのポイ捨て」
いいところは「リサイクル」などがでて、
人では悪いところは「人のめいわくになっている」
いいところは「お年寄りに親切にしている」
などがでました。
メロンも身の回りのことに気をつけて
生活していきたいです!
以上、カメッチ&メロンでした。


コメント「楽しそうですね」

レンジャー6年 さんの日記「☆東っ子★」に対して以下のようなコメントがよせられました。

楽しそうですね

こんにちは!林小学校のチェリーです♪
私は、「フラフープくぐり」をやったことはありませんが、どんな遊びかは、だいたいよくわかります。
私は、フラフープは苦手なんです。
でも、4回ぐらいは回ります。
楽しい遊びばっかりだったんですね!
今、やりたいなぁ〜!!

             林小チェリー [2010-02-15 16:05]
こんにちは!チェリーさん。
はい、とても楽しかったです。
チェリーさんもぜひお友達と
やってみたらどうですか?
友達とやると、なおさら楽しいですよ!
それではまた!

2月18日の社会

画像1
こんにちは!コメッチです。
今日も相変わらず寒いですね・・・
コメッチのクラスは、4時間目に社会をしました。
内容は、社会のパワーアップテスト返しと、世界の国々のことについてです。
パワーアップテストは、歴史人物の名前です。
コメッチは、104点でした。
最後のパワーアプテストなので、うれしかったです。
世界の国々については、教科書を読みました。
これは、総合学習で行ったことなので、次はテストです。
テストに備えて、頑張って復習などをしていきたいと思います!
以上コメッチでした。

コメント「メロンさんへ」

レンジャー6年 さんの日記「2月4日の○年生」に対して以下のようなコメントがよせられました。

メロンさんへ

こんにちは!林小学校のチェリーです♪
なんと、明日(6日)学習発表会の本番です!
お母さんが、来てくれることになっています。
私は、最初から最後までずっと、体育館にいます。(毎年、体育館で学習発表会が開かれます。)
リハーサルの時に、楽器を動かす担当の先生におこられてしまいました・・・。
4人で、分担して楽器を動かすのですが・・・、動かさなくてはならないものを動かしてなかったからです。
空気がガラッと変わってしまいました。
本番は、担当の先生におこられないようにがんばります(=_=)


             林小チェリー [2010-02-05 13:28]
もうだいぶすぎてしまってすみません・・・。
学習発表会は成功しましたか?
これからも、いろんな行事あると思いますが、
がんばってくださいね!
それではさようなら。

2月18日の出来事

こんにちは!巻物です。
今日の二時間目に委員会が決定しました!
私はまた情報に入りました。
第一希望だったのでうれしっかたです。
こんどは6年なので大変そうです。
でもしっかりとやりたいです!
以上巻物でした。

2月18日の東小リクエストこんだて♪

画像1
こんにちは、レミー&ブタさん&スティッチ&ミルクです。
今日のこんだては東小学校のリクエストこんだてでした。
・ごはん
・とりのからあげ
・たまごスープ
・かいそうサラダ
・おこめのムース
でした!

スティッチ
今日は亀田東小学校が選んだリクエストこんだての日でした。
みんなが選んで決めた給食なので人気なメニューがたくさんありました!
ぼくは、おこめのムースが大好きです!
ほんのりとあまく、冷たくてとてもお米からできているなんて思えないほどの味でした。

レミー
ぼくはとりのからあげがすきです!
外側のころもがカリカリしていてよい食感でした。
内側はやわらかくて、ころもといっしょに食べて、ちょうどいい味になっていました。
それにご飯も合わせると最高でした!

2月18日の○年生は〜・・・

画像1
こんにちは!コメッチです。
今日の○年生は、3年生です。
3年4組の教室の前には、版画が飾られていました。
多分、授業参観で発表したんでしょう。
どれもカラフルで、上手でした。
その中の一つを見せましょう!
これは、雪だるまが、かかれています。季節に合っていてかわいかったです。
以上コメッチでした。

コメント「ゆっきーさんへ  熟語ですか!」

レンジャー5年 さんの日記「国語」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ゆっきーさんへ  熟語ですか!

こんにちは!林小学校のチェリーです♪
私は、国語は大好きなんですが・・・あまり、熟語や四字熟語などは嫌いです。
辞典を開くのは、早いと言われるんですけどね!
私もすぐ、漢字ノートがなくなってしまいます(-_-)
国語の授業も大変ですよねぇ(-_-;)

私も、節分豆を年以上に、毎年食べています(;_;)
食べ過ぎも、ダメだと思うんですけど、学校の給食にあるのを食べるのと、家に帰ってからも食べるので、30個ぐらいは、食べていると思います。
まいた豆をふむことが、私も、昔ありました。
ゆっきーさん、コメントのお返しありがとうございました(*^_^*)

             林小チェリー [2010-02-10 13:35]
こんにちは!!チェリーさんコメントありがとうございます。
確かに熟語や四字熟語はむずかしいです!
チェリーさんは漢字がお好きなんですか?
私もチェリーさんを見習ってがんばりたいです(*^_^*)
     byゆっきー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 ALT
2/24 入学前保護者会
2/26 六送会
3/1 全校朝会
職員会議(14)
給食
2/23 むぎごはん,ゆかりふりかけ,えびボールスープ,みかん,あつあげとぶたにくのみそいため
2/24 ごはん,ワンタンスープ,はくさいのぴりからづけ,だいずととりにくのくるみからめ
2/25 ココアあげパン,ポトフ,こざかな,もやしのごまドレッシング
2/26 ごはん,きのこじる,さんまのしょうがに,ごもくきんぴら,ポンカン
3/1 ちらしずし,すましじる,さけチーズフライ,のりナッツあえ,ひなあられ

学校基本情報

各種たより

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197