最新更新日:2024/06/11
本日:count up124
昨日:111
総数:272433
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

カップヌードルミュージアム6

思い思いの絵を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カップヌードルミュージアム5

オリジナルカップヌードル作り体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カップヌードルミュージアム4

身長が不思議ですね。
安藤百福さんの、「当たり前と思っていることを疑う」「常識に捉われない」という考え方のクリエイティブシンキングボックスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カップヌードルミュージアム3

カップヌードルミュージアム見学風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カップヌードルミュージアム2

カップヌードルを発明した安藤百福さんの紹介動画を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カップヌードルミュージアム1

最終目的地、カップヌードルミュージアムに来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらば東京

スカイツリーとお別れして、最後の目的地へ向かいます!
1号車はDVDを見ながら、2号車はBGMを流して友だちと談笑しながら楽しく過ごしてます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイツリー9

スカイツリーの下で記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイツリー8

集合して、スカイツリーのお膝元へ!
あんな高いところにいたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイツリー7

フードコートでお昼ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スカイツリー6

レジがみんな深良小です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイツリー5

スカイツリーでお買い物!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイツリー4

高ーい!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイツリー3

下に広がる東京の街を見て、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイツリー2

展望台に到着です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイツリー1

いざ、スカイツリーへ!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日の給食★高野豆腐

ごはん
牛乳
親子煮
茎わかめのきんぴら

 今日は 高野豆腐 についてのお話です。高野豆腐は豆腐を凍らせて作られます。だから、 凍り豆腐 とも言われます。凍り豆腐は、高野山周辺で作られていたことから、高野豆腐と呼ばれるようになったそうです。
 豆腐は大豆から作られているので、栄養たっぷりの食品ですが、高野豆腐は豆腐の成分が凝縮されているから、より多くの栄養素が含まれています。今日は親子煮の中に高野豆腐が入っています。お味はいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 キヤノン環境出前授業

キヤノンが取り組んでいるリサイクルへの取組を例に、環境に配慮した社会をつくることの大切さを学習しました。環境に関する知識を学んだ後、具体物を用いながら、分別方法を予想したり、実験したりする体験も行いました。リサイクルの大切さをどの子も実感できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国会議事堂4

今日も天気がいいです。
国会議事堂と青空をバックに、写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国会議事堂3

47都道府県の木が植えてあります。
静岡県の木は金木犀だそうです。
みんな、知っていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 1.2年ぽんたろう読み聞かせ ALT来校
3/12 ALT来校
3/13 スクールカウンセラー来校 PTA会計監査
3/14 ALT来校 図書の本返却最終
3/15 全校5時間 PTA臨時三役会
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433