1月15日のできごと

こんにちは^0^カメっぴ&コメッピです!
カメっぴは、1,2時間目に家庭科の授業がありました。
2時間、「ナップザック作り」をしました。
カメっぴは、ナップザックの「ひもを通すところ」の仮縫いとミシンをしました。
仮縫いは簡単だったし、ミシンもうまくできました!
ナップザックは、今月中に終わらせます。
カメっぴが、次の家庭科の時間にやることは、ひもを通すことです。
カメっぴは、真ん中ぐらいですが、もう終わっている人もいます。
早く終わるように頑張りたいです!!
コメッピは、4時間目に算数をしました。
算数では、分数+分数や、分数−分数をやっています。
分数+分数では、分母+分母をやってしまいそうで、すこしまちがえそうでした。
でも、まちがえずに問題をとけてよかったです。
分数−分数で一番迷ったのは、9分の5−9分の5です。
分数+分数で難しかったのは、9分の5+9分の4です
5年生の算数は一番難しいです。
でも、がんばって出来るようにしたいです。
以上カメっぴ&コメッピでした。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197