7月の全校朝会講話(7/2)

 今日も元気な挨拶ですね。いつものように話を聞く姿勢がすばらしいですね。
 今日はチームワークの話をします。チームワークといえば、サッカーですね。
 先日行われたサッカーワールドカップで、日本は決勝トーナメントに進出しました。ベスト16という素晴らしい成績でした。知っている人も多いと思いますが、格上のパラグアイを相手に延長戦まで0対0点でPK戦になりました。PK戦で残念ながら負けてしまいましたが、試合後、ゲームキャプテンの長谷部誠選手は「このチームのチームワークは素晴らしかった」とコメントしています。

 一人一人がもっている力を合わせると全体の力は何倍にもなります。シュートの得意な人が一人いてもゲームになりません。ゴールを守る人、ボールを運ぶ人、パスを出す人、そしてシュートを打つ人、それぞれが力を合わせて初めてゲームに勝つことができるのです。ベンチにいる選手もいつでも出られるようにスタンバイしています。第3のゴールキーパー川口選手は、精神面で選手をまとめています。共通のめあてに向かって、みんなで力を合わせること、これがチームワークです。

 さて、皆さんのチームワークはどうでしょう。
今5,6年生の選手が放課後陸上の練習をしています。その中のリレーは、まさにチームワークが勝敗をわけるほど大切です。
 毎日のおそうじも学校がきれいになるように、一年生から6年生までみんなで力を合わせてやっていますね。これもチームワークです。東っ子活動も委員会活動も学級の係の仕事もみんなチームワークが大切です。

 来週は、5年生が自然教室に出かけます。活動班、生活班の活動も成功するためにはチームワークが大切です。5年生のみなさん、どうぞ、心に残るすばらしい自然教室にしてきてください。
 昨日帰国した日本代表の選手たちは、「このチームで戦えて幸せだった。」と口々に言っていました。みなさんもこのチームでよかったと言えるようにお互いに力を出し合い、助け合ってほしいと思います。
 あと3週間で夏休みです。暑さに負けずに元気で過ごしましょう。今日はチームワークのお話をしました。

6月の全校朝会講話

おはようございます。
元気ですね。
お話を聞く姿勢がすばらしいですね。
6月になりました。昨日指導主事の先生と一緒にみなさんの勉強している様子をみせてもらいました。
みんな一生懸命に勉強していて、指導主事の先生もほめてくださいました。
6年生は、一生懸命にプール清掃をして、プールをぴかぴかにしてくれました。
プール開きが楽しみですね。

さて、今日は6月4日です。何の日かわかります? 
そうです。虫歯予防デーです。
虫歯予防デーは、今から82年前の1928年(昭和3年)に日本歯科医師会が実施したことから始まりました。
その後、1958年(昭和33年)からは、厚生省、文部省、日本歯科医師会が、6月4日から10日までの1週間を歯の衛生週間としています。
虫歯を防ぎましょう。早く見つけて、早く治しましょうという週間です。
虫歯になると痛いだけでなく、いらいらしたり、元気がなくなったり、何をしてもうまくいかなかったりします。
歯は元気で明るい生活をするのにとても大切です。
歯はたべものをかみ砕いたり、話をするときに声の調子を整えたりしますが、それだけではありません。
よくかむことは、脳に刺激を与え、脳の働きを活発にするのだそうです。
また、運動などで力を入れるときには、歯にぐっと力をいれますね。
大リーグで活躍する松井選手はホームランを打つ瞬間には、数百キロ以上の圧力が歯にかかるそうです。
つらいことをじっと我慢するときには歯を食いしばります。
このように歯は、ただものをかむだけでなく、いろいろな働きをする大変大切なものです。
どうぞ、この1週間、意識してしっかり歯を磨いたり、虫歯のある人は早く治したりしてください。
そして、よくかんで、脳の働きをよくして勉強もがんばってください。

5月の全校朝会講話「しっかり根っこをはろう」

 おはようございます。
 みなさん、お話の聴き方がすばらしいですね。背筋が伸びて、目がこちらを向いています。
 今日は最初にうれしかったことをお話しします。昨日、学校にお客様が何人かこられました。そのときに、玄関であった子供たちが、笑顔でさわやかに挨拶をしてくれて、とてもうれしかったと、話してくれたことです。こういうあいさつが自然に出るということが、すばらしいのです。これからも笑顔でさわやかに挨拶しましょう。
 さて、新学期が始まって、1ヶ月がたちました。4月は、集団下校訓練や避難訓練など、みなさんの命を守るために大切なことを学びました。今日は、皆さんの命を守るための活動をしてくださっている民生児童委員・セイフティースタッフの皆さんに、きていただきました。(おいそがしいところありがとうございます。)町でお会いしたら笑顔でさわやかに挨拶してくださいね。後ほどお話をしていただきます。
 5月になりました。周りをみると木々の緑がまぶしい季節です。これから気温も上がっていろいろな花が咲きます。若葉もどんどん大きくなって、エネルギーがあふれているようです。
でも、花が咲いたり、葉っぱが大きくなったりするためには、実は大切なものがあります。花や葉は目に見えますが、その大切なものは、目に見えません。なんだかわかりますか?そうです。根っこですね。根っこは見えないけれども土の中で、水や養分を吸い上げて、葉や茎を育てているのです。地上に出ている部分と同じくらい伸びて、その植物を支える仕事もしています。
 目には見えないけれどもこの根っこのように大切な仕事をしてくれている人がいます。学校園で皆さんが、種をまきやすいように耕してうねを作ってくれた用務員さんもそうです。
 先週行われた大空集会には、校長先生は出られなかったのですが、とてもよい大空集会だった、大成功だった、と教頭先生から聞きました。これは、児童会の皆さんが、一生懸命に考えたり、準備をしたりしてきたからだと思います。一つのことを成功させるためにしっかりと準備をすること、これは根っこに当たる大切なことだと思います。
 今月の終わりには、運動会があります。一人一人が輝く運動会であってほしいと思います。これから始まる応援練習も児童会も体育の時間に走ることも、大事な根っこの活動です。この根っこの活動をしっかりと行うこと、これは皆さん一人一人の成長にとって大切な栄養にもなります。しっかりと根っこを張って、大きな花を咲かせましょう。おわります。

入学式式辞(4/8)

 桜のつぼみも大きくふくらんできました。
 この春のよき日に、新しく亀田東小学校に入学された一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
 全校のお兄さんお姉さんも先生方も地域の方々も皆さんが入学するのを心からまっていましたよ。
校長先生もとってもうれしいので特別な服を着てきました。

(燕尾服を披露させていただきました)

 本日の入学式にあたり、大変ご多用の中、多くのご来賓の方々にご臨席を賜り平成二十二年度の入学式を挙行できますこと心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

 さて、新一年生の皆さんは今日から亀田東小学校の一年生です。亀田東小学校はとても楽しいところです。安心して元気よく学校へ来てください。そして、勉強も遊びも一生懸命に頑張ってください。亀田東小学校のみんなで応援します。

 新一年生の皆さんに校長先生からお願いが三つあります。三つとも自分で頑張らないといけないことです。
 一つ目は、交通事故に遭わないように自分で注意をしてください。学校の行き帰りだけでなく、おうちに帰ってからも、気をつけてくださいね。
 二つ目は、早寝早起き朝ご飯です。たくさん寝ないと元気が出ません。朝ご飯を食べないと頭がはたらきません。いわれなくても自分でお布団に入るようにしましょう。
 三つ目は、今までお父さんやお母さんにしていただいたことを一つだけでもいいから自分でできるようにしてほしいということです。
 お家の人とよく話し合って決めてくださいね。あとで決めたことを担任の先生にお話してくださいね。

保護者の皆様、最後になりましたが本日はお子様のご入学誠におめでとうございます。
 亀田東小学校の教育目標は、「自分をみがき。高める子」です。今、お子様たちにお話ししましたことを、子供達が自分でがんばって実現するということは、自分をみがき高める第一歩です。どうぞ優しく見守りながら、手助けをよろしくお願いいたします。

 本日より新一年生一三九名を亀田東小学校で確かにお預かりしました。「一人一人が輝き、笑顔で過ごせる」よう職員一同精一杯努力いたします。
 今後とも我が校の教育活動にご理解とお力添えをお願いしまして式辞といたします。

平成二十二年四月七日
新潟市立亀田東小学校長
    安達 徹

前期始業式講話(4/8)

おはようございます。
元気な挨拶ですね。
今日から、平成22年度がスタートしました。
みなさんは、一つずつ学年があがって、やる気いっぱいだと思います。
今年度、みなさんから見せてほしいことを2つお話しします。

1つめは、「亀田東小学校のみなさん一人一人が輝いている姿をみせてください。」
ということです。
例えば先ほど行われた新任式。
代表の6年生や、校歌を一生懸命に歌っていた人たちは、とても輝いていました。
人は、一生懸命に取り組んでいるとき、精一杯力を出し切っているとき、自分を磨いているときに輝くのです。

2つめは、「笑顔ですごす一年にしてください。」
ということです。
人は、心が落ち着いているとき、健康なとき、友達と仲良くしているとき、自然と笑顔になります。
どうぞ一年間、たくさん輝き、いつも笑顔で過ごしてください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/14 市小研(給食,清掃,下校)
7/15 学校保健委員会
7/16 大空集会
給食
7/14 えだまめごはん,ポテトスープ,ハンバーグなつやさいソースかけ,ひじきとコーンのサラダ
7/15 ごはん,なつやさいじる,さばしょうがに,こんぶだいず,はくとうコンポート
7/16 むぎごはん,やさいスープ,ドライカレー,かいそうサラダ
7/20 むぎごはん,かいせんはっぽうさい,きゅうりのぴりからづけ,だいずとナッツのあおのりあえ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197