最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:111
総数:272312
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

外国語活動

セフレスさんと楽しい授業、頭の上に手をのせて、はいピース。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

桜エビのしゅうまいにわかめスープといえば、ご飯はチャーハンでした。ブルーベリーのデザートも付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール

今日は、2年生と3年生がプールに入りました。天気はよかったけど、水が少し冷たかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の観察

3年生は、ひまわりやホウセンカの観察をしました。毎日水やりをしているので、しっかり成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

危険個所

先日の台風で、旧用務員棟西側の大木が倒れました。市役所で切って撤去しましたが、根が深く張っていたため川岸を工事が必要となります。それまでの間、仮囲いをしますので近づかないように注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

うずまきパンにコンソメスープ、いかのハーブやきにポテトの香味炒めが香ばしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールは冷たい

1年生は、2度目のプールでした。水はちょっと冷たかったけど、たのしかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

今日は、さけのレモンソースかけととりにくといんげんのソテーでした。ジャガイモの味噌汁がごはんにとってもあっておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏を見つけよう

1年生は、せせらぎ公園に行って、夏を探してきました。夏の植物や生き物を見つけることができました。水のなかにも夏があったようです?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

常葉学園大学の中村教授をお招きして、4年生の授業を見ていただきました。その後全体研修で指導をしていただきました。先生方も勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

今日は、久々のあげパンです。シナモンの香りが食欲をそそりました。ポークビーンズが栄養たっふりです。カレーソテーもスパイシーでした。あまりのおいしさにのろしをあげるのを忘れてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やっぱり

プールは楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年のプール、始まります

少し曇り空でしたが、6年生がプール開きを行いました。
今年のプールでの活動も安全に行うことができるように、誓いをし、お清めをし、模範泳をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

ししゃもの竜田揚げ、だいこんの炒め物がごはんにぴったりでした。もちろんみそ汁は具だくさんです。ALTといっしょに食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業2

雨がつづいて、うっとしいですが、英語はALTとのりのりの授業です。6年は校舎の絵を描いています。なぜ花が?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業1

今日は、警報のため3時間目からの授業になりました。みんなしっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちを送ります

先日の自然教室を通して、5・6年生の気持ちを送りあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年も夢中です

今朝の読み聞かせでは、ぽんたろうの方々が高学年に読み聞かせをしてくださりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月もありがとうございます

さまざまな学年の皆さんが持ってきてくれました。
画像1 画像1

おだやかな大仏様

台風一過の午後、1組も大仏を描きました。
その出来栄えにみんなにっこり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会
3/5 卒業式合同練習 ぽんたろう
3/7 朝読み聞かせ 体測2年 卒業式合同練習 PTA新旧引継ぎ会
3/8 ALT  SC来校  学校評議委員会
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433