塩作り

画像1画像2
塩ができあがりました。
安達

コメント (1)

1年生: 給食試食会・ミニ運動会

画像1画像2画像3
 今日の午後、1年生のPTA行事がありました。学年委員の皆さんの計画・司会進行のおかげで、楽しいひとときを過ごすことができました。写真は、ミニ運動会の様子です。
 給食試食会では、普段ゆっくり話すことのない他のお家の方々と、楽しく会話しながらおいしく食べることができました。
 ミニ運動会では、カードめくりゲームとしっぽ取りゲームをしました。子ども対大人で行いました。見事勝利した子どもたちは、大喜びでした。最後に子どもたちは、お菓子と飲み物のお土産までもらいました。またまた、大喜びです。皆様、お疲れ様でした。

文責:1年 渋谷

3年生 自転車安全教室

画像1画像2画像3
自転車の正しい乗り方を身に付けることと,交通安全に対する意識を高めることをねらいとし,自転車安全教室を行いました。

自転車に乗る前に,前後左右を確認することや,横断歩道の渡り方を,ビデオを見たり,実際に自転車に乗って体験したりして学びました。

警察署の方からは,13歳未満までは,歩道を自転車にのってよいことを教えていただきました。(車道を走るより命を守られるためだそうです。13歳以上は標識を見て自転車をのってよい歩道であれば乗っていいとのことです。)
もちろん,歩道であっても,回りをよく見て正しく安全に乗ることが大事ですね。
ビデオも大変分かりやすく,笑いあり,考えさせるところありの内容で,子どもたちは,ビデオに食い入るように視聴していました。

安全教室にご協力くださった,新潟市江南警察署の署員の方々,江南区役所総務課の方々,交通安全課江南区交通安全教室指導員の方々,保護者ボランティアの方々,自転車を快く貸してくださったご家庭の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

文責:3年 伊藤(隆)

相川技能伝承館

画像1画像2画像3
無名異焼きでの手びねり、ろくろ。そして裂き織り。佐渡での体験を満喫しています。みんな集中。特に裂き織りは、鶴の恩返し気分も堪能しました。

五十嵐

コメント (1)

体験活動in 潮津の里

画像1画像2画像3
シルクフラワーは繭を切り開いて花びらを作っています。のろま人形は絵付けをしています。竹で作った水鉄砲は、外で試したらよくとびました。竹とんぼは小刀で丁寧に削っています。塩作りは汗をかきながら水分を蒸発させています。どれも思ったより難しかったけど、楽しんでいます。
水澤

5年生;楽しい!泥んこ!田植え体験!

画像1画像2画像3
5月16日(水)。
5年生は、総合学習で田植え体験へ行ってきました。
本当は、15日だったのですが、雨で延期に…。
しかし、今日は天気がよかったため気持ちよく田植えをすることができました。

苗についての説明

田に印をつける

田植え  の順に行いました。

初めて田植えをした子供が多く、
「田んぼに入るよ〜。」と言うと、「え〜!」の声が…
しかし始めてしまえば,みんな大喜び!
笑顔あふれる田植え体験でした。

普段みんなが食べているお米は
「八十八」の手間暇がかけられているといわれます。
その極々一部を経験することのできた子供たち。
疲れたけど、きっとお米の大切さがわかったことでしょう。

秋にはたくさんのおいしいお米が食べられるといいですね(^^)

お手伝いをしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

文責:5年 加藤

コメント (6)

大収穫

画像1
やったね!たくさん取れたよ!
五十嵐

釣り体験

画像1
なかなか釣れないと思っていたら,おめでとう!第1号です。みんな刺激を受けて張り切っています。
小山

コメント (1)

釣り体験

画像1画像2
たらい舟の後,釣り体験です。えさのつけ方から苦労している人もいます。なかなか釣れないようです。あっ,草が釣れました!
小山

コメント (1)

たらい舟体験

画像1画像2
順番にこいでいます。
小山

たらい舟

画像1
たらい舟体験です。天気もよくとても気持ちいいです。
小山

真剣

画像1
一攫千金!みんな真剣です。
安達

コメント (1)

上手!砂金ゲット

画像1
砂金採りが始まりました。みんな黙々とやっています時々「あった!」と歓喜の声が聞こえてきます
水澤

コメント (3)

夢中砂金取り

画像1画像2
金を取るにも苦労するなあ〜みんな真剣 おみやげに金を持ち帰ります!
五十嵐

コメント (1)

お昼

画像1
子どもたちはみんな笑顔で昼食をほおばっています。
安達

コメント (1)

佐渡到着2

画像1
佐渡上陸しました。お昼の真野へ向かいます。
安達

お腹すいたぁ

画像1画像2
佐渡に着いたころからお腹すいたの声!待ちに待ったお昼ご飯はご馳走がいっばい
水澤

コメント (1)

いただきます!

画像1画像2
お腹がすいた!いただきます!
五十嵐

佐渡到着!

画像1
佐渡に到着しました!
安達

コメント (1)

佐渡へGO!!

画像1
シートベルトを締めて準備完了!ジェットフォイルが動き出しました。
文責:水澤

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 6限なし/市小研役員会(清掃なし)
2/11 建国記念日
給食
2/5 ごはんかつおふりかけ/もずくスープ/かんきつ/あつあげとぶたにくのみそいため
2/6 ごはんなっとう/とんじる/ししゃもフライ/ごまびたし
2/7 ちゅうかめん/みそラーメンスープ/スイートポテト/えびといかのチリソースに
2/8 ごはん/みそしる/はくさいのぴりからづけ/とりにくとだいずのくるみがらめ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197