香辛料の役割(2/9)

画像1
香辛料は料理に入れることで,味をおいしくしたり,食欲を高めたりする効果があります。また,食べ物の美味しさを引き立たせる効果もあります。日本には,薬として入ってきて,長い間,薬の材料として使われていました。
今日の給食では,厚揚げと豚肉のみそ炒めに,にんにく,しょうが,唐辛子などの香辛料が使われています。
文責:吉澤
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 市小研/40分授業5時間
2/11 建国記念の日
2/12 大空集会
給食
2/10 ごはん はくさいのみそしる とりにくのあまからあげ たくあんのおかかあえ ぎゅうにゅう
2/12 パプリカライス ほたてのクリームソース コーンサラダ チョコプリン いちごジョア
2/15 ごはん かきたまじる ししゃもフライ ひじきのいために ぎゅうにゅう
2/16 ごはん おでん さけそぼろ うめのりあえ プロセスチーズ ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197