最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:30
総数:274554
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

5年生 自然教室 1日目

 カレー作りスタート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 1日目

 入所式が終わると、昼食のカレー作りの活動です。
 野外炊事場に移動し、まずはやり方の説明を聞きます。
 あいさつと返事が立派で、所員の方に誉めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 1日目

 5年生が、宿泊先である「国立中央青少年交流の家」に到着しました。
 まずは、室内で入所式。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室 1日目

 いよいよバスで出発です。
 気をつけて、いってらっしゃーい!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室 1日目

 バスに乗って出発するとき、6年生は外に見送りに来てくれました。
 他の学年も、教室の窓から「いってらっしゃーい」の声で見送りました。
 学校みんなで5年生を応援する姿が深良小の自慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室 1日目

6/21(木)
 5年生の自然教室がいよいよ始まりました。
 あいにくの雨模様の天気ですが、子どもたちは、元気に出発式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き 6年生

 恒例の、定番の、洗濯機をやって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 6年生

 いよいよプールに入ります。
 久しぶりのプールはどう感じたでしょうか?
 少し水が冷たいようでしたが、子どもたちは楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 6年生

 お清めのあとは、プールに入る準備です。
 地獄のシャワーと言われる、冷たいシャワーを浴びて、プールに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 6年生

6/19(火)
 梅雨の合間の晴天に恵まれ、6年生がプール開きを行いました。
 まず最初に、校長先生が浄めの塩をプールの四隅にまいて、今年も安全にプールができるようにとお祈りしました。
 6年生の子どもたちも校長先生に合わせて、プールに向かって、一礼しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

6/15(金)
 4年生は体育の授業で、「ポートボール」に取り組んでいます。
 今日は、各チームで練習したあと、試合をしました。
 なかなか白熱したゲーム展開となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

6/14(木)
 2年生の道徳の授業を参観しました。
 これは、市の初任者研修会の一環として、2年生の担任が授業を公開したものです。
 大勢の先生方に囲まれながらも、子どもたちは、一生懸命考え、発表していてとても立派な姿だと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 ドッジボールラリーでボールのキャッチや投げることを練習したあと、クラス対抗のドッジボールを行っていました。
 男女に分かれての対戦です。
 さあ、どちらが勝ったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校区探検

 3年生と一緒に歩いていると、きれいなあじさいを見つけました。6月になって、植物も季節をしっかり感じているのだなあと思いました。
 田んぼには、たくさんのオタマジャクシも見られ、楽しい探検となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校区探検

6/1(金)
 今日は、3−1が社会科の学習で、校区探検に出かけました。
 今回は、校区の主に南側の南堀、和市、町震を歩いて、どんなものがあるかを見つけてきました。
 天気がとても良かった分、暑い中での校区探検でしたが、最後まで「疲れたあ}という子は一人もなく、しっかりといろいろな発見をしてきました。
 途中ですれ違う地域の方々にも、元気よく挨拶ができ、とても立派な姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:体育

6年生の体育の「ハードル走」の様子です。
障害物を跳び越しながら、リズムよく走る学習です。
まだぎこちない感じですが、慣れてくると、スムーズな走り方になってくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年:校区探検

3年2組、校区探検の様子です。
今日はみどりコース(和市・南堀地区)を中心に見学しました。地域の方に挨拶がしっかりできる子供たちです。見学したことも友だちと相談しながら記録できました。立派な見学態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:体育

5年生の体育の授業です。
昨日、リレー会が終わったばかりですが、明日はソフトボール投げの測定を行います。
これは投げ方の練習をしているところです。どんな記録が出るでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年:給食

自分たちでむいたそらまめを食べました。
豆類が苦手な子もいたようですが、いつもよりたくさん食べていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年:そらまめ

2年生全員で家庭科室でそらまめのさや剥きに挑戦しました。
栄養士の先生の話をよく聞いて、グループで協力しながら取り組んでいました。
今日の給食はそらまめです。2年生はどんな表情で食べるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 特A5日課 児童下校14:10
7/10 特A5日課 児童下校14:10 ALT来校
7/11 朝:音楽集会(2・5年) 民生委員との懇談会15:30 心臓病検診2次検査
7/12 朝のぽんたろうタイム3・4年 ALT来校 深良地区防災教育連絡会議(19:00 深良中)
7/13 全学年5時間授業 市巡回相談員来校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433