世界の五大食用作物の一つ(7/17)

画像1
 今日は,野菜汁の中に「じゃがいも」が入っています。じゃがいもは,世界の5大食用作物の一つです。日本には,17世紀のはじめに伝わり,当時「ジャガタラ」と呼ばれていたインドネシアのジャカルタから,オランダ船で長崎に運ばれてきたため「じゃがいも」という名前がつきました。植物は,主に葉の部分で日光と空気中の二酸化炭素,そして根から吸い上げた水を使って光合成をおこない,でんぷんを作り出しています。でんぷんは植物が生きていくために使われ,残ったでんぷんは地下の根やくきにためこまれ,これが「いも」になります。つまり,いもは,地下に伸びた根や茎の一部が大きくかたまりになったものです。じゃがいもは,茎が大きくなったもので,さつまいもは根っこが大きくなったものです。
文責:栄養士 六間口
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 4年以上6限あり
7/24 授業・給食終了/6限無し
7/25 25夏季休業(〜8/28)/サマースクール/個別懇談
7/26 26サマースクール/個別懇談
給食
7/22 むぎごはん/はっぽうさい/ごまずあえ/メロン
7/23 ごはん/さわにわん/いわしのかばやき/ふうみづけ/おやつだいず
7/24 とうもろこしごはん/ようふうスープ/すいか/ハンバーグ/ラタトゥイユ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197