他の学校の児童会活動は…

画像1画像2
 21日(水)「児童による情報交換会」に亀田東小学校の代表2名と行ってきました。
 
 どういう会かというと、新潟市の小学校の代表が集まり、児童会について自分たちの学校での活動を紹介し合うという会です。

 亀田東小学校は、イースト☆プランナー(総務)委員会の“さやパンナ”が「大空祭」を“たにルンルン”が「大空集会」を紹介しました。

 2人の参加した感想は、本人たちが近日ブログにて公開します。お楽しみに!!

 様々な学校の楽しいアイデアを聞いて、2人はたくさんメモしていました。「大空便り」で、全校にお知らせするそうです。そして、これから設置する東っ子ポストのアイデア募集の参考にしてもらったり、これから行われる『アイデアいっぱいウィーク』のメイン活動である「大空祭」のアイデアもかいてもらったりしたい…

 2人ともよい刺激をもらい、張り切っています。


文責:児童会担当 尾形 美穂

「もっと友達ふやそうウィーク」スタート!!

画像1画像2画像3
 16日(金)から「もっと友達ふやそうウィーク」がスタートしました。

 このウィーク活動は、異学年交流をねらいとした縦割で構成された東っ子班でピクニックに行くことをメインイベントとした活動です。東小の子供たちが、学年を超えて仲良くなり、ピクニックを楽しめるように、各委員会も活動を企画します。
 
 このウィーク活動のピクニックで重要な役割を担うのは、やはり最高学年の6年生。1年生から5年生まで、20名をつれてピクニックに出かけます。

 事前の班長会議や6年生だけでの打ち合わせにもれがないか念入りに話し合いました。そして、迎えた第1回目の東っ子活動。自分たちで話し合った計画案を1〜5年生に提案しました。

 次回は、もっと詳しい計画について話し合います。
 
 当日、どうか晴れますように…。

文責:児童会担当・6学年担任 尾形 美穂
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業開始(4時間),給食開始,全校朝会
1/11 委員会活動11,ALT
給食
1/10 むぎごはん/たまごカレー/プルーン/ツナとブロッコリーのサラダ
1/11 むぎごはん/マーボーどうふ/はるまき/だいこんづけ
1/12 ごはん/乳飲料/まいたけじる/さばみそに/アーモンドあえ
1/13 むぎごはん/はっぽうさい/キウイフルーツ/さつまいもとだいずのあげに/あじつけのり/1月のかめかめメニュー
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197