最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:49
総数:271511
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

今日の給食

【11月30日(月)の献立】

・ごはん
・牛乳
・肉丼の具
・青のりボールのみそ汁
・さつまいもと栗のタルト

 肉丼の具は、豚肉だけではなく、うずら卵、なると、玉ねぎ、人参、椎茸、さやいんげん、こんにゃくが入っています。野菜もたくさん入っているので、栄養バランスのよい丼です。子どもたちにはうずら卵が人気でした。しっかり食べて、元気に学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1

今日の給食

【11月27日(金)の献立】

・ごはん
・牛乳
・いわしのみぞれ煮
・キャベツのゆかり和え
・里芋の豚汁
・みかん

 今日はふるさと給食の日です。地元でとれた食材を多く使った献立です。今日は、裾野市産の大根、長泉町産の里芋、沼津市産のキャベツとみかんを使いました。「みかんだ♪」と喜んでいる子どもたちが可愛かったです。地元の旬の食材を味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(1・2年生)

持久走記録会5・6年生:12/1(火) 3・4年生:12/3(木)
今まで頑張ってきたことを自信にしてみんなで力いっぱい走り抜こう!
土日の過ごし方に気をつけて コンディションを整えてきてね!
画像1 画像1 画像2 画像2

持久走記録会(1・2年生)

頑張ったあとの笑顔と涙は努力の証。2年生のみんな 最後まで気持ちを込めて走る姿に感動したよ。頑張ったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(1・2年生)

自分のめあてに向かって 最後まで全力で走る2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(1・2年生)

「がんばれ〜」「あと少しだよ〜」応援の声が力になります。みんなで応援し合う仲間 素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(1・2年生)

力いっぱい走りぬく姿がかっこよかったよ!1年生のみんな頑張ったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(1・2年生)

力強い走りで前を目指す1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(1・2年生)

これまで頑張って練習してきた成果を発揮するときが来ました。みんなファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

「こっちにもあった〜」「たくさんあるんだなあ」発見がいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

「校内にある消火設備を探そう!」グループでしっかりと調査を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 音楽

パートに分かれて演奏してハーモニーを楽しみます♪みんな素敵!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 音楽

リコーダー演奏。「いつも何度でも」に挑戦です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科

みんな集中して作業をしています。もうすぐ完成!楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科

ミシンを使って「ナップサックづくり」に挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

【11月26日(木)の献立】

・中華麺
・牛乳
・ひき肉みそラーメン
・大学芋
・ハムと春雨の中華炒め

 一昨日に続き、今日の「さつまいも」も1年生と2年生が育てて収穫してくれたものを使わせていただきました。さつまいもを素揚げして、たれとごまをからめて大学芋にしました。「さつまいも好き〜♪」「この前のさつまいもごはんも美味しかったから嬉しい」と話してくれる子もいました。いろいろな食べ方でさつまいもを味わうことができました。1、2年生のみなさんありがとうございます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習

 11月も、あと少しで終わりです。どの学年の子も落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小春日和!

いいお天気! 運動も勉強も 気持ちよくできます!
明日27日(金)は1・2年生の持久走記録会です。みんな頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

【11月25日(水)の献立】

・麦ごはん
・牛乳
・チキンと豆のカレー
・フルーツゼリー和え
・福神漬け

 今日はチキンと豆のカレーです。「カレーに入っている豆、何豆かわかるかな?」と聞くと「ひよこ豆だ!」とすぐにわかる子もいました。豆が苦手という子が多いですが、カレーに入れるとペロリと食べられたようです。食べる前から「絶対おかわりする♪」と教えてくれる子もいました。給食を喜んで食べてくれて、とても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科

 4年生は、理科で「もののあたたまり方と体積」の学習をしています。閉じ込めた空気の体積は、温めたり冷やしたりするとどうなるのか、実験をしました。
 空気の体積はどうなるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433