Web美術館(27年度)

1月の大空集会

画像1画像2
 1月22日,大空集会が行われました。
 まず「GOGO!イーストレスキュー(保健)」委員会から,健康や安全に過ごすために気をつけることについてお話がありました。次に,「東の三つ星レストラン(給食)」委員会から,給食週間についての紹介がありました。続いて「キラキラメロディー届け隊(エンタ)」委員会から今月の歌の発表がありました。最後は全校合唱で体育館が歌声でいっぱいになりました。

文責:学校広報担当:山田

「平成27年度 1月の全校朝会」(1/13公開)

画像1
特集ページ:「平成27年度 1月の全校朝会」は,こちらからどうぞ!
1月8日に後期後半が始まりました。その日の朝に行われた全校朝会の様子をご紹介します。

文責:学校広報担当 山田 やしほ

後期前半終了

画像1画像2画像3
 12月22日で後期前半が終了しました。学習発表会や大空祭など,大きな行事がたくさんありました。どの学年の子どもたちも全力で取り組み,「できた!」「やりきった!」と達成感を得ることができました。
 保護者の皆様からも多くの面でご協力いただきました。ありがとうございました。
 さて冬休みです。健康や安全に留意して,楽しい休みをすごしましょう。

文責:学校広報担当 山田 やしほ

「平成27年度 冬休み前の全校朝会」(12/26公開)

画像1
特集ページ:「平成27年度 冬休み前の全校朝会」のページは,こちらからどうぞ!

12月22日に行われた全校朝会の様子をご紹介します。後期前半の様子を振り返ると共に冬休みの生活について全校で確認し合いました。

文責:学校広報担当 山田 やしほ

東っ子ふれあいタイム

画像1画像2画像3
 12月16日,東っ子ふれあいタイムがありました。清掃班ごとに担当の学年が考えた遊びを楽しみました。
 今回の担当は2年生。みんなの前で分かりやすく遊びの内容を説明していました。そしていよいよ遊びがスタート!「だるまさんが転んだ」「ジャンケン列車」「大根抜き」…など遊びの内容は様々でした。
 どの班も笑顔があふれる楽しい時間となりました。

文責:学校広報担当 山田 やしほ

廊下を歩こう週間

画像1画像2
 ただいま亀田東小学校では「廊下を歩こう週間」を行っています。これは,「GOGOイーストレスキュー(保健)委員会」が企画したものです。
 廊下を上手に歩いている人は,委員会の担当からシールを1枚もらえます,そのシールを教務室前に掲示されたコメコメタートルに張っていくという企画です。シールもだんだんと増えてきました。
 来校される際は,ぜひ教務室前のコメコメタートルに注目してみてください!

文責:学校広報担当 山田 やしほ

本の読み聞かせ

画像1
 今週は,「おはなしこころ」さんから昼休みに読み聞かせをしていただいています。
 「本が大好き!」「ぜひ読み聞かせを聞きたい」という子どもたちが集まり,昼休みのひとときを物語の世界にひたって過ごしています。
 天候が悪く外で遊べない日もありますが,そんなときに本とぜひ親しんでほしいと思います。

文責:学校広報担当 山田 やしほ

「平成27年度 12月の全校朝会」(12/1公開)

画像1
特集ページ:「平成27年度12月の全校朝会」は,こちらからどうぞ!
12月1日に全校朝会が行われました。いくつかの表彰もありました。朝会の様子をご紹介します。

文責:学校広報担当 山田 やしほ

クラブ活動最終日

画像1画像2
 12月2日,クラブ活動の最終日でした。どのクラブでも充実した活動を行ってきました。今日は最後ということで,クラブ長を中心に振り返りをしました。活動のめあてと照らし合わせてどうだったのか…。どのクラブでも話し合い活動を行いました。最後に各自が個人カードに記入し,今年度の活動を締め括りました。

学校広報担当:山田

交流給食

画像1画像2
 昨日に引き続き,今日も縦割り班での楽しいイベントがありました。交流給食です。
 いつもは,クラスごとに食べている給食ですが,今日はいつもとメンバーが違い子どもたちは大喜びでした。また,校長先生をはじめ普段は一緒に食べることのできない先生方と一緒に食べることができたこともとてもうれしかったようです。
 楽しさとおいしさがたくさんつまった給食の時間でした。

学校広報担当:山田 やしほ

東っ子ふれあいタイム

画像1画像2
 11月25日,東っ子ふれあいタイムがありました。今日の遊びを考える担当は3年生。どの班の3年生も「全校が楽しめるゲームは?」「ルールは?」と知恵を絞り,内容を考えました。
 みんなが大好きな大根抜きやジャンケン迷路の他にも,ステレオゲームなどの新しい内容で楽しんだ班もありました。
 笑顔あふれる,楽しい時間となりました。

学校広報担当:山田 やしほ

「平成27年度 11月の全校朝会」(11/10公開)

画像1
特集ページ:「平成27年度11月の全校朝会」は,こちらからどうぞ!
11月4日に平成27年度11月の全校朝会が行われました。様子をご紹介します。

文責:学校広報担当 山田やしほ

避難訓練

画像1画像2
 11月5日,全校で避難訓練がありました。今回の設定は火災。防火扉を通り避難する練習をしました。事前に防火扉を通る練習を行い本番に臨みました。どの学年も静かにすばやく避難を完了することができました。

学校広報担当:山田 やしほ

火災の避難訓練

今日の3時間目,4階家庭科室で出火したという想定で,避難訓練を実施しました。

昨年度に続いて,1階階段のところにある防火扉を閉め,そこを通るという経験を全校児童がしました。

全校児童が教室から体育館に避難するのに,約8分間要しました。

避難訓練を担当する職員からは,「今後も,防火扉を通る時は落ち着いて,順番を守る」という話がありました。

校長先生からは,「上手に避難することができた」とお話をしていただきました。

今後,火災現場に遭遇しないことが一番ですが,万が一,火災現場に遭遇してしまったら,煙を吸わずに,落ち着いて避難することができるようにしていかなければなりません。

ご家庭でも,万が一のために,お子さんと話をしてみてはいかがでしょうか。

平成27年度後期始業式

画像1
「平成27年度後期始業式」(10/30公開)
特集ページ:「平成27年度後期始業式」は,こちらからどうぞ!
10月13日に後期始業式が行われました。全校の子どもたちは,気分を新たに後期をスタートさせました!
文責:学校広報担当 山田 やしほ

PTA文教部 講習会

画像1画像2
 10月26日,PTA文教部の講習会がありました。今回は「カーリング」と「カプラ」の2つの活動を行いました。どちらの活動も参加した子どもたちはすぐに熱中。おうちの人と笑顔で楽しむ姿がたくさん見られました。楽しい1時間でした。

学校広報担当:山田 やしほ

楽しかったね!東っ子ピクニック

画像1画像2画像3
雨で延期になっていた東っ子ピクニックですが,28日はいいお天気の中,無事実施することができました。
52の東っ子グループごとに行き先を決めて,学校周辺の公園や神社に歩いて出かけます。班のメンバーと鬼ごっこや缶蹴り,ボール遊びなどいろいろな遊びを楽しんできました。遊んだ後はボランティア清掃も行い,拾ったゴミも袋いっぱい持ち帰ってきた子どもたちです。
短い時間でしたが,気持ちのよい秋空の下で,子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

文責:特別活動部 門倉佐和子

防犯意識を高める防犯教室2015

画像1画像2
 小学生や中学生を襲う不審者発生事案が全国的に起きている今,教職員だけではなく,子どもたち自身の防犯意識を高めるのは必至です。
 子どもたちの防犯意識をこれまで以上に高めるために,9月18日,新潟県江南警察署の署員の方をお招きし,「不審者が車で近付いてきて,連れ去ろうとした時にどうしたらいいのか」「不審者が自宅を訪問してきた時にどうしたらいいのか」を考える防犯教室を行いました。

 学校職員や委員会の代表児童によるロールプレイ,「いかのおすし」の確認の他新潟県江南警察署の方からご指導をいただきました。

 新潟県江南警察署の方からは,「『いかのおすし』を守ってほしい。特に大事なのは『お』の大声で逃げることだ」「何かあったら,子ども110番の家も利用してほしい」「大人は守ってくれる」など,多くのお話をいただきました。
 今回の防犯教室を生かして,今後も,安全に過ごしてほしいと思っています。


                   文責:学校防護部 野上

学習参観・引き渡し訓練

画像1画像2
 9月15日,学習参観と引き渡し訓練が行われました。
 今回は全校で道徳の授業をご覧いただきました。お子さんの様子はいかがだったでしょうか。資料を読んで登場人物の気持ちの変化を考えたり,自分ならどうかと自己を振り返って考えたり,各クラスによって様々な姿をご覧いただけたのではないかと思います。
 ご家庭でも,授業での学びを話題にしていただけると大変ありがたいです。

文責:学校広報担当 山田やしほ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 口座引落日/6祝ウイーク開始
2/10 市小研/40分授業5時間
2/11 建国記念の日
給食
2/5 ごはん トックスープ キムチビビンバ ナムル ぎゅうにゅう
2/8 ごはん だまこじる はたはたのからあげ2こ かぶのしおこんぶあえ ぎゅうにゅう
2/9 なめし わかめのみそしる あつあげとぶたにくのみそいため ぽんかん ぎゅうにゅう
2/10 ごはん はくさいのみそしる とりにくのあまからあげ たくあんのおかかあえ ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197