五目汁(4/26)

画像1
 今日は五目汁に入っている「こまつな」について紹介します。こまつなはアブラナ科で「かぶ」の一種です。江戸時代に東京の小松川の近くで作られ始めたので「こまつな」という名前がついたといわれています。
新潟市でも1年に7回収穫できるので、給食でも亀田で取れたこまつなを使うことが多いです。

文責:栄養士 阿部
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 家庭訪問2,短縮4時間授業
4/27 家庭訪問3,短縮4時間授業
4/28 大空集会,家庭訪問4,短縮4時間授業
5/2 全校朝会,耳鼻科検診
給食
4/26 わかめごはん,ごもくじる,とりにくとだいずのくるみあえ,しおもみ,かんそうこざかな
4/27 むぎごはん,ワンタンスープ,ビビンバ,ナムル,いちご
4/28 ごはん,さんさいじる,いわしのかばやき,くきわかめのサラダ
5/2 ごもくごはん/すましじる/あつやきたまご/カラフルビーンズ/かしわもち

学校基本情報

各種たより

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197