最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:47
総数:273913
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

3組 図工

6/1(金)
 3組では、図画工作で、紙粘土を使って素敵なお弁当づくりをしていました。
 それぞれ工夫を凝らし、おいしそうなお弁当のおかずができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

6/1(金)
 2年生の国語の様子です。
 学習のめあてを一生懸命、ていねいにノートに書き写しています。
 姿勢も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

6/1(金)
 1年生の教室では、5月に植えたアサガオが、芽を出し、葉を広げ、すくすくと成長している様子を観察していました。
 これからもっともっと伸びてくるアサガオ。1年生もアサガオと同じようにこれからグングン伸びていくのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA理事会

5/31(木)
 会長、副会長、PTA理事のみなさんにお集まりいただき、第2回PTA理事会を開催しました。
 今回は、4月、5月のPTA行事の反省と6月から9月までの行事の確認、打合せを行いました。
 お忙しい夜の時間にお集まりいただき、子どもたちのためにどうしたらよいかを一生懸命考え、検討していただきました。ありがとうございました。
 これから、学校行事もPTA行事も本格化していきます。
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの図書室

 昼休みは残念ながら雨のため、外では遊べませんでした。
図書室をのぞいてみると、たくさんの子供たちが本を借りに来ていました。図書委員の5・6年生が手際よく対応してくれています。また、学校で勧めている「ふからっ子100選」を中心に読書に取り組んでいる子もいました。これから梅雨のシーズンです。読みかけの本がいつもあるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生:大きくな〜れ

1年生はあさがお、2年生はピーマン・なす・トマトなどの野菜を自分で育てています。
毎朝の水やりが日課です。だいぶ大きく生長してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インタビューを受ける 6年生

リレー会が終わった後、6年生の代表児童がインタビューを受けました。はっきりとした受け答えができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレー会 応援の様子 2

職員も必死です。子供も必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー会 応援の様子

必死で応援している時の表情はすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー会のテレビ放映について

 本日(5/30)行われた第2回リレー会の様子を、ケーブルテレビの方が取材に来ました。
 子どもたちの頑張っている様子を放送してくれるそうです。
 TOKAIケーブルネットワークのケーブルテレビが見られるテレビになります。
 6月1日(金)12時から、「トコチャンワイド」という番組で、放送される予定です。(再放送は、当日午後5時、午後9時と翌日午前0時、午前5時)
 チャンネルは、地上デジタル111chです。

 なお、ケーブルテレビで見られない場合は、「WEBストリーミング放送」が実施されていますので、以下のサイトにスマホ・PCからアクセスして御覧ください。
 ただし、6月1日(金)12時からの初回放送のみの視聴となります。

 アクセスサイト:「トコチャンWEB」(http://tocochan.tv

 お時間がありましたら、是非御覧ください。
画像1 画像1

第2回リレー会

 6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回リレー会

 5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回リレー会

 4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回リレー会

 1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回リレー会

 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回リレー会

 いよいよレースのスタートです。
 まずは、3年生の様子から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回リレー会

5/30(水)
 天候が心配でしたが、なんとか雨に降られずに、第2回リレー会を行うことができました。
 今回は、1回目のリレー会の結果と作戦を振り返り、しっかりと課題と目標を持って子どもたちは当日を迎えました。
 まず、準備体操です。
 今日は、深良小伝統の「パッション」で体の準備をしました。
 リズムに乗って、元気な声を出して体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主張発表を聞く会

5/29(火)
 朝の全校集会で、主張発表を聞く会を行いました。
 6月3日(日)に裾野市民文化センターで、9:30から行われる「わたしの主張裾野市大会」に出場する6年生代表児童の主張発表を全校で聞きました。
 「あいさつをいっぱい」という題名で発表しました。
 何回も練習を重ねてきた成果が見られ、堂々とした態度で、はっきりとした声で発表をすることができました。
 発表を聞いていた子どもたちも、内容に引き込まれて聞いていました。

 6月3日(日)の当日にもきっと立派な発表をしてくれることと思います。
 お時間のある方は、是非応援に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日は今年度初めてのあげぱんデーでした。
1年生の子供たちも、大きな口を開けて食べていました。
3年生は、出張の関係で、1・2組合同で今日1日過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年授業参観 3組

 3組では、いろいろな出し物が行われていました。
 見に行ったときは、ちょうど「大きなカブ」ならぬ「大きなトマト」をみんなで演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/1 体重測定6年 クラブ活動
6/3 わたしの主張裾野市大会
6/4 体重測定5年・3組 代表委員会(昼休み)
6/5 体重測定4年 プール清掃5・6年(5・6校時) ALT来校 諸会費振替日
6/6 体重測定3年 救命救急法講習会(職員)
6/7 体重測定2年 ぽんたろうタイム(3・4・6年) プール清掃予備日 ALT来校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433