最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:30
総数:274554
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

幼稚園

幼稚園の発表会に行ってきました。来年入学する子どもたち、お行儀も良くしっかりしていました。
画像1 画像1

ビビンバ

ゼンマイを食べると、辛いことがあっても全ゼンマイりません。だって強烈なバネだもん。
画像1 画像1

2年生 岩波駅見学 8日

11月末に予定している、生活科「のりものにのってでかけよう」の調べ学習です。
切符の買い方、駅で働く人の仕事などを学びました。
ちょうど電車が通りかかり、車掌さんや運転士さんの仕事ぶりも見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ

床も輝いていますが、子供たちの心も輝いています。  
画像1 画像1

はいチーズ

粘土でも 写真に撮れば 安心よ
画像1 画像1

さかあがり

黄色い布 なんだかお分かりですか? 逆上がり練習補助具、とっても優れモノです。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数

0.1リットルより小さい時はどうすれば? 「ものさしでメモリを刻む。」「重さをはかって考える。」「つぎたして・・・」「う〜ん」 みんなで考えるの、楽しいよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

片付け

片付けも、大切な学習です。片付けがきちんとできる人はミスも少ないそうです。
画像1 画像1

版画

版画は印刷されると逆になるので、下絵をコンテでなぞって板に写しておくといいよね。みんな集中していました。さすが。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばれ〜

なんとも微笑ましい仲間
画像1 画像1

スーパーカー

「思いっきり、作ったよ。」その気持ちよくわかるな〜。
画像1 画像1

酸性&アルカリ性

「塩酸は塩と書いてあるから、中性かな?」
なるほど、素晴らしい推測、でも真っ赤っかでしたね。驚き。
画像1 画像1

いったい何?

実は「赤ずきんちゃん」の劇を考えているようです。どんな劇になるのか、わくわくしてきました。
画像1 画像1

深小まつり

いよいよ近づいてきました。どのクラスでも準備に大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字

「木が二つで、林 では三つで?」「森」「じゃ〜4つは?」「ジャングルでしょうか?」
画像1 画像1

とらえた

「あたった、あたった。」 うれしいもんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

からんじゃった

釣り糸は、よくからむんだよね。何か工夫したいよね。
画像1 画像1

卒業アルバム用の写真

もうこんな時期になったんですね。6年生のみなさん、一日一日を大切にね。
画像1 画像1

給食

さんまのかば焼き、三枚ちょうだい!
画像1 画像1

ハンカチは

体重測定で、爪の検査やハンカチをもっているか調べました。ハンカチをもっていない子が多いようです。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 体測2年   避難訓練(予告なし) 卒業式合同練習 第5時5・6年
3/8 体測1年 朝:読み聞かせ P新旧役員会18:30
3/9 卒業式合同練習 第5時5・6年  ALT来校
3/12 卒業式総練習 5・6年  2年〜4年4時間授業 下校13:00
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433