「ひまわり」3年はじまり はじまりー!

1 組 竹内 知佳
今年度から亀田東小学校にお世話になることになりました。
久しぶりの大きな学校です。
3年生のみなさんのたくさんの笑顔に会えてうれしいです。
よろしくお願いします。

2 組 後藤 洋子
4月はいつも『わくわくどきどき』 です。
早く仲良しになりたいです。
楽しい学校、明るい教室をめざしてがんばります。
どうぞよろしくお願いします。

3 組 加藤 雅晃
昨年に引き続きこの学年の担任になることができました。
パワフルで笑顔の輝く子供たちとまた過ごせると思うと、この1年がとても楽しみです。
子供たちが楽しい学校生活を送れるようにがんばります!
よろしくお願いします。

「きらきら」2年生スタート!

1組 小林 夕紀
昨年に引き続いて、元気いっぱいで素直な2年生と一緒に過ごせることをとても嬉しく思っています。
子供たち一人一人の「きらり」と光るよさをたくさん見つけていけたらと思います。
精一杯頑張ります。一年間よろしくお願いします。

2組 中川 シノブ
キラキラの瞳・ピカピカの笑顔のかわいい2年生と一緒に勉強できることになり嬉しく思っています。
子供たちの成長を見守りながら、一緒にがんばっていこうと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

3組 大杉 佳子
初めての学校、初めての子供たちにドキドキしながら出会いました。
元気いっぱいの子供たちに出会えたことをとてもうれしく思います。
子供たちと共にドキドキ・ワクワクをたくさん見つけたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

4組 品田 博道
子供たちと共に生き生きとした時間を過ごしたいと思います。
動物好きで、パソコンが少し得意です。
どうぞよろしくお願いいたします。 

5組  五十嵐 明子
かわいいかわいい2年生の子供たちと過ごせることをとても嬉しく思っています。
“よく学びよく遊べ!”をモットーに1年間、子供たちの笑顔があふれるようにがんばります。
よろしくお願いします。

6ヵ年の記念すべきスタートに向けて〈その4〉(4/6)

画像1画像2画像3
体育館や新1年生教室で会場準備をする子供たちがいる中,友達と力を合わせ黙々と作業する6年生の姿がありました。
1年生が「すごーい!ここきれいにしてくれたんだ!」等と気づいて褒め称えてくれるわけなどありません。
そんなことは関係ないのです。
「1年生とそのおうちの人が気持ちよく明日という日を過ごしてほしい」
子供たちの根底にはその思いがあります。
こう言っては子供たちに失礼ですが,普段の清掃の何倍も気持ちがこもっていました。
それがすごく伝わってきました。
これから「きょうだい」のように1年生と関わることとなる子供たち。
お兄さん,お姉さんとしての自覚が芽生えてきているのかと思うと,こちらまでわくわくしてしまいました。
ありがとう,6年生。
いい1年になるといいね。

文責:6年 鷲尾

6ヵ年の記念すべきスタートに向けて〈その3〉(4/6)

2〜5年生下校後,6年生の子供たちと職員で,翌日に控えた入学式の準備を行いました。
縦長の体育館。1年生保護者の皆様には,お子さんの様子がよくわからず,毎年申し訳ないなあと感じております。
「ほんの少しでも前に…。」
という思いから,準備の段階になってあれやこれやと机やいすの配置を工夫,例年より数メートルですが保護者席を前に出すことができました。
大変なのは手伝う6年生。
急きょ配置が変わるわけですから,なかなか作業がはかどりません。
そんな中不満を述べることもなく,友達と協力して準備を進める姿に心打たれました。
1年生教室では,受付や誘導の係になっている子供たちが入念に1年担任と打ち合わせを行いました。
1年生が校門をくぐり,校舎内に入り,初めて出会う上級生となるこの子たち。
温かく,元気よく迎えようと,一生懸命でした。
「役割が人を育てる」
という言葉がありますが,まさにその通りだと感じました。
少し前まで「全校を引っ張っていけるのか。大丈夫か…。」
等と思うことも多々ありましたが,この日の誠実な姿を見て,ちょっぴり安心しました。
明日は「東小の顔」としてふるまう子供たち。
新入生といい出会いをしてほしいものです。
最後になりましたが,子供たちの下校が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
深くお詫びいたします。
ですが,本当に子供たちはよく動いてくれました。
その点を高く評価してください。

文責:6年 土田
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/20 全国学力学習状況調査(6年)
4/21 4・5・6年授業6時間
4/22 耳鼻科検診1
4/23 学習参観,懇談会,PTA総会
4/26 耳鼻科検診2
給食
4/20 むぎいりわかめごはん,みそワンタンスープ,いちご,いかとこまつなのちゅうかいため
4/21 ごはん,ごもくじる,とりにくとだいずのくるみからめ,しおもみ,こざかな
4/22 アップルパン,ジュース,クラムチャウダー,ごまプリン,ツナとブロッコリーのサラダ
4/23 むぎごはん,とうふのちゅうかに,かいせんギョーザ,きりぼしだいこんナムル
4/26 ごはん,やさいじる,とりにくのやくみソースかけ,のりナッツあえ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197