7月の全校朝会(7/1)

画像1画像2
 いよいよ7月がスタートしました。残りおよそ2週間で夏休みです。と,その前に子どもたちにとって待ち遠しいことが眼前に迫ってきました。それは,新校舎の完成です。
 48年間亀田東小の子どもたちを見守ってきた校舎との思い出を大切にし,残り少なくなった日々過ごしましょうと,安達校長から講話がありました。
7月の校長講話はこちら
そして,生活指導部からは神田が,7月の生活目標について話しました。「今までお世話になった校舎に感謝の気持ちをこめて,校舎や自分のものを大切にしましょう。そして最後,きれいに清掃を行って校舎とお別れをしましょう。」という話でした。
 子どもたちは今月,感謝の気持ちをもって,今使っている校舎で過ごし,お別れをすることと思いました。

文責:教務 小山

PTA救急法講習会(6/17)

画像1画像2
 この日は江南消防署の方々をお招きして、PTA救急法講習会が行われました。保護者・教職員・教育実習生らおよそ80名が参加しました。小グループになって心臓マッサージ、AEDの使い方を練習しました。
ポイントは3つ
1.助けを呼ぶ
2.強く・素早く・絶え間ない心臓マッサージ
3.AEDは電源!

ということでした。この日の練習が、万が一の時に役立つように、3つのポイントを覚えておこうと思います。

文責:PTA保健体育部 担当 平山

一足早く新校舎施設紹介(2) 6/20(月)

画像1
第2回目の今回は,教室エリア(仮称)の紹介です。
なぜ,教室ではなく教室エリアなのでしょうか。
写真を御覧いただいても分かる通り,机と椅子がぎっしり並んでいるという,私たちが教室に従来から抱くイメージとは,少し違ったスタイルだからです。
写真右奥に見えるのがロッカー。個々の収納スペースもたっぷりと確保されています。
旧校舎は,ランドセルを入れるだけでやっとという教室もありましたので,格段の差がありますね。
窓側に見えるのがヒーターです。
最大の特徴は,この教室エリア,大きく2つに分けられているということです。
木目が変わっている写真手前側のスペース(仮にワークスペースとここでは述べておきます)に,大きな特徴があります。
ワークスペースは決して廊下ではありません。
少人数による共同での学習や模造紙に調べたことをまとめる学習,ポスター制作に習字,ミニ集会etc.
まさにダイナミックな学習活動が展開されることが予想されます。
また,このワークスペースと,従来の教室とは,棚と掲示板,ホワイトボードが併設された敷居が設けられます。
子供たちの学習の過程や成果が掲示され,学習の足跡がそこには綴られていくことでしょう。
子供たちが棚からマジックを取り出し,まっ白い大きな紙を囲んで頭をくっつけながら,調べた事柄をあーでもない,こーでもないと共有化しながらまとめていく様子が,今から目に浮かんできます。
新教室のこの機能をフル活用した授業を展開するのが今から楽しみです。
文責;教頭 阿部

一足早く新校舎施設紹介(1)6/17(金)

画像1
 工事の進捗状況を確認する機会があり,その際何枚か写真を撮ったものを紹介します。
第1回目は,上の写真。そう,扉です。
新校舎は,廊下・トイレ・手洗い場・階段エリア部分と,各教室との間が上の写真の扉で区切られています。
写真の手前側が教室エリアになります。
扉の奥に茶色いボードがあり,その下に,丸い小さな点のようなものがあるのが,御確認いただけるでしょうか。
これらには,今後水道の蛇口が取り付けられます。
そう,奥は,水飲み場(手洗い場)になるわけです。
私たちは,45分を1時間として授業を行っているわけですが,授業内容によってはその時間が多少前後することもあります。
この扉が設置されることによって,学習する教室フロアと,トイレ休憩・給食の準備等に利用されるエリアが分けることが可能となります。
廊下がざわつき,学習の最後のまとめの段階で,子供たちの集中力が損なわれる…といった問題が,少なからず解決されるわけです。
この扉を向こう側から入った瞬間,そこは学びのエリア。
子供たちにそんな意識を持たせたいと考えています。
文責;教頭 阿部

一足早く新校舎施設紹介(3) 6/21(火)

画像1
施設紹介3回目の今回は,「ワークスペースに隠されたヒミツ」です。
最初にこれまでのおさらいをしますと,一番奥に見える扉が,教室棟とトイレ・手洗い場・階段等の移動・休憩スペースを区切る扉。
写真のフロアは単なる廊下ではなく,ここでも作業学習,グループ学習等がダイナミックに行われるワークスペース(仮称)でした。

今回注目していただきたいのは,「柱」です。
現在コンクリートむき出しのままですが,ここに洒落た内装が施されます。
それは壁紙。ここに,この亀田東小ならではの壁紙が施されるのです。
その正体は亀田縞。

ここで,亀田縞の歴史について簡単に説明いたします。
江戸時代に農民の作業着として愛用された亀田縞は,明治から昭和初期にかけ,最盛期を迎え,全国的にもその名が知られるようになりました。
しかし,織物の機械化,化学繊維の台頭から,亀田縞は衰退していき,最盛期で600件あった織物屋も現在ではわずか2件…。
そんな折,亀田町という名称が,新潟市に合併され消えてしまうといったことなどから,
「亀田縞をこの世に残すには今しかない!」
と2つの織物業者が立ち上がり,紆余曲折を経て平成17年,ついに再び亀田縞がこの世に送り出されることになったわけです。
現在では,大手通販サイトでも専用コーナーが設けられるほどに知名度も上がり,そのデザイン,機能も高く評価されるまでに至りました。

ちなみに,本校の子供たちは,ゲストティーチャーからもおいでいただき,4年生の総合学習でこの亀田縞について学びます。
今回,校舎の柱に亀田縞が全面的に使用されることで,子供たちは,亀田縞にかける熱い思い,故郷の誇りを肌で感じながら,日々過ごすことになるわけです。
総合学習の中身も,より充実したものとなりそうです。

文責;教頭 阿部

*なお,亀田縞の復活,生産にかかわる2社のサイトを御紹介いたします。
御覧いただくと,亀田縞にかける思いや歴史等,さらに研鑽を深めること間違いなしです。
中栄機業有限会社
http://www.kamedajima.com/

立川織物工場
http://kakuto.to.cx/index.html

優しい先生に大喜び

画像1画像2
6月6日から、保健室に中川先生と畑下先生の2名の教育実習生が新大から来ています。
二人とも、若くて優しく子供たちからとても慕われています。
「どうしたかな」「痛かったね」「がんばろうね」など優しく声をかけてもらいながら、治療や体温を測ってもらったり、お話をしたりと子供たちに大人気です。
保健委員会の当番も張り切って仕事をしてくれています。とても良いことです。
2週間ではなく、ずーっといてほしいです。
                 養護教諭 高野 慶子

新校舎お披露目(6/10)

画像1画像2画像3
新校舎を覆っていた工事作業用のシートが取り外されました。
これにより、新校舎の全体が明らかになりました。
アイボリー色の真新しい外壁、まだステッカーが貼られたままの窓ガラス。
そして、その奥に見える教室。
保護シートでグレー一色だった校舎に慣れていただけに、とても新鮮に映ります。
職員、そして子供たちも、目をキラキラ輝かせていました。
中に入り、進捗状況を確認しました。
エレベーターも設置され、教室内の基本的な内装も仕上げ段階に入っていました。
これから7月末に予定している新校舎への引っ越しに向け、さらに内装が整えられ、様々な教育設備が設置されていきます。
どんなふうに仕上がっていくかとても楽しみです。

文責;教頭 阿部

今日は中華麺!(^^)!

画像1
こんにちは、たまご&たまねぎ&おもちです。

たまご
 かんきつは、すっぱくてあじが出ていました。

たまねぎ
 中華麺はいろいろな具材が入っていていろんな味が出ていました。

おもち
 ポテトのチーズ焼きは、ポテトがしゃきしゃきしていました。
 チーズの味もgoodでした。

率先垂範(そっせんすいはん)

画像1画像2
毎朝、応援練習でさわやかな汗を流す応援団。
今朝は、体育館で赤白全校応援練習を行いました。
率先垂範、「自ら進んで手本を見せる」
応援団には、この姿が求められます。運動会まであと1週間。
心身共に成長してくれることを願っています。
今まで努力してきたことを必ず生かしてください。


                     文責 土田

6月の全校朝会

画像1画像2
 いよいよ6月がスタートしました。朝の涼やかな風が体育館を通り抜けます。そんなすがすがしい空気の中で,全校朝会が行われました。
 6月はなんといっても運動会!今年度は校舎改築のため,場所を変えて亀田中学校グラウンドで行われます。全校の力を合わせて運動会を成功させましょう!と安達校長から講話がありました。 ☆詳しい内容はこちらからどうぞ6月の校長講話

 また,6月の生活目標の話もありました。6月の生活目標は「ろうかはしずかに歩こう」です。正しい廊下歩行を全校で心がけながら,けがのない1ヶ月にしたいものです。

文責:教務 小山

心揺さぶられるリズム〜音楽鑑賞会〜

画像1画像2
月曜日,鼓童のみなさんをお招きして,音楽鑑賞会を行いました。
始まるやいなや,迫力満点のアンサンブルが!
思わず「うわっ!」と,のけぞってしまうほどです。

ところが…
曲が進むにつれて,聴いている児童の姿に変化が。
太鼓をたたくまねを,数分間ずっと続けている低学年児童。
たたみかけるような太鼓のリズムに,体が前に前にのめりこんでいく上学年児童。
それぞれがそれぞれの感覚で,リズムを感じていました。

言葉でもない,メロディーでもない,太鼓のリズムから
心を揺さぶられるひとときを体験することができました。
鼓童の皆さん,ありがとうございました!

文責:音楽部 竹内


コメント (1)

はみがきマン出動

画像1画像2画像3
 今日、「はみがきマン」と「東の健康守り隊」が1年生と大空1組へ出動しました。
自分たちで作った「はぶらしをじょうずにつかってみがこう」の紙芝居を読んで聞いてもらいました。内容は、むし歯の原因やむし歯にならないための秘密兵器のお話です。
 ちょうどよい歯ブラシの大きさは、自分の指2本分。1年生の歯ブラシを、はみがきマンがチェックしました。

 自分にあった歯ブラシで、食べたあとや夜寝る前に毎日丁寧に歯みがきをすること。
 夜の歯みがきの後は、きれいにみがけたかどうか、おうちの人に見てもらうといいよ。などアドバイスしていました。1年生も真剣にきいてくれました。

 水曜日は2年生、木曜日は3年生と大空2.3組です。楽しみに待っていてください。

文責: 養護教諭 高野慶子

ベールの内側(5/23)

画像1画像2
 タイトルの如くベールに包まれ,外側から見る私たちにとっては,新校舎の内部がどのような進捗状況なのかはっきりとはわからない状況が続いています。
しかし,日々工事は進み,だんだんその様子がうかがい知れるものとなってきました。
2枚の写真を御覧になって,どのエリアかおわかりいただけましたでしょうか。

そうです。
屋上部分です。
完成後,グラウンドが狭くなってしまう本校ですが,新校舎の屋上で思い切り活動できることが可能です。
高いフェンスも設置され,体育館以上に元気よく子供たちが遊べる環境となりそうです。
完成,そしてお披露目まで,2カ月を切りました。
いよいよ内装部分に着手です。
文責;教頭 阿部

ようこそ!エラ先生

画像1
 今年度、ALTとして外国語活動を進めてくださるエラ先生を全校児童に紹介しました。
企画したのは、国際「世界のふしぎしらせ隊」委員会です。どこの国からいらしたのか、好きなものは何なのかなど、英語で質問する子供たち。全校のみんなに分かりやすいように日本語でもしっかり説明します。
にこやかな笑顔が素敵なエラ先生。1年生のみんなとも早く仲良くなりたいそうです。
積極的に話しかけていってほしいです。

ふしぎ知らせ隊委員会のみなさん、ありがとうございました!
これからも、全校のみんなに世界のこと、世界のふしぎのこと、どんどんしらせていってくださいね!

文責 国際理解 五十嵐

仕事に励むブックラビットチルドレン

画像1画像2
今、図書館は貸し出しシステムの電算化のための作業のため準備中です。
今日は委員会があり、ブックラビットチルドレンの子供たちはバーコードシール剥がし作業に熱心に取り組でんでいました。
委員会の子供たちは、時間に都合がつくと休み時間も自主的に作業を手伝ってくれています。そのおかげで、作業は約8割進みました。後もうひと頑張りです。
全校のみんなに早く貸し出しをしてあげたい、一日も早く開館したいと願うブックラビットのメンバーでした。

文責:図書館教育担当 門倉

セーフティースタッフのみなさん,お世話になります;全校朝会(5/2)

画像1画像2
 連休も中休みのこの日,5月の全校朝会がおこなわれました。今回は,子どもたちの登下校の安全を見守ってくださるセーフティースタッフのみなさん,民生児童委員の方々をお迎えしての会となりました。安達校長からの紹介を受け,代表の方がごあいさつされました。子どもたちの目に,緑とオレンジのジャンパーがしっかりと焼き付いたことでしょう。「おはようございます」「さようなら」のあいさつもしっかりとやれるとよいですね。
 次に,スマイルライフ委員会による「あいさつの劇」が行われました。毎日,児童玄関前にスマイルライフ委員会の子どもたちが立って,全校児童にあいさつをしてくれています。5月もあいさつが響き渡る東小目指して,全校みんなでしっかりとあいさつを心がけていきましょう。

文責:教務 小山

PTA総会・学年懇談会(4/22)

画像1
今年度初めての学習参観後,体育館でPTA総会が行われました。
PTA会長のあいさつの中では,昨年度購入した「横断幕」のお披露目がありました。
「わくわくフェスティバル」の収益金で購入されたこの横断幕。
新潟市陸上記録会等,対外的な行事の場面で掲げることとなります。
続いて,校長の運営方針説明,職員の紹介もありました。
議事では,今年度PTA活動の方針や予算について審議がなされました。

総会終了後は,各学年で懇談会が行われました。
御参加いただいたたくさんの皆様,お忙しい中ありがとうございました。
今年度も役員の皆様を中心に,充実したPTA活動が行われますよう,御協力よろしくお願いいたします。

文責:事務局 教頭 阿部

公園にヒーロー登場!!

画像1画像2
 地域の自治会長さんより、「貴校児童の善行に御礼」というお手紙が届きました!公園にあった携帯電話とカギの落とし物を、5年生のIさんとFさんが拾って届けてくれたそうです。交番を通じて、すぐに持ち主に手渡されました。持ち主の方より、感謝の手紙もいただきました。困っている人の立場になって行動した2人のヒーローに拍手ですね。

文責:生活指導担当 阿部

学習参観ありがとうございました(4/22)

画像1画像2
入学,進級後はじめての学習参観でした。
教室に入りきらないほどたくさんのおうちの皆様方からお越しいただきました。
入学,そして学年が一つ進級し,とても張り切っている子供たち。
お子様の様子はいかがでしたでしょうか。
クラスの雰囲気はいかがでしたでしょうか。
お気づきの点,御感想等ございましたら,遠慮なくお聞かせください。
次週からは家庭訪問も予定されております。
そちらの方もよろしくお願いいたします。

文責;教務主任 小山

新一年生を迎える準備

画像1画像2画像3
 この日の午後、ピカピカの一年生を迎える準備を職員総出で行いました。新しい教科書、新しいノートが机の上に並びます。そして、最後にピカピカの黄色い安全帽を並べて準備完了です。4月7日の入学式には、かわいらしい一年生が元気よく東小に入学するのを首をながーくして、職員一同お待ちしています!

文責:学校広報担当 熊木
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 振替休業日(16日の)
7/12 東っ子活動2,清掃無し,ALT
7/13 市小研
7/14 東っ子活動3,清掃無し
7/15 新校舎完成・検査
7/16 学習参観,大空集会
給食
7/12 むぎごはん,ーボードウフ,ちゅうかサラダ,はくとうシャーベット
7/13 うめごはん,さわにわん,とりにくとだいずのあげに,たくわんあえ *かめかめメニュー
7/14 むぎごはん・ナン,キーマカレー,ひじきのサラダ,メロン
7/15 むぎごはん,かいせんちゅうかに,かいせんギョーザ,もやしとくきわかめのサラダ,れいとうパイン
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197