給食〇×クイズ(2/10)

画像1
給食○×クイズです。
 つみれとがんもどきに使われている主な材料は同じものである。○×どちらでしょうか。
 正解は,「×」です。つみれは魚が主な材料です。がんもどきは豆腐が主な材料です。それぞれの違いを比べながらいただきましょう。
文責:関川

大豆製品(2/9)

画像1
 今日の給食の大豆製品は,厚揚げ,みそ,しょうゆです。
 厚揚げは,豆腐を厚めに切って,油で揚げた食べ物です。油揚げとは違って,豆腐の食感を保つように,表面だけを油で揚げるので,生揚げともいわれます。私たちの食生活に欠かせない大豆製品を味わっていただきましょう。
文責:関川

すきやき(2/8)

画像1
「すきやき」は,地域によって作り方が違います。関東地方では,だし汁としょうゆ,みりんなどを合わせた割り下で最初から具材を煮るのが特徴です。関西地方では,最初に肉を焼き付けて,砂糖やしょうゆなどを直接入れるのが特徴です。給食の「すきやき」は関東地方の作り方です。皆さんのおうちの「すきやき」の作り方はどちらでしょうか。調べてみましょう。
文責:関川

給食クイズ(2/7)

画像1
冬になると,牛乳が残りがちになります。ここで,給食クイズです。
牛乳の代表的な栄養素は何でしょうか。
1 カリウム  2 ナトリウム  3 カルシウム
正解は,3の「カルシウム」です。骨を丈夫にする大切な栄養素です。寒いからといって,牛乳を残さずに,毎日1本飲みきりましょう。
文責:関川

スキー汁(2/6)

画像1
新潟県上越地域の子どもから大人まで愛されている「スキー汁」。スキー発祥の地,金谷山で滑走訓練に明け暮れる将校らの冷え切った体を温めて,空腹を満たすために考えられた料理だそうです。
材料は「豚汁」に似ていますが,切り方が違います。短冊切りのだいこん,にんじんはスキー板,斜め切りのねぎ,ごぼうはかんじきに見立てています。
残さずに食べて,体を温め,午後の授業に臨みましょう。
文責:関川

節分給食(2/3)

画像1
日の給食は「節分給食」です。
メインのおかずは「鬼ハンバーグ」です。ハンバーグを鬼の顔,スナック菓子を角に見立てます。さらに,ケチャップで眉毛などを描いても楽しいです。
鬼を追い払うには,豆をまいて,年の数だけ食べるという習慣があります。
「節分給食」を食べて,自分の中の鬼を追い払いましょう。
文責:関川

「食べ物と健康について考えよう」(2/2)

画像1
2月のもう一つの給食の目標は「食べ物と健康について考えよう」です。
世界の最長寿国日本。最長寿国となった理由として注目されるのが,栄養バランスのよい日本食です。日本人は古くから米,魚,大豆などを食べ続けていて,その食生活が長寿につながっていると考えられています。
2月の給食には,大豆・大豆製品をたくさん取り入れました。毎日の給食を食べながら,大豆・大豆製品を探してみましょう。
文責:関川

「正しいマナーで楽しく食事をしよう(2/1)

画像1
2月の給食の目標は「正しいマナーで楽しく食事をしよう」です。
食事のあいさつを言っていますか。食事中にふさわしい会話をしていますか。正しいマナーで食事をすると,自分だけでなく,周りの人も楽しく食事をすることができます。食事のマナーを振り返って,楽しく食事をしましょう。
文責:関川
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/15 入学前保護者説明会
2/16 委員会活動反省会
給食
2/13 カレーあじごはん こめこのとうにゅうクリームソース こふきいも いよかん ぎゅうにゅう
2/14 ごはん たらこふりかけ たまごとわかめのみそしる ぶたにくのしょうがやき コーンいりひたし チョコプリン ぎゅうにゅう
2/15 ごはん みそおでん さけそぼろ アーモンドあえ ぎゅうにゅう
2/16 こめこココアあげパン ABCミネストローネ とりにくのカレーやき わかめサラダ ぎゅうにゅう
2/17 うめごはん のっぺ ししゃもフライ のりずあえ ルレクチェゼリー ぎゅうにゅう

学校基本情報

各種たより

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197