7月の全校朝会講話(7/2)

 今日も元気な挨拶ですね。いつものように話を聞く姿勢がすばらしいですね。
 今日はチームワークの話をします。チームワークといえば、サッカーですね。
 先日行われたサッカーワールドカップで、日本は決勝トーナメントに進出しました。ベスト16という素晴らしい成績でした。知っている人も多いと思いますが、格上のパラグアイを相手に延長戦まで0対0点でPK戦になりました。PK戦で残念ながら負けてしまいましたが、試合後、ゲームキャプテンの長谷部誠選手は「このチームのチームワークは素晴らしかった」とコメントしています。

 一人一人がもっている力を合わせると全体の力は何倍にもなります。シュートの得意な人が一人いてもゲームになりません。ゴールを守る人、ボールを運ぶ人、パスを出す人、そしてシュートを打つ人、それぞれが力を合わせて初めてゲームに勝つことができるのです。ベンチにいる選手もいつでも出られるようにスタンバイしています。第3のゴールキーパー川口選手は、精神面で選手をまとめています。共通のめあてに向かって、みんなで力を合わせること、これがチームワークです。

 さて、皆さんのチームワークはどうでしょう。
今5,6年生の選手が放課後陸上の練習をしています。その中のリレーは、まさにチームワークが勝敗をわけるほど大切です。
 毎日のおそうじも学校がきれいになるように、一年生から6年生までみんなで力を合わせてやっていますね。これもチームワークです。東っ子活動も委員会活動も学級の係の仕事もみんなチームワークが大切です。

 来週は、5年生が自然教室に出かけます。活動班、生活班の活動も成功するためにはチームワークが大切です。5年生のみなさん、どうぞ、心に残るすばらしい自然教室にしてきてください。
 昨日帰国した日本代表の選手たちは、「このチームで戦えて幸せだった。」と口々に言っていました。みなさんもこのチームでよかったと言えるようにお互いに力を出し合い、助け合ってほしいと思います。
 あと3週間で夏休みです。暑さに負けずに元気で過ごしましょう。今日はチームワークのお話をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197