最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:128
総数:272439
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

10月3日の給食★トマト

バターロールパン
牛乳
トマトシチュー
シグナルソテー

イタリアには、 トマトが赤くなると医者が青くなる ということわざがあります。さて、どういう意味でしょうか?

 1 お医者さんには、トマトが苦手な人が多い。
 2 トマトを食べると、病院に来る人が減ってしまう。

こたえは、2 の トマトを食べると、病院に来る人が減ってしまう。 です。
栄養たっぷりのトマトは、体を元気にしてくれます。残さず食べて、元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 体育

今日はリレーの練習をしています。本番と同じようにビブスを着て走ると気持ちが引き締まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 生活習慣病検診

現在検診中です。緊張感が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

今朝もさわやかな秋空が広がっています。久しぶりに全校児童が集まって運動会練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

たまたま教室の中に入るとテスト返しをしている最中でした。この瞬間、緊張しますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

とくべつな角の正体は?
折り紙を折ってできた角(直角)を手に取りながらその秘密を探っています。なにか発見したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

先生が感情豊かに読んでくれるむかし話を聴いています。この後1年生で音読劇を行うそうですよ。参考になったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

理科の観察で育てたヒマワリがこんなに大きく成長しました。今にも天井に届きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日の給食★マーボー豆腐

ごはん
牛乳
マーボー豆腐
ホウレン草とハムの中華炒め

 マーボー豆腐は、中国の四川省という村に住んでいた料理上手な「マーおばあさん」が考えたので「マーボー豆腐」と呼ばれるようになったそうです。
 料理上手なマーおばあさんでしたが、山の中で新鮮な魚や肉があまり手に入らないのが悩みの種でした。そこで思いついたのが、畑のお肉、大豆から作った豆腐を使った料理でした。この料理がとてもおいしいと評判になり、有名な中華料理の1つとなりました。
よく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の給食★ツナ

ツナごはん
牛乳
野菜の昆布和え
さつまいものみそ汁

 ツナはまぐろのことです。まぐろは英語で トゥナ 、これをカタカナよみをして ツナ というわけです。メバチマグロ、ビンチョウマグロなどが原料で世界中で食べられています。
 ツナは、シーチキンという名前でも、売られています。シーチキン 海のとりにく ピッタリの名前ですね。今日は、ツナをたっぷり使ってツナごはんにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 6年体重測定 5.6年卒業式合同練習 代表委員会 スクールカウンセラー来校
2/29 全校4時間 5年・3組体重測定 ALT来校 PTA現新役員会
3/1 特別日課全校4時間 4年体重測定
3/4 全校4時間 3年体重測定 ALT来校
3/5 全校4時間 2年体重測定 ALT来校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433