図書館開館日(2回目)

画像1画像2
今日は2回目の図書館開館日です。
今回も前回を上回る100名近くの児童、保護者の方の来館がありました。

「借りた本、全部読み終わってしまった」「何かおもしろい本ないかな」「夏休みもあと十日だね・・・」など子供たちの会話からは、残りの夏休みをじっくりと読書しようという思いが感じられました。

まだまだ暑い日が続くようですが、夏休みの宿題が一段落ついたら、じっくりと「読書の夏」を味わうのも素敵ですね。

文責:図書館担当 門倉

いよいよ出番がやってきます。

画像1画像2
毎週水曜日は、亀田甚句クラブの練習日です。
今日は、本番の演奏前最後の練習日でした。
本番は、
20日(金)         稲葉祭
25日(水)、26日(木)  亀田祭
です。

今年は4年生も加わって、総勢21名で頑張っています。
数回しか練習時間が確保できず、初めて参加した子は苦労したことも多かったようです。それでも、子供たちは本番に向けて一生懸命覚えました。
毎週1時間の練習の後は、6年生が積極的に声を掛け、4年生・5年生とも自主練で残っていました。夏休み中も学校へ来て、練習に励みました。

初めて参加する4年生も、だんだん太鼓をたたく姿がさまになってきていました!

まずは稲葉祭。かっこいい姿を見せてくれることと思います。

文責:甚句クラブ担当 小林

図書館開館日

画像1画像2
今日は夏休みに入って1回目の図書館開館日です。

「おはようございます!」「こんにちは」と元気な挨拶とともに、開館時間の9:00を待っていたかのようにたくさんの子供たちが来てくれました。
みんなそれぞれ返却・貸し出しをしながら、「この本おもしろかった?」「どの本がおすすめ?」などお互いに情報交換をしたり近況報告をしたりと、久しぶりの図書館での時間を楽しく過ごしていたようです。
お家の方の来館もあり、お子さんと一緒に本を選んだり親子で仲良く読書をしたりしている姿も見られました。たくさんの方にご利用いただき嬉しく思っています。

そして感心したことは、図書委員の児童も進んでお手伝いに来てくれていたことです。夏休みも意欲的に委員会の仕事に取り組んでいました。ありがとうございました。

今日は児童72名+保護者の方・卒業生など多数の来館がありました。
次回の開館日は20日(金)です。次回もたくさんのご来館をお待ちしています。

文責:図書館担当 門倉

自己ベストの更新をめざして8/5)

画像1画像2
「ゴーゴーひがし!!」
「いけいけひがし!!」
子供たちの応援する声がプールサイドにこだまします。

第45回新潟市小学校水泳記録会が行われました。
会場は西海岸市営プール。
マリンピア日本海のすぐ近くにあるプールです。
市内から845名の選手が集まりました。
本校からも標準記録を突破している希望者の18名が参加しました。
夏休みに入ってから本格的な練習を始め,その都度タイムを計測してきました。
多くの子供たちが自己ベストを更新し,最高の泳ぎをすることができました。

市内多くの学校が,上位入賞を目指す子供たちを中心に数名でエントリーする中,
「標準記録を突破しているなら上位入賞等順位を気にせずに遠慮なく出場しよう。」
というのが本校のスタンス。

市営の50Mプールで,程よい緊張感をもって自分の力を試せるなんて,めったにない経験です。
体育担当の職員を中心に,学年関係なく子供たちを指導する本校職員。
この日も校長始め応援に駆け付ける職員の姿がありました。
「これが亀田東のいいところなんだよなあ。」
改めて感じた瞬間でした。
文責;6年 鷲尾


パワーポイントを使って教材作り

画像1画像2
この日の視聴覚研修は、パワーポイントを使って教材作りをしました。
教科書をスキャナーして、画像を取り込み、パワーポイントに貼り付けて教材を作りました。
画像の加工の仕方やパワーポイントの操作法を研修することができました。
作成した教材を50インチのTVに映し出して子供たちに提示します。
夏休み明け、授業で使えるといいです。
子供たちの視線が一点に集まり、課題や思考の共有化が図れそうです。

 文責:情報部 熊木

わく灯篭にイラストをかこう!

画像1画像2画像3
 亀田商工会議所青年部が「わく灯篭で夕涼み」というイベントを開催します。8月11日(水)から22日(日)までで,場所は亀田排水路公園遊歩道(亀田市民会館前)です。この期間に飾られる「わく灯篭」に,好きな食べ物(材料・料理など)の楽しいイラストを描いてくれる人を4年生以上にお便りを配り募集しました。急なお願いでしたが6名の人が希望し,8月2日の午前9時から11時まで暑い体育館で行いました。
 急に3人ずつのグループに分かれためたか,最初はなかなかペンが動かなかったのですが,次第に色とりどりのイラストをどんどんかいていきました。かいたイラストをはめこんでできた灯篭が期間中飾られ,夜点灯されるとのことです。
 8月22日(日)は,フリーマーケット(亀田市民会館大ホール),どん米(まい)日本市(いち)選手権,野菜やかき氷・わたあめなどの販売(亀田市民会館駐車場)といったイベントが開催されます。

       文責:教務 小山

蔵書点検が終わりました

夏休みいかがお過ごしですか。暑い毎日が続いていますが,まとまった時間を読書にあてているお子さんも多いことでしょう。

学校図書館の方では,7月26〜28日の3日間,保護者ボランティアの方々のご協力をいただいて図書館の蔵書点検が予定通り無事終了しました。猛暑の中,作業にご協力くださった皆様に感謝申し上げます。大変ありがとうございました。

8月6日(金)・20日(金)・27日(金)は図書館開館日です。
返却・貸し出しの他にも図書館で読書をしたり,自由研究の調べ学習をしたり,読書感想文に取り組んだりすることもできます。ぜひご活用ください。たくさんの皆さんの来館をお待ちしています。

図書館教育担当:門倉


朝早くからありがとうございました(7/25)

画像1画像2画像3
夏休み最初の日曜日,PTA校地美化作業に300人近くの方から御協力いただきました。
子供たちや保護者の皆様はもちろん,日頃より子供たちの安全を見守っていただいておられるセーフティースタッフの皆様からも力を貸していただきました。
校舎周囲の側溝清掃をはじめ,窓ふきも行っていただきました。
普段子供たちの清掃だけではなかなか手が届きにくい箇所まで,時間をかけてていねいに作業していただきました。
御参加いただいた多くの皆様,早朝よりありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
文責;保健環境部担当 野上

夏休み前の全校朝会(7/23)

画像1画像2画像3

夏休み前最後の授業日,全校朝会が行われました。
まだ朝とはいえ,体育館の中はここ数日の暑さと子供たちの熱気があわさって,すでに体感30度オーバー。
そんな悪条件の中でも,校長に元気よくあいさつし,しっかり顔をあげて話を聴く姿が印象的でした。
校長は,その講話の中で「夢をもとう!」と語ります。
中でも6年生が「おっ!?」という表情で,特に興味を持って聴いている様子。
総合的な学習の時間で将来の夢や進むべき道について学んでいる6年生。
この夏も自分が興味ある職業について実際にインタビュー活動を予定しているため,まさにタイムリーな講話となったわけです。
詳しい講話の内容はこちらから。

その後は,生活面で注意してほしいことを生活指導主任の阿部が話しました。
大きく4つの約束を子供たちと交わしたのですが…。
お子様はしっかり覚えているでしょうか?(正解はこの記事の一番最後でお確かめください)
安全に,楽しく37日間を過ごしてほしいものです。

その後,夏休み中に行われる親善陸上・水泳記録会に出場する子供たちの激励会を行いました。
全校児童から拍手を受けた子供たち。
その表情は,学校代表として出場する気構えに溢れた表情に満ちていました。
入賞云々ではなく,自己ベストの更新を目指して,最高のパフォーマンスを繰り広げてくれることでしょう。

37日間の夏休み。
一人一人が有意義な夏休みを過ごし,8月末に,一回り大きくなってまた元気いっぱいに登校してほしいものです。
文責 教務主任 小山

学校保健委員会にキラレンジャー登場

画像1画像2画像3
 今日、第1回学校保健委員会が開催されました。出席者は、学校医(山岸学校医・高橋耳鼻科学校医・祖父江眼科学校医・田辺学校歯科医・南場学校薬剤師)、保護者(岩船副会長・鈴木副会長)、阿達栄養士、学校関係者6名でした。
 その中で、ウイルスバスターズ委員会のキラレンジャー5人が、友達増やそうウイークで行った「歯みがき指導」を発表しました。みんな緊張していたようですが、とてもじょうずにでき、大きな拍手をもらっていました。
 帰りには、田辺学校歯科医の先生から、「たいへん上手で、感動しました。子供たちをほめてください。」と言われました。私も、明日あったらいっぱいほめようと思います。
改めて子供たちってすごいなーと思いました。
 ご多用の中、お集まりくださった学校医の先生方、保護者の皆様ありがとうございました。多方面からご指導をいただき大変勉強になりました。今日いただいたご意見ご指導をこれから生かしていきたいと思います。

絵の具を使ったよ

絵の具は初めての1年生。今日は絵の具を使った学習をしました。

道具の名前や使い方を知った後、いよいよ絵の具の登場です。パレットに上手に出して、筆で混ぜます。固すぎず、水っぽくならず・・・この水加減が大事です。
「このくらいかな?」「これはどう?」いろいろ試しながらちょうどよく絵の具を混ぜることができました。

塗り方の練習もしました。好きな色を使ってぶどうの絵に色づけをします。はみ出さないように気をつけながら1粒1粒丁寧にぬることができました。みんなとっても上手です。
赤、青、黄、緑・・・・たくさんの色を使ってカラフルなぶどうが出来上がりました。

「絵の具って楽しい!」「もっともっとやりたーい」と喜んでいた1年生。
次は何を描こうかな、どんな色をぬろうかな・・・・楽しい絵の具の世界が広がりそうです。

文責:1年担任 門倉 
画像1画像2

あさがおが咲き始めました

画像1画像2
1年生が大切に育てているあさがお,大変元気です。
「葉っぱが顔くらいの大きさになった!」「つるが支柱を越しちゃったよ」
日に日に成長するあさがおに子どもたちもびっくりしています。
花が咲き始めたあさがおも見られました。
「紫色の花が3つ咲いたよ」「ピンクのつぼみがたくさんついているよ」
枯れた葉を摘んだり,つるの絡まりを直したりとこまめに世話をしていて感心しています。毎朝あさがおを見るのを楽しみにしている1年生でした。
色水作り,押し花,写し絵・・・花が咲いたら何をしようかな。
楽しみですね。

文責:1年担任 門倉

タイムリーな話(7/2)

画像1画像2
蒸し暑い朝にも負けず,子供たちが全校朝会のために体育館に集まってきました。
今回は特に3年生の集合の仕方や話の聞き方がよく,全体の前でもほめました。
校長の講話は「チームワーク」。そう,サッカー日本代表を例に挙げたものでした。
講話が終わると自然と拍手が!?
普段から
「校長先生のお話の時には拍手はしなくていいんだよ。」
と,声をかけている私。
きっといつも以上に子供たちは共感したのでしょうね。
「うれしかったなあ。」
と何度もつぶやく校長がおりました。
校長の講話はこちらから。

さて,今月の生活のめあては「整理整頓を心がけよう」です。
生活指導部の加藤が,プレゼンテーションソフトを使用し,指導を行いました。
今年度は特に落し物も目立ちます。
今一度お子様の持ち物に目を通され,記名をお願いいたします。

文責:教務 小山

キラレンジャー出動

画像1
 今日の朝学習の時間、キラレンジャーとウイルスバスターズ委員会が、1年生の5クラスへいき「歯みがき指導」をしました。
 8時5分保健室へ集まり、キラレンジャーに変身・発声練習後1年生の教室へ出動しました。1年生は喜んでくれ、話をよーく聞いていました。また、”光れ!ぼくの歯 わたしの歯”にあわせて、歯みがきの順番もおぼえました。
 キラレンジャー・ウイルスバスターズ委員会今後の活躍も期待しています。
  養護教諭 高野 慶子

 

亀田甚句クラブ 練習開始です!

画像1画像2
 24日(金)、22年度 新規 亀田甚句クラブの練習が始まりました。
 現在、4年生の入会希望者を募っていますが、入会が決定した5,6年生は一足先に練習を開始しました。実は、夏のお祭りまで十分な時間がないのです。ちょうど数日前に「稲葉祭り」への出演が決まりました。
 
 練習初日、早速「亀田甚句」の練習です。
 毎年、教えに来てくださっている亀田民謡協会の桑野先生からご指導をいただきました。また、去年から引き続き入会しているメンバーも立派に先生役として新メンバーに教えてくれました。

 今年は新たに4年生も入ります。来週から4年生も練習に加わる予定です。3〜6年の異学年交流をし、みんなで地域の夏祭りを盛り上げていってほしいですね。

 今年も新規甚句クラブの活躍が楽しみです!

甚句クラブ担当:小林 

公園で遊んだよ!

今日の1〜2時間目、1年生は生活科の学習で砂岡公園に行ってきました。

道路の歩き方も大事な学習です。白線をはみ出さないように歩いたり、手を上げて横断歩道を渡ったりと交通安全にも気をつけながら行きました。

公園に着くと、まず草花や生き物探しをしました。公園にはしろつめ草やベゴニア、サルビアなどたくさんの植物が咲いています。またアリ、わらじ虫、テントウ虫などの昆虫もいて、虫が好きな子たちは夢中になって探していました。
その後はお楽しみの自由遊びタイムです。恐竜の滑り台やブランコ、鉄棒など遊具で遊んだり、広場でおにごっこやかくれんぼで走り回ったりと公園での遊びを楽しんでいました。
「またみんなで行きたい」「今度はお家の人と行ってみたい」との声・・・。これからも
地域の公園で楽しく安全に遊んでほしいです。

文責 1年担任:門倉

画像1画像2画像3

ルールを守って安全に!〜自転車教室〜

画像1画像2画像3
梅雨の中休みとは思えないほどのさわやかな晴天の中,3年生の自転車教室が行われました。
グラウンドで実技をするグループと,教室で警察署の方からお話を聞く組とに分かれてスタートです。
グラウンドでは,実際に自転車に乗って一時停止をしたり後方確認をしたりしながら,安全に走るためのルールを確かめました。
教室では,「ミラクル太郎」のビデオを見て,正しい自転車の乗り方を確かめました。

普段から,「自転車のルールを守っている」という子が多い3年生。
これからも,ルールを守って乗ってほしいものです。

文責 3年 竹内


ウイルスバスターズ委員会がんばっています。

 1年生から3年生の教室へ朝学習の時間”歯みがき指導”へ出かけようと、昼休みや委員会の時間を使って毎日練習に励んでいます。
 キラレンジャー・ミュータンス菌や紙芝居もできあがりました。
みんな張り切っています。指導の当日がまちどうしいです。
 7月21日の学校保健委員会で、学校医の先生方の前でも発表する予定です。みんな「えーっ」と言っていますが、楽しみにしているようにも見えます。
 がんばってくださーい。
 養護教諭 高野慶子

応急手当PTA救急法講習会が行われました

画像1画像2
 今日は学習参観でした。その後,PTA救急法講習会が行われました。ご多用の中,40名程の保護者の皆様が参加されました。

 5名の消防署の講師の方からは,丁寧で分かりやすく,熱のこもった指導をしていただきました。
 万が一の事故に備え,心肺蘇生法やAEDの扱い方は普段なかなか経験する機会がなく,貴重な体験をさせていただきました。参加された保護者の皆様は,真剣そのもの。
 消防署の方のせりふや動作を繰り返して言い,何度か練習をすることができました。
 AEDのパッドを胸に貼る際には,濡れている場,は拭くことが大切など,今後の水泳で万が一のことがあった場合に大切なことも教えていただきました。
 最後に,熱中症やけいれん,やけどの応急処置の仕方も教えていただき,とても有意義な時間になりました。
 江南消防署の皆様,大変ありがとうございました。
 ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。
 そして,この会をスムーズに進めてくださった保健環境部の皆様,大変ありがとうございました。
 
  文責 保健環境部担当 小林 夕紀

素敵な本の読み聞かせ

画像1画像2
6月21日〜6月30日は前期読書週間です。朝は教室でじっくりと読書を、そして休み時間は図書館で本を借りたりと、たくさんの子供たちが本に向き合い、読書の楽しさを味わっているようです。

昨日は、朝の読み聞かせに保護者の方が協力してくださり、低学年の子供たちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。とても温かい雰囲気で、子供たちも大喜びでした。

今日の昼休みには、読み聞かせサークル「もりのなか」の皆さんによる「おはなしかい」がありました。今日は下学年向けの日です。1,2,3年生と職員合わせると140人を超す参加者があり大人気でした。「もりのなか」の方の素敵な読み聞かせを聞きながら、お話の世界を楽しんでいた子供たちです。
「おはなしかい」は、24日は上学年向け・25日は下学年向けとあと2回予定しています。たくさんの参加をお待ちしています。

文責 図書館教育担当:門倉
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 学校評価会議
2/16 学習参観
2/18 大空集会
給食
2/14 ごはん・かきたまじる・粉コーヒー・ししゃもフライ・ひじきいりちくぜんに
2/15 わかめごはん・しらたまじる・さつまいもとだいずのナッツあえ・はるさめサラダ・ぽんかん
2/16 麦ごはん・とうふのちゅうかに・えびシューマイ・だいこんのちゅうかづけ
2/17 麦ごはん・チキンカレー・ブロッコリーとひじきのサラダ・キウイフルーツ
2/18 ごはん・とうふじる・さばのてりやき・きりこんぶのにつけ・こぶくろアーモンド
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197