横断幕届く

画像1
 「子供たちが陸上競技記録会などで,がんばる気持ちをもっと高めるには,横断幕を新しくできたら・・・。」
と,こんな話を職員でしていました。

 そこで,7月のPTA運営委員会で,
「だいぶ古くなったので,新しい横断幕を買ってもいいでしょうか。」
と学校職員からお願いしました。
 PTA役員の皆様方は,子供たちのためにと,快諾してくださいました。
 それから半年が経ち,PTAわくわくフェスティバルで得た収益で,新しい横断幕を買っていただきました。誠にありがとうございました。
 
 本日,多くの保護者の皆様方が御来校される学習参観の日にあわせて,御披露目をさせていただきました。

 子供たちが燃え,瞳だけでなくキラキラと輝いてほしいと願い,画像のような横断幕のデザインにしました。

 これからも,「輝け 亀田東小」の言葉に負けないよう,子供たちは精一杯取り組んでいきます。御支援をよろしくお願いいたします。

                                文責:体育部

6年生の似顔絵を描きました

画像1画像2
2月も中旬を迎え6年生の卒業も近づいてきました。
6年生を祝うウィークを前に、今日1年生はお世話になった6年生の似顔絵を描かせてもらいました。

朝ちょっと緊張しながら6年生の教室に行くと、笑顔と拍手で迎えてくれた6年生。
「よろしくお願いします!」
嬉しくなって張り切って描き始めました。
6年生は、自分の顔を見て一生懸命描いている1年生に、緊張を解いてくれるように楽しい話題を出してくれたり、席に座らせてくれたり、絵の感想を言ってくれたりするのです。優しく思いやりのある6年生と声をかけてもらって嬉しそうな1年生の姿に心が温かくなりました。

出来上がった6年生の似顔絵は、なかなかよく似ています。ていねいに描かれてあって、お世話になった6年生に対する感謝の気持ちや「6年生大好き」の気持ちが伝わってきました。

文責:1年担任 門倉

英語活動研修!

画像1画像2
 今年度最後の英語活動研修は、1年生が担当で行われました。
手や足をつかいながら、リズムに合わせて「BINGO」を歌ったり、二人一組でアルファベットと作って当てる「文字当てクイズ」などをしたりして、実際に授業で使えて、しかも盛り上がる活動に取り組みました。
 4月から本格実施される「英語活動」。この2年間の職員研修で身につけた「英語活動力」をもとに、本校の教員も子供たちが楽しく英語を学べる努力をしていきます。

文責:国際理解主任 五十嵐
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 大空集会
2/22 六祝ウイーク(25日まで)
給食
2/17 麦ごはん・チキンカレー・ブロッコリーとひじきのサラダ・キウイフルーツ
2/18 ごはん・とうふじる・さばのてりやき・きりこんぶのにつけ・こぶくろアーモンド
2/21 なめし・ふくめに・あまえびからあげ・なめたけあえ・かんきつ
2/22 大豆入りピラフ・ミネストローネ・かぼちゃのチーズやき・ヨーグルトあえ
2/23 ごはん・とんじる・いわしのうめに・ごまびたし
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197