3年生リコーダー講習会をしました

画像1画像2画像3
 4月30日(火)多目的室で、3年生対象のリコーダー講習会が行われました。講師は金子楽器の金子順爾(じゅんじ)さんです。金子さんはリコーダーだけでなく、1年生の鍵盤ハーモニカの講習会にも来てくださっている素晴らしい講師の方です。
 今日は、最初に子どもたちの目の前で、7種類の大小様々なリコーダーを紹介してくださいました。実際に演奏もしてくださり、すてきな音色に子どもたちもうっとりしていました。リコーダーが小さくなるほど、音色が高くなることが分かりました。
 次にリコーダーを吹くときに気をつけることの『姿勢』3つのポイントを教えてくださいました。
 1つめは「かかと」です。両足をしっかりつけると、疲れにくいしリズムもとりやすいそうです。2つめは「せすじ」をまっすぐです。3つめは「目線」をまっすぐ前にです。
 この3つのポイントを繰り返し話して、子どもたちに意識させていました。
 「リコーダーは吹かない。歌うものです。」「姿勢はいつも直角三角形です。」「息はまあるい息でね。」など、実際にやって見せながら丁寧に教えてくださいました。
 巧みな話術と演奏で、45分間はあっという間に過ぎてしまいました。中身の濃い素晴らしい講習を受けることができて、とっても幸せな3年生でした。
 これからみんなでリコーダーの練習を一生懸命頑張ります!!
                      文責 3年担任 平山 香織           
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 全校朝会/耳鼻科健診(3年)/クラブ活動計画
5/8 市小研役員会/40分授業5時間
給食
5/7 ごはん/もずくスープ/アーモンドそぼろ/のりずあえ
5/8 ごはん/かきたまじる/ちりめんじゃこのつくだに/じゃがいものきんぴら
5/9 ごはん/あじつけのり/はるキャベツのみそしる/あつやきたまご/カラフルビーンズ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197