魚沼地方の郷土料理「きりざい」(1/18)

画像1
「きりざい」は、新潟県の魚沼の郷土料理です。
納豆に、野沢菜、だいこん、にんじんを混ぜてあえた料理です。
昔、肉や魚が貴重だった時代、たんぱくしつ源の納豆を大切に食べるために野菜やつけものを入れて量を増やして食べていたそうです。
今日はご飯と一緒にいただきましょう。

文責:栄養士 六間口
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 市小研(給食後,清掃,下校)
1/20 代表委員会
給食
1/18 ごはん,おやこに,きりざい,くきわかめのきんぴら
1/19 むぎいりなめし,だいこんのみそしる,こいわしのフライ,ダブルポテトサラダ,プルーン
1/20 むぎごはん,マーボードウフ,えびシュウマイ,だいこんづけ
1/21 ごはん,みそワンタンスープ,ひじきのいために,さつまいもとだいずのあげに
1/24 ごはん,うめぼし,うちまめのみそしる,おひたし,とりにくのやくみソースかけ*地産地消メニュー
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197