20分休みに・・・

画像1
ファーフォン、ファーフォン、ファーフォン!!

20分休みに突然、非常放送が鳴り響きました。

今日は今年度最後の避難訓練。
今までの「授業中に」という想定ではなく、
「20分休みに」地震発生という想定で行われました。

授業中とは違い職員の誘導があるとは限りません。
自分の教室にいるとも限りません。
自分で静かにし、放送を聞かなくてはいけません。

いつもよりも自主性を問われる避難訓練。
そこはさすが東っ子!!
自分で行動をし、短時間で避難を完了することができました。

避難後の指導では
1.静かに放送を聞く。
2.津波の危険がある時は高台(3階以上)へ避難をする。
3.地震の時は頭を守ることが第一。
等がありました。

いつでもどこでも「自分の命」を守れるように
普段から考えて行動しましょう!

文責:学校防護主任 加藤

始業準備(1/6)

画像1画像2
 新年あけましておめでとうございます。外は、しんしんと細かい雪が降り続き、新潟の冬!といった様子です。学校は4日から職員が出勤し、始業の準備を進めています。
 この日は、児童玄関フロアーにビニールシートをひき、長靴のまま自分の下駄箱へ行けるようにしました。靴をはくところが狭く、登下校時に混雑することを解消するためです。来週から子供たちの元気な声が学校に戻ってくるのを楽しみにしています。

文責:学校広報 熊木
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 6限なし,ALT
2/16 学習参観,上学年懇談会
2/17 大空集会
給食
2/12 ごはん/もやしのみそしる/ますのたつたあげ/きりぼしだいこんのいために
2/13 ごはん/ふりかけ/豆乳/はくさいのみそしる/とりのからあげ/ごまずあえ
むぎごはん/ぎょうざスープ/ぶたキムチ/やさいのナムル
2/14 ようふうピラフ/クラムチャウダー/ツナアーモンドサラダ/チョコプリン
ごはん/とうなのみそしる/ビーンズサラダ/ハンバーグのケチャップソースかけ
2/15 ごはん/ワンタンスープ/はくさいのピリからづけ/だいずととりにくのくるみからめ
むぎごはん/チキンカレー/キウイフルーツ/ハムとくきわかめのサラダ
2/16 むぎごはん/ポークカレー/ふくじんづけ/ヨーグルトあえ
むぎいりわかめごはん/とんじる/ハムチーズサンドフライ/たくあんあえ/クレープ
2/17 むぎごはん/とうふのちゅうかに/えびのからあげ/だいこんのちゅうかづけ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197