よい歯の日(4/18)

 今日は4月18日です。4(よ)1(い)は(8)のごろあわせで「よい歯の日」だそうです。給食でも,みなさんによくかんでもらうために,「てっかみそ」を取り入れました。

鉄火とは「荒々しい」という意味です。ごぼうやにんじんを勢いよく炒める様子や炒めたときに出る音が荒々しさを感じさせたのでしょう。
鉄火みそに入っているごぼうは,野菜の中でもとくに食物繊維をたくさんふくんでいます。食物繊維は,人間の消化酵素では分解できないので,消化されず,体の外に出されてしまいます。こんな風に聞くと,何の役にも立たない余計なもののようですが,余分な脂肪の吸収を防いで,太りすぎを予防し,糖尿病や,動脈硬化などのこわい病気も予防してくれるすばらしい働きがあるのです。大豆と一緒に,ごぼうもよくかんで,食べてくださいね。

文責:栄養士 阿部 綾
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 委員会活動2/耳鼻科健診2(5年)
4/24 全国学力・学習状況調査/眼科健診2(1,3,5年)/4年以上6限あり
4/25 学習参観/特別時程/PTA総会/懇談会
4/26 耳鼻科健診3(1年)
4/29 昭和の日
給食
4/23 むぎごはん/カレー/かんそうこざかな/ヨーグルトあえ
4/24 ゆかりごはん/もずくのみそしる/いちご/じゃがいものきんぴら
4/25 ごはん/はるやさいのにもの/ごまあえ/ぎんだらのさいきょうみそやき
4/26 フルーツデニッシュパン/ボーネンスッペ/カートッフェルザラート/ヴィナーシュニッツェル
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197