最新更新日:2024/06/21
本日:count up47
昨日:33
総数:273986
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

2月3日(火)の給食

献立
 ・黒糖パン ・牛乳 ・鶏肉のハーブ焼き ・ほうれん草のサラダ ・トマトスープ

 今日の給食の感想を一言!!
 ・チキンは、変わらぬ人気ですね!
   → 鶏肉のハーブ焼きには、バジルを使いました。
 ・パンがおいしいとスープと一緒に食べていました。

 今日は、1年生からのリクエストメニューです。「私たちの考えた献立だね」と、愛着があるようでした。
画像1 画像1

代表委員会

画像1 画像1
今日の昼休みに代表委員会がありました。
昨日行われた委員会の報告等、行われました。
児童会が中心になって進めている「6年生を送る会」の準備についても、いろいろと確認しました。
画像2 画像2

寒さに負けず……

今日の昼休みの様子です。
たくさんの子供たちが、運動場で元気よく遊んでいます。

今現在、深良小での欠席者数はとても多いわけではありません。
しかし、市内ではまだ学級閉鎖が出ている学校があります。
このままインフルエンザが流行することなく、過ごしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分献立

2月2日(月)の献立
 ・ごはん ・牛乳 ・いわしの蒲焼き ・和風ソテー ・具沢山みそ汁

 今日の給食の感想を一言!!
 ・いわしの蒲焼きがサクサクしておいしかったです。
 ・みそ汁の具がたくさんでおいしかったです。

 今日は、一足早く節分献立にしました。
 節分は、立春の前日で、季節の変わり目の行事です。邪気をはらうために豆まきをし、ひいらぎの枝にいわしの頭をさして門や軒下に立てるという習慣があります。
 今日は、いわしの蒲焼きが大人気!蒲焼きのたれが食欲をそそりました。
画像1 画像1

2月の委員会活動

画像1 画像1
今日は、委員会活動がありました。
深良小には、子供たちの活動として、給食、図書、飼育・園芸、生活、保健、放送、体育、購買、リサイクルの委員会と児童会があります。
今回の委員会では、活動の反省も行いました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 体重測定1年・3組
3/10 図書室整備 ぽんたろうタイム
3/11 ペアの日 地震避難訓練
3/12 アルミ缶回収 卒業式総練習5,6年 1〜4年下校13:00 ALT・巡回相談員来校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433