土日もたくさん読みましょう!

画像1画像2画像3
読書週間が始まって4日が経ちました。
いろいろな企画が進んでいます。

2日(水)の朝読書では、1,2年生とおおぞら学級の子供たちへ向けて、保護者の読み聞かせボランティアとライブラリーブック委員会が教室に訪問し、読み聞かせを行いました。この度は、10名の保護者の方々から御参加いただき、大変嬉しく思いました。もうすでに、何回も参加していただき、常連になってくださっている方もいらっしゃいます。また、毎回、初めてという方もいらっしゃいます。何より嬉しいのは、一番に子供たちのことを考え活動に参加してくださっていることです。教師や5,6年生のお兄さんお姉さんが読む、読み聞かせとはまた違う、新鮮な、でも親しみのある感覚で読書活動を意識してくれるのではないかと思います。

また、3日(木)のお昼休みには、読み聞かせサークル「もりのなか」様による2回目の読み聞かせが行われました。2回目は上学年対象でした。どれくらい来てくれるかなとドキドキしましたが、63名という大勢の子供たちが来てくれました。特に、前に座っていた5年生女子のまっすぐな、夢見るようなまなざしが素敵だなぁと思いました。高学年だって、やっぱり本を読んでもらうのは好きなんですね。自分で読むのとは違う感覚で本と接することができるのだと思います。上学年対象の読み聞かせ、ぜひこれからも続けたいなぁと感じました。

土日も、ぜひ御家庭で保護者の皆さんも御一緒に本に親しんでいただけたらと思います。読書カードに記録する本は、学校の本も御家庭の本でもOKです。この1週間にどんどん読み進めて、心に残る1冊を見つけてほしいと願っています。

図書部 佐藤

読み聞かせ

画像1
12月1日(火)から、読書週間が始まりました。
子供たちにたくさんの本と出会ってほしいと
企画されたイベントがたくさん行われています。

その中の、朝の読み聞かせが12月2日にありました。
読み聞かせをしてくださったのは、
2−3の子供のお母さん。
とてもすてきな声で「くまの子ウーフ」を
読んでくださいました。
絵本ではないのに、子供たちの表情は真剣!
今まで知らなかったことを知れて
楽しかったようです。
とてもすてきな時間を過ごせたと思います。
ありがとうございました。

この読書週間を通して
心に残る本に出会ってほしいと思います。

文責:2年 加藤




宝さがし 楽しかったよ!

画像1画像2
 今日の2年生は、放送委員会主催の「放送宝さがし」に参加しました。
 久しぶりにパスポートを持って、イベント活動に参加しました。
 わくわくしながら体育館に集合!放送委員の説明を聞いて、「宝さがし」にレッツゴー!
 学校中にいる放送委員を探して、クイズを出してもらって答えを紙に書きます。
 「あっ、放送委員のお兄さんがいるよ!」
 「この問題は、分かったよ。」
 「うーん、難しいけど○×クイズだから○にしよう。」
と、とても楽しそうに学校中を回っていました。
 来週は、いよいよ大空祭、いろいろな学年の人と仲良くなって、友達をたくさん作ってほしいです。

(2年 西村)

読書週間が始まりました!

画像1画像2画像3
今日から1週間、後期の読書週間が始まりました。
今回の取組も盛りだくさんです!
1貸し出し3冊
2全校一斉朝読書
3保護者ボランティアやライブラリーブック委員会による朝の読み聞かせ
4読み聞かせボランティアによる昼の読み聞かせ
5読書カードの活用
6イラストコンクール

1年生にクリスマスツリーの読書カードを渡すと、10冊読んで早くツリーを完成させようと、張り切って20分休みに図書室に行っていました。
20分休みの図書室は、大賑わい。どれにしようかな、どんな本に挑戦しようかなと、楽しみに本棚をのぞいている子供たちでした。

お昼休みには、読み聞かせサークル「もりのなか」様による絵本の読み聞かせが行われました。今日は下学年の日で、集会室には82名の子供たちが来てくれました。
・ねむいねむい ちいさなライオン
・ゴムあたまポンたろう
・おとうさんをまって
の3冊を読んていただきました。
『ゴムあたまポンたろう』では、「おもしろかったら大きな声で笑っていいよ。」と言われ、その言葉通り、子供たちはゴムあたまポンたろうが飛んでいくたび、「あはははは。」と大きな口をあけて笑い、とても楽しい時間を過ごしていました。

一方の図書室では、静かな中、集中して本を読む姿が見られました。

図書室の廊下には、司書の先生や職員のおすすめする本が紹介してあります。ぜひ、それらの本にも挑戦してくださいね。
そして、1週間たって、「いつもよりがんばって読んだなぁ。」とか、「こんなに長い本も読めるようになったんだ。」などと自分に成長を感じられる1週間にしてもらいたいなぁと思います。

図書部 佐藤



虫歯予防教室

画像1画像2画像3
 2時間目に歯科衛生士の方が、虫歯予防教室のために各クラスに来てくださいました。
 六歳臼歯を中心にブラッシング指導をしてくださいました。
 ビデオで六歳臼歯の説明を見たり、大きな模型でブラッシングの正しいやり方を教えてもらったりしました。
 その後、奥歯に赤い色をつけて、どこが汚れているのか確認をしました。
 「奥歯は、歯ブラシを横から当てて磨くんだよ。上からも舌の方からも、ていねいに当てて磨きましょう。」
 「力を入れすぎると、血が出ますよ。」
 と、アドバイスをいただきながら鏡をよく見て、赤く染まった奥歯を磨きました。
 「わー!ていねいに磨くと、歯がつるつるになったよ。」
 「赤い色が取れて、気持ちいいな。」
と、奥歯だけでは物足りず、前歯もしっかりと磨いていた2年生でした。
 最後に、
 「仕上げ磨きも、おうちの人にやってもらってくださいね。」
とおっしゃっていました。
 3年生までは、仕上げみがきもやっていただくと、虫歯のないピカピカの歯になると思います。

(2年 担任 西村)

しらせたいな,見せたいな

画像1画像2画像3
 国語で「学校にあるもの,いるもので,おうちの人が知らないことは何かな?」とみんなで考え,一人一人決めました。
早速,観察しに行き,しっかり自分の目で見て,分かることを絵と言葉で書きました。
どんな文章が仕上がるか,今から楽しみです。
   1年担任 かんたえ

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 職員会議(11)
12/8 ALT
12/9 クラブ(10)
12/10 個別懇談
12/11 個別懇談
給食
12/7 むぎいりわかめごはん,だいこんとさといものみそしる,ごもくあつやきたまご,アーモンドあえ,ミルクデザート
12/8 ごはん,とみじる,わかさぎのなんばんづけ,ごまあえ
12/9 むぎごはん,キーマカレー,ふくじんづけ,ツナサラダ,みかん
12/10 チョコナッツパン,ポークビーンズ,かいそうサラダ,りんご
12/11 ごはん,やきのり,ふくめに,さばのしおやき,かぶのあまずづけ

学校基本情報

各種たより

研究・研修

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197