七夕汁(7/7)

画像1
 今日は七夕です。七夕汁には天の川に見立ててそうめんを入れるのが一般的ですが、給食では延びてしまうとわるいので魚麺と糸まぼこを入れました。
また、今日の主菜はピーマンの肉詰めフライです。今が旬のピーマンはみどり色が濃いほどビタミンCが多く含まれています。ピーマンのビタミンCは加熱しても壊れにくい特徴もあります。ピーマンが苦手な人も今日のフライは一口食べてみてください。

文責:栄養士 阿達

奈良時代に日本に伝わった・・・

画像1
 豆腐は中国でつくられ、奈良時代に日本へ伝わりました。また、豆腐は大豆からできているのでたんぱく質を多くふくんでいるので、体をつくる食べ物(赤)食品の仲間になります。ですから、昔からお肉やお魚を食べられないお坊さんたちの大切な食材の一つでした。
今日のマーボー豆腐にもたくさんの豆腐が使われています。
しっかり食べて元気な体をつくりましょう。

                  文責:栄養士 阿達

アップルコンポート

画像1
 アップルコンポートはりんごを砂糖で甘く煮たものです。
りんごは明治時代のはじめ頃ヨーロッパから種をとりよせ苗木を植えて栽培をはじめたそうです。りんごにはビタミンCだけでなく、おなかの調子をよくするペクチンや消化を助けるりんご酸などが含まれています。

文責:栄養士 阿達

八十八の手間ひま

画像1
 だんだん暑くなってくると白いごはんの残量がおおくなります。
米は私たちの口に入るまで八十八回のてまひまがかかるということから米という漢字ができたそうです。白いごはんほど、お米本来のおいしさがよくわかります。また、とくかむことで甘みも感じるようになります。
かぼちゃのそぼろあんかけや磯びたしはごはんと相性のよいおかずです。
上手に組み合わせておいしくごはんを食べてくださいね。

 文責:栄養士 阿達

マカロニ発祥の地は・・・

画像1
 クリーム煮に入っているマカロニは小麦粉をねって作ったもので、イタリアの代表的食べ物です。今日は貝の形をした「シェルマカロニ」をつかっています。
また、新潟県の加茂市は日本人の手で初めてマカロニが作られたということから「マカロニ発祥の地」といわれています。加茂ではいろいろな料理やお菓子にマカロニが使われているそうです。

 文責:栄養士 阿達

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 個別懇談(16日まで)
7/14 市小研(給食,清掃,下校)
7/15 学校保健委員会
7/16 大空集会
給食
7/12 ごはん,とうふじる,いわしのうめしょうゆに,きりこんぶのにつけ,れいとうみかん
7/13 なめし,かきたまじる,ぶたにくとだいずのあげに,きゅうりとワカメのしょうゆあえ
7/14 えだまめごはん,ポテトスープ,ハンバーグなつやさいソースかけ,ひじきとコーンのサラダ
7/15 ごはん,なつやさいじる,さばしょうがに,こんぶだいず,はくとうコンポート
7/16 むぎごはん,やさいスープ,ドライカレー,かいそうサラダ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197