コメント「ご苦労様でした」

ちぃままさん、いつも応援して頂いてありがとうございます!
お子さんのお土産話はいかがでしたか?
私たち職員も温かいお言葉を頂いて、本当に情報発信する励みになります。
熊木(優)


熊木優子 さんの日記「たくさんの応援ありがとうございました!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ご苦労様でした

新着情報の早さに 感動でした(^o^)/ 子供たちの様子が わかって 楽しかったですd=(^o^)=b 子供たち先生方 お疲れさまでした。

               ちぃまま [2014-06-18 21:01]

たくさんの応援ありがとうございました!

画像1
 二日間に渡る修学旅行が無事に終了しました。予定通り到着式をし、全員無事に帰宅の途に着きました。「現地発信東っ子ブログ」たくさんの方にご覧いただきまして、ありがとうございました。またたくさんのコメントもお寄せいただきました。応援に感謝しいたします(^-^)/

熊木(優)

コメント (3)

新潟港

皆元気に新潟港に到着しました。バスに乗って、亀田に帰ります。
熊木(優)


帰路へ……

画像1画像2
全ての日程が終わり、帰りのジェットフォイルに乗り込みました。
思い出もお土産もたくさんで、みんな満足そうです。(文責:小林広実)

コメント (1)

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1
佐渡汽船ターミナルに着きました。今、乗船待ちです。14時25分のジェットフォイルに乗ります。

6年生:帰りまーす!

画像1
両津港に到着しました。
少しジェットフォイルにのるまで、のんびりしています。

コメント (2)

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1画像2
朱鷺の森公園では、いろいろな朱鷺を観賞することができます。
文責:小林(淳)

トキの森公園

画像1
トキの森公園では、五羽のトキが見れました。
熊木(優)

いた!

画像1
朱鷺ふれあいプラザに到着しました。朱鷺のアップに子どもたちは興味津々でした。
(文責:小林広実)

コメント (1)

6年生:トキ観察です!

画像1画像2
トキふれあいプラザでトキを観察しました!
親子でふれあっている様子を見ることができました!
トキを堪能しました( ̄▽ ̄)
文責:6年江部

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1画像2
朱鷺の森公園内 朱鷺資料展示館に到着しました。資料がとても豊富です。

6年生:トキを見ます!

画像1画像2
トキの森公園に到着しました!
トキ資料展示館でトキについて学びます( ̄▽ ̄)

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1画像2
かもこ観光センターでこの旅最後の食事をとりました。佐渡にいるのもあと数時間になりました。食事後は朱鷺の森公園へ行きます。

コメント (1)

お昼

画像1
かもこ観光センターで、お昼です。おいしいです!
熊木(優)

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1画像2
坑道を出て、資料館に入ります。一番人気は、もちろん金のノベボウとり。最後に記念撮影をして金山をあとにしました。

6年生:金山を堪能!

画像1画像2画像3
子どもたちは、佐渡金山で、
金山の坑道で採掘の様子を学び、
金ののべ棒チャレンジをし、
最後のおみやげタイムを堪能しました!

江部

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1画像2
金山の中。暗ーい坑道の中をおそるおそる進んで行きます。話す人形などを見ながらいろいろなことを学びました。

コメント (1)

取り出せるかな?

画像1
金山にやってきました。リアルな人形に驚く子どもが何人もいました。金の延べ棒をケースから取り出すコーナーには長い行列ができました。(文責:小林広実)

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1画像2
金山に到着しました。外観に感動する子どもたち。いよいよ中に入ります。

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1
ホテルの出発式です。これから佐渡金山へ向かいます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/18 一斉避難訓練(全市)
6年修学旅行
給食
6/18 ごはん/とんじる/さけのみそづけやき/ごまびたし/はくとうシャーベット
6/19 むぎいりシーフードピラフ/ひよこまめのスープ/ムサカ(グラタン)/チーズ入りサラダ
6/20 ごはん/だいこんのみそしる/とりのカレーあげ/シャキシャキサラダ/こんぶいりだいず
6/23 わかめごはん/さんさいのみそしる/いかかつごまフライ/ごぼうサラダ
6/24 アロスコンポーヨ(むぎいりピラフ)/アヒアコ(コーンクリームスープ)/アヒィドレッシングサラダ/メロン
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197