ウイルス性胃腸炎に注意

 すでにご存じかと思いますが,昨日(木)のウイルス性胃腸炎(おなかのかぜ)?と思われる欠席が35名いました。昨日の保健室は,約40人が「腹痛・気持ちが悪い・吐き気・嘔吐 など」での来室がありました。そのうち17名が早退しました。始業から4時半まで保健室のベッドは,フル回転でした。
 今日も63名の欠席がありました。症状は,ほとんどが「腹痛・嘔吐・下痢」との連絡を受けています。山岸学校医の先生のお話では,「例年10月頃にはやるそうなのですが,新型インフルエンザの大流行により,今年は今頃になって流行している。重症になるケースはほとんどなく,数日で治るそうです。うがい・手洗いを頻繁にすること。水分の補給をすること。生ものはなるべく食べないようにすること。規則正しい生活をすること。が大切です。」をご指導を受けました。
 月曜日の朝の健康観察を普段以上におねがいします。体調が悪い人は無理をして登校しないで家でゆっくり休養するようにしてください。そして,早めに医療機関への受診をお願いします。
     養護教諭 高野慶子

薬物乱用防止教室

 南場学校薬剤師さんをお招きして,6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。演題は「たった1回が命取り」で
内容は
  ○麻薬・覚醒剤・大麻・MDMAなど,危険な薬物について
  ○シンナーの実験から薬物の恐ろしさを学ぶ
  ○たばこやお酒などの依存性について        でした。
 最近の芸能界や大学生などが簡単に手を出してしまい,テレビなどで取り上げられていて,子供たちも身近に感じられたようです。
 麻薬は手術やがんの痛みを取り除くのになくてはならないもの,覚醒剤はパーキンソン病の治療になくてはならないもの・・・病気などの治療を目的にして使用するのは正しい使い方,しかしそれ以外での使用は法律で禁じられている。これらの薬物を1回使っただけで,とりかえしのつかないことになってしまう。
 好奇心,興味,友達との連帯感で簡単に手を出してしまうが,1回でも脳は薬のことは絶対に忘れない!!
 そして,最後に発泡スチロールを入れた試験管に,シンナーをいれて溶けてしまう実験をしてくれました。みんなびっくりしたようです。歯や骨はぼろぼろに,脳もどろどろにとけてしまう。とお話しされました。これには,びっくりしたようです。
 薬物の恐ろしさを学んだと思います。
    養護教諭 高野 慶子
画像1画像2

六祝ウィークに向けて

画像1画像2画像3
昨日、5年生のお姉さんから「六祝ウイークについて、2年4組からもいいアイデアをたくさんだしてください!」とお話がありました。
そこで、今日は、学級会。
6年生が喜んでくれるために何をすればいいかを話し合いました。「ゲーム、プレゼント、ビデオ」に内容が絞り込まれましたが、ゲームは何がいいか考えがまとまらず・・・。
でも、2年生なりに、どうやったら六年生が喜んで、そして、全校児童が楽しめるかを考えていました。
明日は、いよいよはじめての代表委員会。
お楽しみ会係から、代表が2名、参加します。
2の4の代表として、がんばってね!!


めざまし○○○

画像1画像2画像3
2月の全校朝会は凍りつくような寒さの中行われました。
おしりをペタンとついて,正しい姿勢で話を聞く5年生の後ろ姿に,感激しました。
「ああ,もうすぐ6年生か。そんな後ろ姿をしているなあ。」
ちょっぴり頼もしく思えました。
音楽主任西村の校歌の指導は,「鼻濁音を意識するように」というもの。
蝶ネクタイを身に付けたミッキーを提示し,
「めざましテレビの○○○さんのように…」
と働きかけました。
これには子供たちもクスクス。
寒さもいくばくか吹っ飛び,気持ちよく歌えたようでした。

最後は,今月の生活のめあて。
担当の土田が,スマイルアップ(生活環境)委員会の子供たちとともに感謝の気持ちを誰に伝えたいか紹介し合いました。
6年生,用務員等,人を対象とする中,校舎やランドセル等,6年生はこれまで使い続けてきた物についても,「ありがとう」の気持ちを伝えたいとのことでした。
なるほど。
「お世話になった人やものに感謝の気持ちを表そう」
みなさんは,誰に,そして何に感謝の気持ちを伝えますか?

文責;教務 小山

がんばったハッピーハァイン(保健)委員会

画像1画像2画像3
 1月29日「大空集会」でハッピーファイン委員会が「キラレンジャー ミュータンス菌と戦うの巻」の虫歯予防劇を全校の前で発表しました。
 小道具作りから練習と子供たちは,昼休み・放課後と本当にがんばりました。その結果当日は,全校の前で堂々と発表でき大成功でした。終了後の保健委員会の子供たちの顔もとても満足した充実した顔をしていました。遊ぶ時間が減ったかもしれませんが,とてもよい経験ができたと思います。
 私はステージの下から見て,楽しむことができました。
 全校の児童が,歯に興味・関心を持ってくれることを期待しています。
  養護教諭 高野 慶子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 ALT
2/10 市小研(研究部役員会)
委員会(14)
給食
2/5 ごはん,のりのつくだに,乳飲料,ふくめに,さけのしおやき,そくせきづけ
2/8 セルフおにぎり(うめぼし・のり),いもになべ,かぼちゃコロッケ,ひじきのサラダ
2/9 むぎごはん,とうふのちゅうかに,えびのからあげ,だいこんづけ,キウイフルーツ
2/10 むぎごはん,おでん,さけそぼろ,ごまあえ,いちご

学校基本情報

各種たより

研究・研修

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197