Swim!Swim!Swim!

画像1画像2
8月4日に新潟市西海岸公園市営プールで
第46回水泳記録会が行われました。
亀田東小学校からの参加児童は、
5年生7名、6年生11名の計18名。
それぞれが学校の授業やスイミングスクールでの
練習の成果を十分に発揮してきました。

自分の競技でいい記録を出せるように入念にアップをする子供たち。
1日に2km以上泳いでいました!
その頑張りが実を結び、自己記録更新や入賞をする子供が大勢いました。

暑い中、最後まで頑張ったみんな!
お疲れ様!!

入賞者は以下の通りです!
☆5年女子200m個人メドレー   5位 3”10'60 Y.J
☆5年女子50mバタフライ      3位 38'59   Y.J
☆5年男子50m背泳ぎ       3位 39'35   W.K
☆5年男子100m背泳ぎ      4位 1”25'74 W.K
☆6年男子50m背泳ぎ       5位 44'98   S.N

文責:水泳記録会引率 加藤
  

大活躍!陸上記録会!

画像1画像2
競技前にサブグラウンドでアップする真剣な姿。
競技の召集場所での緊張した表情。
そして、本番。
練習の成果を発揮する姿はキラキラ輝いていました。
自己ベストを出せた児童もいれば、残念ながらベストを出せず、悔しい思いをした児童もいたかと思います。
でも、この日に向けて練習してきたこと、自分が感じたこと、記録会に参加した体験はかけがえのないものになるはずです。
この経験を生かしてくれることを願っています。
感動の一日をありがとう!

文責 亀田東小学校職員一同

さなぎからちょうへ

画像1画像2
理科で昆虫の育て方を学習した3年生。教室にあげはちょうの幼虫をもってきて、育てていました。その幼虫がついに、さなぎになり羽化したのです。授業中に蝶になって飛び立ち、教室天井につかまるアゲハチョウ。
その姿に子どもたちは歓声を上げて喜びました。その後、教室の窓から元気よく飛び立っていきました。「さようなら〜」「元気でね〜」と口々に声をかけている子どもたちの姿をほほえましく思いました。
 
文責:3年 大関

コメント (1)

じゃがいもの収穫

画像1画像2画像3
理科の学習で育てていたじゃがいもを先日収穫しました。

夏休み最後の理科の学習でした。もう食べましたか??
大きさは、様々。でも、味は最高!!ゆでたものを塩でおいしくいただきました。「東っ子ファーム」で育てた野菜は、おいしくて元気に育ちます。

6年生になると低学年よりも畑での学習活動は、へっていきますが、興味があったらぜひ家でもプランターなどで、野菜や花を育ててみると良いと思います。

文責:6年 尾形 美穂


何のために林間学校に行くの?

画像1画像2画像3
本日は、猛暑の中、保護者の皆様から学習参観にお越しいただき大変ありがとうございました。
林間学校のオリエンテーションということで、「何のために林間学校に行くのか」ということを子供たちに考えてほしいと思いました。
1 友達のよさに気付き、多くの友達と仲良しになろう
2 助け合い、協力し合うことの大切さを学ぼう
3 規則正しく自分で考えて行動。当たり前のことができる人間に。
上記3つができるように成長してくれることを願っています。

さて、当たり前のこととは、いったいなんでしょう?
夏休み中には、これら「当たり前のこと」ができるように意識して生活してほしいものです。
特に、「人任せではなく、自分から進んでやろうとすること」
最後にがんばりたいことを発表しましたが、立候補して立ち上がったのはわずか10名ほどでした。たくさんの保護者の方々の前で緊張したり、時間が足りずに満足な感想がかけなかったりと、いろいろあったのだろうと予想されますが、今後「自分から進んでやろうとする」このことを意識して行動できるように声をかけていきたいと考えています。

学習参観後は、暑い中引越しのお手伝いをしていただき本当にありがとうございました。
保護者の皆様のおかげであっという間に荷物などを運ぶことができました。
心より感謝申し上げます。林間学校では、ボランティアを募集いたします。また、皆様方のお力をお借りできたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、本当にありがとうございました。
文責 5年担任一同

調理実習〜野菜炒め〜

画像1画像2画像3
6年生は家庭科で野菜炒めを作りました。
使った野菜は「ニンジン」「ピーマン」「キャベツ」!
苦手な子供たちも多いようです…。

しかし、自分たちで野菜を切って、炒めて、味つけをした野菜炒め。
みんなおいしいおいしいと言って食べていました(^^)v

今回の調理実習での驚きは、
「あんなにいっぱいあったキャベツが、こんなに少なくなった!」
でした。
調理の仕方により、食材には様々な変化が起こります。

家でもお手伝いをして様々な調理経験をしてほしいと思います。

文責:6年 加藤

エラ先生と外国語活動!〜は好きですか?

画像1画像2
今回は、英語ノートレッスン4「自己紹介をしよう」でした。
子供たちの好きなものを聞き、英語で単語をリピートし、「I like apples」と好きなものを英語でどんどん答えていきました。
そして、ビンゴゲーム!自分が決めた好きなものが5つ出てくればOKというゲームなので、みんな真剣に担任のいう「I like ○○」を聞いていました。
来週は、今回練習した文を用いながら自己紹介していく予定です。

外国語活動大すき5年生。世界を担う大人物になってくださいね!

                 文責 国際理解主任  五十嵐

ひまわり4年生 晴天プール!

画像1画像2画像3
 ひまわり4年生,2回目のプールです。
今日からチームごとに分かれて泳ぎました。

今日は梅雨の中休みを思わせる晴天!
水中に太陽の光が反射し,キラキラ揺れていました。

「今日はキラキラが見えるね!!!」
と4年生。
気持ちよく,泳ぐことができました。

ひまわり4年生は,明日もプール授業を予定しています。
明日も,キラキラなプールに入れるといいなぁ!

文責:4年 竹内

袋津商店街インタビュー

画像1画像2画像3
 今日2年生は、袋津商店街へ2回目の町探検に出かけました。
今回はそれぞれのお店で見学やインタビューをさせていただきました。
「商品が売れるように工夫していることはありますか?」
「今、一番人気がある商品は何ですか?」
などたくさんのことをインタビューし、答えていただいたことを熱心にメモしていた子供たちです。
「お店の秘密見つけてきたよ!」と嬉しそうに友達同士で今日の発見を教え合っていました。

今日の町探検では、7名のお家の方からボランティアとして引率のご協力をいただきました。お陰様で安全に充実した活動を行うことができました。
大変ありがとうございました。

文責:2年 門倉

第1回東っ子活動

画像1画像2画像3
 1日(金)に第1回東っ子活動が行われました。

 この日は、顔合わせということで、班長から「こんな班にしたい。」「こんな活動をしていきたい。」などの決意を聞いた後、それぞれ自己紹介をしました。その後、班の旗を完成させるために、班のメンバーの1人1人が旗に自分の名前を書き込みました。

 活動を進行したり、うまく自己紹介や名前を書くことができない下学年を6年生が、しっかりと声をかけお世話をしていました。その姿を見て、6年生をサポートすべく同じように下学年に声をかける5年生もいました。高学年として、頼もしく思いました。

 2回目と3回目の活動は「ふれあい活動」を行います。体育館や各教室でゲームを通じて、交流を深め、仲良くなるための活動をします。そんな活動になるか、楽しみです。

文責:児童会担当&6年 尾形 美穂

6年生もプール開き

画像1画像2
 なかなか天候に恵まれず、先週の金曜日にようやく、プール開きを行いました。

 久しぶりということで、2列に並びプールの壁にそって歩き、渦巻きを作りました。無邪気に水の流れに沿ってはしゃぐ姿に、最高学年の貫禄はすっかり消え、思いっきり水の感触を楽しみました。

 その後、プールの横で泳ぎの練習をし、25メートルで1人1人の泳力を測りました。

 今週からそれぞれの泳力に合わせてグループごとに分かれて、水泳の学習がスタートします。

 小学校のプールで泳ぐのも今年で最後。安全で楽しいプール水泳の学習を行っていきます。


文責:6年 尾形 美穂

今年度東っ子活動スタートに向けて

画像1画像2
 いよいよ、今年度の東っ子活動がスタートしました。
 
 我が校の特色である異学年活動です。東っ子活動を通して、活動の楽しさ・喜びを味わうとともに、様々な立場でものを考え、協力することの大切さを学びます。
 
 その東っ子活動を中心になって行っていくのが最高学年である6年生です。

 東っ子班を立ち上げるために、学年集会を開き、心構えを確認しました。また、班のシンボルである旗作りをしたり、第1回目の進行を練習したりと準備を進めてきました。
 
 今までの先輩達の姿を思い出しながら、活動しています。良き伝統を引き継ぎ、活動を盛り立ててくれることを期待しています。

 
文責:児童会担当&6年 尾形 美穂


粋な味・ゆでたまご〜BGMを聞きながら〜

画像1画像2
私は、家庭科が好きです。
特に、「食」は生きていく基本だと考えています。
さて、5年生では「ゆでたまご」の調理実習を行いました。
協力してゆで、冷やし、殻をむき、「さあ、みんなでおいしく食べましょう!」といいかけたまさにその瞬間、4組の児童がBGMを届けに来てくれました。

昨日は、3組の調理実習で、4組はちょうど音楽の授業中。練習の成果を披露しに来てくれたのです。
ラテンのリズムにのり、おいしく「ゆでたまご」をいただきました。
味も格別だったようです。

文責:5年担任  大倉

鍵盤ハーモニカ講習会

画像1画像2画像3
6月28日(火)、カネコ楽器さんを講師に迎え、鍵盤ハーモニカ講習会
を行いました。幼稚園や保育園で経験のあった子どもたちも、ユーモアとパ
フォーマンスたっぷりの分かりやすい説明に、食い入るように聞き入ってい
ました。
 
 講習会の後は、昼休みや20分休みなど、鍵盤ハーモニカを吹いて楽しん
でいる子どもたちの姿が見られます。「お兄さん・お姉さんの吹き方」がで
きるように練習をしていきたいと思います。

文責:1年担任 佐藤真美

ハードなハードル! in 屋上 with Naganegi−man

画像1画像2
グラウンドが使えない過酷な状況をものともせず、5,6年生は陸上練習に励んでいます。
廊下では、長距離練習。体育館では、100メートル、高跳び、幅跳び。そして、屋上では、ハードル。
屋上にハードルを運び、わずか40メートルほどの距離ですが、ハードリングを練習します。
指導者は、昨年度に引き続きNaganegimanこと小山先生。跳ぶときのコツをきめ細やかに指導します。
足の振り上げ方がうまくなった子供が増えました。
6年生の上手な跳び方に、思わず拍手! 5年生にとって、とてもよいお手本になっています。

大会に向けて、場所、時間をうまく使って、力を伸ばしてほしいです。

                    文責 五十嵐


栄養士の六間口先生と一緒に・・・(6/30)

画像1画像2
 3年生はこの日,毎日の給食の献立を考えてくださっている栄養士の六間口先生と一緒に,「おやつの取り方」について学習しました。
 子どもたちには事前に宿題として,どんなおやつをどれくらい食べているか調べてきてもらいました。そして,おかしの袋も一緒に持ってきてもらいました。

 おやつとは・・・
   ○3度の食事でたりない栄養を補うもの
   ○少なくとも夕食の2時間前までにとる
   ○1日 200キロカロリーくらい
 など,おやつのとりかたについて色々と教えていただきました。
「200キロカロリーってどれくらいの量なんだろう・・・」
そこで,子どもたちが持ってきたお菓子の箱や袋に付いている,カロリー表示を見てみました。
「このビスケット1枚50キロカロリーだ!」
「200キロカロリーって4枚分くらいなんだね。」

この日学んだことをぜひ日常生活に生かしてもらいたいと思います。

文責:3年 熊木

3年生プール開き!

画像1
 6月22日(水)に3年生はプール開きをしました。去年までは、小プールで泳いでいた子供たち。3年生からは、大プールで泳ぎます。
「ちょっと深いかな〜」「大丈夫かな〜」と入る前は心配していた子供たち。
でも、プールに入ってみると・・・歓声が響き渡りました。
伏し浮きやバタ足・面かぶりクロールを練習し、10M以上泳げるように練習するぞ!
オー!

文責:3年 平山

2年生 PTA行事

画像1画像2
今日は2年生のPTA行事でした。
今年は、ダンスの綿貫先生をお呼びして、親子で体を動かしました。

まずは、一緒に体を合わせてストレッチです。ジャンケンをして負けたら股の下をくぐったり、体の周りを5回周ったりしました。

次は、内またやがにまたで速歩き競争です。子供たちの歩く姿はペンギンや猿のようでとてもかわいらしかったです。

ダンスは嵐の曲に合わせて楽しく踊りました。

お家の方と一緒に触れ合って体を動かし、子供たちはとっても楽しそうでした。

あさがおが大きくなったよ

画像1画像2画像3
5月に種まきをしたアサガオがずいぶん大きくなり、つるを伸ばし始めました。
いよいよ支柱の出番です。

支柱を立てる前に観察日記をかきました。

「はっぱが大きくなったなあ。初めに出たはっぱと形がちがうよ。
つるつるしてないよ。」

毎日水やりをしていますが、じっくりよく見ると発見がたくさんあります。

二人組で協力して支柱を立てました。

「これでつるが伸びても大丈夫。つるさんグングン伸びてね。」


  1 年担任 一同

頂門一針(ちょうもんいっしん)

画像1画像2
久しぶりに学年集会をしました。
水泳の事前指導の後、委員会活動を振り返りました。
委員会ごとに「がんばっていること」「今後改善していくべきこと」について話し合いました。そして、みんなの前で自分たちの委員会活動の振り返りを発表しました。

そして、最後に土田より急所をえぐるような厳しい戒めのお言葉が!!
「仕事をさぼらない、ということは、今までさぼっていたのですか?それでは、何を改善していこうとしているのかわかりません。」
一同「しーん。」
具体的に改善すべきことが書かれていた4つの委員会を参考に明日の放課後までに再度活動を振り返ることになりました。

「人の役に立つ」「学校を明るくする」「しっかりあいさつする」大空児童会の目標が達成できるように、定期的にこれからも活動を振り返り、よりよい委員会活動にしていってほしいです。

                       文責  五十嵐

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197