7るいの一冊

画像1
「7るい」とは、分類番号が7ではじまる本のことです。7るいのほんは、絵・音楽・スポーツなど、「芸術」について書いてあります。

さて、今年の冬は、雪がた〜〜くさん降りましたね。中庭の池もすっかり凍って、コイたちがどこにいるのか、全然分からなくなってしまいました。こんな寒い日は、部屋の中でたのしく遊ぼう!ということで、今回はこの本です。

『国際理解にやくだつ世界の遊び アジアの遊び1・2』

この本には、中国や韓国・フィリピン・タイなど、アジアの国々のゲームがたくさん紹介されています。

例えば、中国の「文字読みずもう」。これは、相手の背中に貼ってある文字を先に読んだほうが勝ち・ただし相撲と同じように、円の外に出たらアウト!というゲームです。韓国の「チェギはね」は、バトミントンの羽そっくりの「チェギ」を、片足で何回けり続けられるかを競います。1対1でもチームでやっても、おもしろそうですね。

また、日本の遊びによく似たものもあります。ベトナムのじゃんけん「ツウティー」は、日本と同じようにグー・チョキ・パーで勝ち負けを決めます。チョキの意味がハサミなのも同じですが、グーとパーの意味は、日本とは全然ちがいます。・・・さて、いったい何でしょう?
文責:司書教諭 伊藤かおり
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 大空集会
2/2 全校朝会
給食
1/28 ごはん,さつまじる,くじらにくのケチャップに,わかめづけ,ぽんかん*なつかしのメニュー
1/31 ごはん,まいたけけんちんじる,さばのみそに,アーモンドあえ,みかん
2/1 カレーピラフ・あさりとほたてのクリームに・オムレツケチャップソースかけ・フルーツサラダ
2/2 ごはん・おでん・ごまずあえ・なっとう・みかん
2/3 麦ごはん・ハヤシソース・ビーンズサラダ・キウイフルーツ・せつぶんまめ

各種たより

研究・研修

児童会配布文書

財務

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197