給食クイズ4(10/23)

画像1画像2
給食クイズです。
次のうち,梨の品種はどれでしょうか。
 1 次郎  2 長十郎  3 大納言

▼正解は・・・

6年生国語「海のいのち」(10/22)

 6年生の国語の学習に「海のいのち」という物語があります。主人公の太一の父はもぐり漁師でしたが,巨大なクエを前にして亡くなってしまいます。その後,太一もまた漁師となり,一本釣りの漁師与吉じいさの弟子となります。与吉じいさの存在とクエとの出会いにより,クエを「海のいのち」そのものとして守るべき存在へと太一の心は変化していきます。
クエという魚は,成長すると1mを超える大きさになります。大きいクエほど,おいしいです。フグよりもおいしいと賞されるその味は,「クエを食べたら他の魚はくえん」と漁師たちをもうならせるほどです。高級魚のクエを味わっていただきましょう。
文責:栄養士 関川

給食クイズ3(10/21)

画像1
給食クイズです。
日本で一番たくさんぶどうが作られている県は,どこでしょうか。
1 長野県  2 山梨県  3 山形県

▼正解は・・・

1年生国語「サラダでげんき」(10/20)

1年生の国語の学習に「サラダでげんき」という物語があります。主人公のりっちゃんが病気のお母さんのために,サラダを作ってあげるお話です。動物たちがりっちゃんに力を貸し,おいしいサラダができあがります。そして,それを食べたお母さんはたちまち元気になります。
今日の給食のサラダは,りっちゃんが作ったサラダと同じ材料で作りました。『りっちゃんの元気サラダ』を食べて,午後も元気に過ごしましょう。
文責:栄養士 関川

食育の日(10/17)

毎月19日は,「食育の日」です。そして,今日の給食は,「食育の日献立」です。新潟県の郷土料理『のっぺい汁』や新潟県ならではの食材『菊』を取り入れました。
菊を食べる食文化は,新潟と東北,北陸地方の一部に限られています。今日の給食の菊は,「かきのもと」と呼びます。長岡市での呼び名は「おもいのほか」,山形県での呼び名は「もってのほか」です。新潟県では,秋に欠かせない食材です。香りを楽しみ,秋を感じながらいただきましょう。
文責:栄養士 関川

4年生国語に関連したメニュー(10/16)

画像1画像2
 4年生の国語の学習に「ごんぎつね」という物語があります。いたずら好きのひとりぼっちの小ぎつねごんと,同じくひとりぼっちになった兵十が登場する物語です。主人公のごんは,兵十の母親の死をきっかけに,兵十への償いから,ひたむきに毎日毎日栗を兵十に届けます。
今日の給食では,「ごんぎつね」の学習に合わせて,栗を使った『栗ご飯』にしました。お話に興味を持った人は,図書館で本を探してみましょう。
文責:栄養士 関川

韓国料理(10/15)

 『ビビンバ』,『トック』は,韓国の料理です。韓国では,『ビビンバ』の具をご飯とよく混ぜてから食べるそうです。『トック』というのは,韓国の正月に食べるお雑煮です。日本のもちは,もち米で作りますが,韓国のもちは,うるち米で作ります。韓国の料理を味わっていただきましょう。
文責:栄養士 関川

後期スタート!(10/14)

画像1画像2
今日から後期が始まりました。前期よりもさらに楽しく食事をしましょう。また苦手な食べ物にも挑戦しましょう。
給食の『カレー』は,学校でとても人気があります。それを裏付ける調査結果があります。新潟市の家庭におけるカレールウの年間購入額は,全国主要都市でなんと第1位です。新潟市民は,カレー好きといえます。今日の『カレー』もおいしくいただきましょう。
さて,明日は,ユニセフが定めた「世界手洗いの日」です。明日も石けんで手をピカピカに洗いましょう。
文責:栄養士 関川

目の愛護デー献立(10/9)

画像1画像2
 今日の給食は,「目の愛護デー献立」です。
10月の給食の中で,今日の給食に一番多いもの,それは「ビタミンA」です。「ビタミンA」は,目によい栄養素です。にんじんやかぼちゃなど色鮮やかな野菜ほど,「ビタミンA」が多く含まれています。
また,ブルーベリーの紫色には,目の健康を保つ「アントシアニン」が含まれています。
残さず食べて,ひとみをキラキラにしましょう。
文責:栄養士 関川

給食クイズ2(10/8)

画像1画像2
給食クイズです。
野菜には,いろいろな種類があります。次のうち,「根」を食べる野菜はどれでしょうか。
1 じゃがいも  2 こまつな  3 ごぼう

▼正解は・・・

無形文化遺産「和食」(10/7)

 今日の給食は,「和食」です。
「和食」がユネスコの「無形文化遺産」に登録されたのは,昨年12月です。この時に定めた「和食」の特徴は次の四つです。
1 多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
2 栄養バランスに優れた健康的な食生活
3 自然の美しさや季節の移ろいの表現
4 正月などの年中行事との密接な関わり
給食の献立は,「和食」を中心に,地域の食材を使ったり,だしをとって調理したりしています。皆さんも給食の献立から,「和食」について考えてみましょう。
文責:栄養士 関川

セレクト給食(10/6)

 今日の給食は,「セレクト献立」です。おかずの『メンチカツ』と『かぼちゃチーズコロッケ』の食べたい方を9月に選んでもらいました。さて,どちらのおかずの人気が高かったでしょうか。
 亀田東小学校では,メンチカツ554人 かぼちゃチーズコロッケ334人という結果でした。味わっていただきましょう。
文責:栄養士 関川

給食クイズ(10/3)

画像1画像2
給食クイズです。
今日のぶどうの品種は,「巨峰」です。他にもいろいろな品種がありますが,次のうち,ぶどうの品種はどれでしょうか。
1 マリオ  2 クッパ  3 ルイージ

▼正解は・・・

身だしなみに気を付けて(10/2)

画像1画像2
給食当番の人は,毎日,次の五つができていることを確認してから,配膳を始めましょう。
1 前髪を帽子の中に入れてかぶっている。
2 マスクを忘れずに付けている。
3 石けんで手をきれいに洗った。
4 爪がのびていない。
5 白衣のボタンをとめている。
衛生的な配膳をするために必要なことです。忘れないようにしましょう。
文責:栄養士 関川

10月の給食目標(10/1)

画像1画像2
10月の給食の目標は,「地場産物や旬の食品を知ろう」,「給食の準備をしっかりしよう」です。
給食では,亀田地区で作られている食べ物を多く使っています。『豚肉の梨ソース焼き』の梨ソースは,亀田地区の梨で作ったものです。
また,10月の給食には,秋が旬の食べ物(ぶどう,きのこ,さんま,鮭,栗など)がひんぱんに登場します。味わっていただきましょう。
文責:栄養士 関川

カルシウムたっぷりのメニュー(9/30)

画像1画像2
 今日の給食は,みなさんの成長に必要なカルシウムたっぷりのメニューです。今日の給食の中では,牛乳,ししゃも,豆腐,ごまなどにカルシウムが多く含まれています。カルシウムは,骨や歯を強くしてくれます。みなさんが20歳くらいになるとだんだんとカルシウムが減っていってしまうので,子どものうちからしっかりとっておかなければなりません。とりすぎも良くありませんが,普段の食生活で不足しがちなので,毎日の給食はしっかり残さず食べましょう。
文責:栄養士 六間口 

夏野菜の代表(9/29)

画像1画像2
 夏の野菜といえば,きゅうりは代表的ですね。みなさんも夏休み中,おうちでよく食べたのではないでしょうか?インドが原産で,日本には6世紀あたりに伝わりました。しかし,江戸時代,きゅうりはあまり食べられていなかったそうです。それは,切り口が徳川家の葵の紋に似ていたため武士はおそれ多いとして食べなかったと言われています。今日のきゅうりの切り口はどうでしょうか?
おうちでもきゅうりを食べることがあったら見てみてくださいね。
文責:栄養士 六間口

にくじゃが(9/24)

 今日の肉じゃがは牛肉と豚肉を使っています。牛肉は赤みの部分に鉄が多く含まれていており,なおかつ小腸からの吸収率が高い鉄が含まれています。鉄は血液の材料となり体中に酸素を運ぶのに重要な役割を果たしています。鉄が足りないと,疲れが出たり,考える力が不足したり,発育にも影響を及ぼす場合があります。鉄は,ビタミンCやたんぱく質と一緒にとると吸収力が高まります。牛肉だけではなく,今日の給食を残さず一緒に食べることで吸収率が上がります。今日も残さずいただきましょう。
文責:栄養士 六間口

あじ(9/22)

画像1画像2
 今日の給食に出ている魚は「あじ」です。あじは日本人の食生活にはおなじみのですね。味がいいことから「あじ」と名付けられたと言われているほどおいしいです。あじは,海の深さ2メートルから150メートルくらいの広範囲にわたって生息しています。体長は10cm未満の小あじや豆あじから,50cm前後の大型のものまで種類も豊富です。今日は食べやすいように南蛮漬けにしました。ぜひ白いご飯と一緒によくかんで食べてください。
文責:栄養士 六間口

バランスのとれた食事(9/19)

画像1画像2
今日は,早通小学校のMさんが,献立をたてる授業で考えてくれた『おいしくてバランスのとれた給食』です。みんなの健康を考えて,緑の働きの食品である野菜をたくさんとり入れて,栄養バランスがとれるように考えてくれました。みんなが大好きな「はくとうシャーベット」も取り入れてくれました。
今日も残さずいただきましょう。
文責:栄養士 六間口
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
給食
3/6 かめかめ献立/ごはん/にくじゃが/てっかみそ/はくさいづけ/ぎゅうにゅう
3/9 キムタクごはん/はるさめスープ/こいわしのフライ/だいこんとわかめのサラダ/ぎゅうにゅう
3/10 カレーあじごはん/とりにくのクリームソース/ツナとブロッコリーのサラダ/ぎゅうにゅう
3/11 ごはん/なっとう/おでん/ごまずあえ/ぎゅうにゅう
3/12 ごはん/マーボーどうふ/ちゅうかサラダ/かんきつ/ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197