意外と知らない、新潟弁(1月23日)

画像1
こんにちは、情報ライブ6年アイスです!!
スケさんに続き、今度は、新潟弁を紹介します。
みなさんは、新潟弁を使いますか?よく、おじいちゃん、おばあちゃんの、会話から聞こえてきます。
では、さっそく、紹介していきます!
「おめさん、なじだねぇ〜」
→調子は、どう?という意味です。写真でも、分かりますが、あいさつ代わりに使います。
「いごく」
→動く、という意味です。例えば、「バスが、動く」は、「バスが、いごく」となります。
「いててば」
→痛いじゃないか、という意味です。例えば、誰かに手をぶたれたら、「いててば!」と言います。
「あにゃち」
→長男という意味です。例えば、「あなたの家の、長男はどこに勤めているの?」と、聞く場合は、「あんたんとこのあにゃさ、どこに勤めてなさんね。」と、なります。
「しゃべちょこき」
→おしゃべりという、意味です。例えば、「あなた、おしゃべりね。」という時は、「あんた、しゃべちょこきね。」と、なります。
ぜひ、使ってみてください!!
以上、アイスでした!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 学習参観,ALT,下学年懇談会
1/25 委員会活動12
1/27 大空集会
給食
1/23 セルフおにぎり/のっぺ/ほっけのしおやき/しおこんぶづけ/おにぎりでいこう
1/24 ほたてごはん/ひっつみ/ささかまぼこ/とうなのごまあえ/まめてん/新潟・東北味めぐり
1/25 コーンライス/ビーフシチュー/グリーンサラダ/プディング/イギリス(ロンドン)の献立
1/26 ゆでうどん/たまごとじじる/さつまいもサラダ/かんきつ
1/27 なめし/わかめスープ/さけチーズフライ/きゅうりのぴりからづけ/チョコケーキ/東小希望献立

各種たより

児童会配布文書

財務

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197