最新更新日:2024/06/13
本日:count up169
昨日:129
総数:272735
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

PTA救急法講習会

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA救急法講習会

6/29(金)
 自由参観日の5校時が終了したあと、PTA救急法講習会を開催しました。
 夏休み中のプール開放時に、子どもたちに万が一の事故が起こったら、教員と共に命を守るためにどう対応したら良いかを講習しました。
 今回は特に、胸骨圧迫とAEDの使い方を学びました。
 講師は、学校職員です。参加された保護者の方々は、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の鎌倉社会科見学

 午後3時45分現在、中井PAを出ました。
 ほぼ予定通り学校に帰ってこられるようです。

4年生 音楽

 音楽の授業風景です。
 4年生が、歌うときの良い姿勢について確かめ、実際にやってみていました。
 とっても素敵な姿勢で歌っている子どもたちばかりで、気持ちよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6/28(木)

 今日は、麺の日でした。
 蒸し暑い日々が続いているので、つるつるっと食べられる麺はいいですね。

 献立
  平うどん
  牛乳
  たまごうどん汁
  ごぼうメンチカツ
  和風ソテー
画像1 画像1

朝のぽんたろうタイム 5年生

 写真:5年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のぽんたろうタイム(5年生)

6/28(木)
 今日は、5年生のみの朝のぽんたろうタイム(読み聞かせ)です。
 子どもたちはとても真剣に話に耳を傾けていました。

 写真:5年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:外国語活動

6年生の外国語活動です。
担任やALTの先生からの指示を受けて、手を挙げたり、歩いたりしながら、「LEFT」「RIGHT」の言葉に親しんでいく授業でした。自然と言葉を覚えられていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 全校で気持ちよく「にじ」を歌ったあと、校長先生のお話を聞きました。
 校長先生からは、先週の木・金と自然教室に出かけた5年生の頑張った姿について、話がありました。
 5年生一人ひとりが、自分の役割を一生懸命果たし、楽しい自然教室になったことを写真を示しながら話されました。

 校長先生のお話のあとは、22日(金)から深良小に仲間入りした新しい友だちの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

6/25(月)
 全校集会を行いました。
 まず、校長先生のギターに合わせて、今月の歌「にじ」を全校で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室

 5年生、無事に学校に到着しました。
 最後の解散式を実施して、家に向かいました。
 午後2時には、学校を出ています。
 今日まで、子どもたちの応援、支援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室

 5年生は、2日間の自然教室の行程をすべて終了し、午後1時5分にバスで、御殿場中央青少年交流の家を出発しました。
 学校到着予定時刻は、午後1時40分から50分ぐらいの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 1年生のもう一クラスの国語の授業をのぞきました。
 生き物の足について書いてある文章を読んでいました。
 隣の子と相談したあと、発表です。
 たくさん手が挙がって感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

6/20(水)
 1年生は生活科の学習で、学校の先生方について調べました。
 休み時間にインタビューをして、先生の好きなものやお仕事について聞いていました。
 今日は、その調べたことの発表会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 算数のわり算の勉強をしていました。
 割り切れない数字の時の計算の仕方を黒板で説明していました。
 聞いている子どもたちも一生懸命耳を傾け、同じ考えには反応をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

 音楽室で合唱の練習をしていました。
 各パートに分かれ、正しい音程で歌えているかどうか確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 図工室で、ビー玉を転がす作品作りに取り組んでいました。「コロコロガーレ」という教材です。
 子どもたちは思い思いのイメージで、工夫した、個性的な作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソンカード

朝の自主トレの時間(本校では、光の子タイム)にグランドを走った周回分、子供たちはカードに色をぬっています。1枚に200マスありますが、1枚目が終わる子が多くなってきました。カードが1枚終わったら、校長室に直接見せにきてくれます。とってもうれしいです。2枚目・3枚目も頑張って続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の昼休み

今週は予報では、ほとんど雨予報となっています。
昼休み、各クラスを覗いてみると、楽しそうにクラス遊びをしている子供たちがいました。担任の先生がいなくても、自分たちで考えて過ごすことができていて立派です。
木曜日・金曜日は5年生の自然教室です。天気がよくなってくれればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり給食

 最後です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 学年始め休業最終日 入学式準備 6年生登校8:15
4/5 新任式 1学期始業式(リーダー任命式) 入学式 6年弁当 2〜5年下校11:50
4/6 春の交通安全運動(〜15)
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433