運動会の本

画像1
図書館で仕事をしていると、学校のいろいろな声や音が聞こえます。教科書を読んでいる声や、リコーダーの練習の音、体育館からは元気に走っている足音などなど・・・。今朝からは、こんな声も聞こえてきました。「第一応援歌、よ〜〜〜い!」「おーーー!!」

そう、東小では、もうすぐ運動会なのです!先日の大空集会では、運動会のスローガンが発表されました。紅組・白組それぞれのマスコットも、そろそろ決まります。今朝からは応援練習も始まって、運動会への雰囲気が、盛り上がってまいりました!

というわけで、今回は運動会の本です。

●『たぬきの たろべえの たこやきや』(913/に)
運動会といえば、かけっこ(徒競走)!この本でも、徒競走が登場します。登録選手は、東海道新幹線に、とうふに、とんびに、とんかつに、とっくり。遠くでは、鳥たちも、トップはだれか?と、トークしています。途中では、とんでもない、トラブルがあったり、ところどころで、停まったり。さてさて、トップでゴールするのは、どの選手!?同じ文字で始まることばが集まった、楽しいお話です。

●『オタマジャクシのうんどうかい』(913/あ)
ドーナツ池にあるオタマ学校でも、明日のうんどう会のために、かけっこの練習です。かけっこ、とはいっても、学校にいるのはみんなオタマジャクシ。だから、しっぽでいっしょうけんめい水をかいて、ゴールまで泳ぐのです。でもしっぽが半分しかないタマは、スピードが出ないのでいつもビリ。そこでみんなは「タマにしてあげられること」を考えます・・・さあ!タマのうんどう会のスタートです!

ちなみに東小の運動会では、昨年・一昨年は赤組の優勝でした。今年も赤組の連勝か?それとも白組念願の優勝なるか?どちらもガンバレ!!

田畑の本

画像1
亀田東小学校には、「東っ子ファーム」という畑があります。場所は、学校から歩いて約30歩。先月はまだ土ばかりの茶色いファームでしたが、今月になると、あちらこちらで小さな緑が見られるようになりました。また東小では、毎年米づくりにもチャレンジしています。そろそろ田植えに行く頃でしょうか。

というわけで、今回は畑&田んぼの本です。

●『ぜんべいじいさんのいちご』(えほん せ)
山に住んでいる、ぜんべいおじいさん。一番の楽しみは、おいしいいちごをたくさん作ることです。畑にいちごの苗を植えた後も、おじいさんにはまだまだ仕事があります。苗がかれないように、毎日畑を見回ったり、実が虫に食べられないように、わらをしいたりと、大いそがしです。さあ、今年のいちごはどんな味かな?

●『半日村』(えほん は)
半日村(はんにちむら)には、お日さまの光が半日しか当たりません。どうしてそんなに短い時間しか当たらないのかというと、村にとっても高〜い山があるから。お日さまの光がなかったら、お米もおとなも子どもも、元気にはなれません。ある日の朝、一人の子どもが、ふくろをもって、山に登っていきました・・・。絵をつくったのは、滝平二郎(たきだいら じろう)さん。紙に描く絵ではなく、木を彫ったり紙を切り抜いたりしてつくる、版画と切り絵による絵なんです。


お米も野菜も人間も、み〜〜んな元気に育ちますように!!

ともだちの本

画像1
 4月の大空集会では、全校で「ともだち集まれゲーム」をしました。グループのみんなで○×クイズの答を考えたり、あくしゅをしたり・・・。みなさん、ともだち100人、増えたかな!?これからも、クラブや運動会の練習がはじまったり、清掃の班が新しいメンバーになったりします。新しいともだちが、またまた増えそうですね!

というわけで今回は、「ともだちの本」を紹介します。

●『ともだちや』(えほん と )
森のキツネがはじめた商売は、その名も「ともだちや」!一時間100円・二時間200円で、キツネがともだちになってくれます。さて、みなさんなら買いますか?買いませんか?それとも・・・?テレビでも放送された「ともだちや」シリーズの、一番目の本です。

●『オオカミのともだち』(えほん お )
“ひとりでいるのが、いちばんきらくでいい。”この本に出てくるオオカミは、ずっとそう思っていました。今もやっぱりそう思っています。でも住みかの岩には、だれかさんの顔の絵が、貼ってあるんですよ。お話を書いたのは、「あらしのよるに」シリーズの作者の、木村裕一(きむら ゆういち)さん。絵を描いたのは、『おじぞうさん』・『ふきまんぶく』などで有名な、田島征三(たしま せいぞう)さんです。

一人の時間も楽しい、ともだちと一緒の時間ならもっと楽しい!ですよね!

文責:図書館司書 伊藤かおり

0るい・1るいの一冊

画像1
ブックラビットの部屋へようこそ!

ここでは、亀田東小の図書館にある、あんな本こんな本をたくさん紹介しています。これまでの記事は、このページの左下にある「過去の記事」の「○○年度」をクリック→そのページの左にある「ブックラビット」をクリックすると、見ることができます。ぜひ読んでみてください!

さて今回は、昨年11月から紹介してきた「○るいの本」の最終回です。

まず「1るいの本」は、道徳や宗教・占いなど「哲学」についての本です。そして「0るいの本」は、百科事典や図書館・博物館などの「総記(そうき)」の本です。

総記って何だろう?と思う人もいるかもしれませんね。図書館で使うことばです。その本の話が、これまで紹介してきた1るいから9るいの「どれも入っている本」と「どれにも入ってない本」を、まとめて「総記」と呼んでいます。「どれも入っている本」には、こんな一冊もありますよ。

『みぢかなぎもん図鑑』(030/み) *本の画像は見つかりませんでした。

これはシリーズの本で、1月から12月まであります。4月の本を見てみると・・・
  ●春になるとなぜサクラがさくの?
  ●絵本はどうやってつくるの?
  ●どらやきはどうやってつくるの?
など、その月にちなんだぎもんや、身の回りのものについての質問がのっています。サクラの話は4るい(植物)、絵本の作り方は7るい(工作)、どら焼きの作り方は5るい(料理)になりますね。

この本によると、どら焼きには「あるもの」が入っています。そのおかげで、皮があのこんがりしたキツネ色になるのだそうです。黒い色をしているのに「むらさき」と言ったり、漢字で「「正油」と書くけれど油じゃない「あるもの」とは・・・?答は、ぜひ本を読んでみてください!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 避難訓練2
6/20 早寝早起き朝ご飯運動〜24日
6/22 委員会活動5
給食
6/16 むぎごはん,カレー,わかめサラダ,アップルシャーベット
6/17 ごはん,あさりのつくだに,もやしのみそしる,さけチーズフライ,ごもくまめ,乳飲料
6/20 ピースごはん,やさいじる,しろみざかなのごまあげ,アーモンドあえ
6/21 ごはん,マーボーどうふ,もやしとわかめのサラダ,れいとうみかん
6/22 むぎごはん,かつおふりかけ,わかめスープ,ぶたにくとだいずのあげに,きゅうりのあまから
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197