お伝えします!佐渡修学旅行

画像1
砂金とり終了。全員が砂金をとることができました。多い子は、20個以上ゲットしました!

コメント (1)

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1
ゴールドパークで砂金とり。本当に億万長者を夢見ているのでしょうか。目のいろが変わってきました。

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1
西三川ゴールドパークで砂金とりをしています。ちょっとはまってます。

コメント (1)

一攫千金

画像1
これから砂金とりです!たくさんとるぞ!
熊木(優)

6年生:佐渡到着!

画像1画像2
両津港に到着しました!
これから西三川ゴールドパークへ向け、出発します!

コメント (1)

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1
無事、佐渡に上陸。こちらも天気は上々です!これから真野のゴールドパークへ向かいます。
教務主任:小林

お伝えします!佐渡修学旅行

出航直前。みんな席につきました。準備OK。さあ、佐渡に向かってレッツゴー!
教務主任:小林


6年生:行ってきまーす

画像1
無事にバスに乗り込み、新潟港にむけ、出発しました!
6年生、佐渡を堪能してきます!

文責:6年生担任

本日は晴天なり

いつもより早い時間ですが、子どもたちは元気に登校してきました。二日間、佐渡でたくさんの思い出をつくって欲しいと思います。(文責:小林広実)
画像1

発進!

画像1画像2
ジェットフォイルが発進しました!
手を振って、元気一杯でいってきます。(文責:小林広実)

コメント (1)

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1
佐渡汽船ターミナルに到着しました!もうすぐジェットフォイルに乗船します!バス酔いもなくみんな元気です!

ジェットフォィル

画像1
出港です!めざせ佐渡!
熊木(優)

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1
ついに乗船します!天気は上々、風もほとんどありません。快適な船旅になりそうです!

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1
バス乗車します。ルールとマナーを守って最高の修学旅行にしてきます!

二号車

画像1
学校を出発しました。みなそろって元気一杯です。
熊木(優)

修学旅行いってらっしゃい会

画像1画像2画像3
明日6年生は修学旅行へ出発します。
いつも学校のリーダーとして頑張ってくれている6年生が,修学旅行を楽しんできてくれることを願って,5年生の実行委員が中心となって「いってらっしゃい会」を計画・実行しました。

コメコメタートルの旗のアーチが架けられ,佐渡おけさが流れる中を6年生が入場しました。
プログラムの始めは佐渡クイズです。佐渡にちなんだ言葉がアナグラムになっています。「たらいぶね」「こばんあめ」「さきんとり」・・・。6年生はたくさんの手を上げて楽しそうに答えてくれました。
次は1年生からのプレゼントです。可愛いてるてる坊主に嬉しそうな6年生の顔!
最後は1年生と5年生が合同で,替え歌「さど」を歌いました。

今回のいってらっしゃい会で,佐渡気分が盛り上がったでしょうか。楽しく思いでいっぱいの修学旅行になりますように。

文責:5年担任 門倉佐和子


コメント (1)

6年生:目指せ自己ベスト更新!

画像1画像2
 体育の授業で,体力テストを行います。身体慣らしを兼ねて,シャトルランや反復横跳びなどの種目を少し練習しました。さすがは最高学年で,慣れた様子で種目練習に取り組んでいました。自己ベストの更新を期待しています。
文責:6年担任 小林広実

私の名前言えますか?

画像1画像2
 6月6日(金)に,第1回目の東っ子ふれあいタイムがありました。名前を呼び合うことは仲良くなるための大事な一歩。ということで,6年生の進行で,名前当てゲームを行いました。わいわいと活動する様子が,たくさんの活動場所で見られました。
文責:縦割り委員会担当 小林広実

6年生:調べ学習がんばるっちゃ

画像1画像2
 運動会が終わり,6年生は修学旅行に向けて動いています。パソコンで佐渡について情報収集をしていると,子どもたちがとても旅行を楽しみにしていることがよくわかります。普段はできない体験を通して,豊かな心を育んでいきたいと思います。
文責:6年担任 小林広実
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197