最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:30
総数:274554
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

参観日1

1年生は「親子ふれあい教室」ということで、体育館で講師の先生をお迎えし、きゃ〜きゃ〜楽しく触れ合いました。終わった後の感想は、「本当に楽しかったです。」ふれあうって大切なことですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日2

3年生は、ことばのきまりと、なかまになろうの学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日3

2年生は音楽の学習でした。輪になってみんなで歌いましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いきなりの雨

児童会の子が、急な雨に、旗を一生懸命おろしていました。ありがとね。
画像1 画像1

海と山 どっち

画像1 画像1
私はもちろん山ですが、海もいいですよね。みなさんはどうですか?
季節は?食べ物は? こういう学習も楽しいですよね、相手のことがいっぱいわかってくると思います。
画像2 画像2

漢字のへん

「さんずいもあるけど、二つしかないのもあるよ。」
「なんていうの?」「にすい」 すばらしい みんないっぱい発言しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オクラの芽が

ちょろっと顔を出し始めました。みんなで寄ってたかって騒ぎました。理科って楽しいね。
画像1 画像1

人間関係プログラム

「クラスの仲間ともっとなかよくなろう」ということで、
いろいろな質問をしあいました。「好きな食べ物は?」「好きな色は?」
楽しい中で相手と関わる学習が進みました。
すばらしい感想があったので紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル

朝、今日一日の始まりです。元気なスマイルをごらんください。深良小学校の子は笑顔が似合いますね。わ〜い
画像1 画像1
画像2 画像2

なんのポーズ?

算数の数の学習へつなげるために、輪投げをしました。それにしても、真剣さと楽しさが入り混じった表情がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤白帽?

散水栓の上に赤い帽子が二つ、子供が二人隠れているのかと思ったら、犯人は、シャクナゲでした。見事の今年も咲いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フリートーク

朝、自由に発言しあう時間を設けています。今日のテーマは、「好きな本は?」です。明るい雰囲気の中で、楽しく会話が弾んでいきます。つけたしや、質問など、つながっていけることをねらいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレーカーニバル

6月4日(土)には、駿東地区リレーカーニバルが開かれます。本校でも何チームか出場します。そのための練習を朝からしています。みんながんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

熱帯魚のクマノミさんが言いました。「煮物はニモの」
画像1 画像1

楽しいな

畑にインゲン豆を植えた後のことです。鉢を用水路で洗うのが楽しくて楽しくてたまらなかったようです。子供っておもしろいですね。
画像1 画像1

そうじ

ふいたところがピカピカになっています。本当にすごい。
画像1 画像1

マット

練習の成果が出て、なめらかに回れるようになってきましたね。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車

警察署の方や交通指導員さんたちからの言葉です。
1、前回よりブレーキングがとっても上手になりました。まず後ろタイヤですね。
2、タイヤの空気圧やサドルの高さなどの整備をきちんと行うことが大切ですね。
3、どこを見るか、目線が大切ですね。

  修了書はもらいましたが、安全運転に心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(自転車)

4年生が自転車の乗り方について学習しました。初めはなれていませんでしたが、繰り返しやっているうちに、スムーズに運転できるようになりました。大切なのは確認ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

男の子も女の子も、みんな仲良くやっているものは?
正解は、ころがしドッジボールです。それにしても楽しそうな笑顔ですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 体測2年   避難訓練(予告なし) 卒業式合同練習 第5時5・6年
3/8 体測1年 朝:読み聞かせ P新旧役員会18:30
3/9 卒業式合同練習 第5時5・6年  ALT来校
3/12 卒業式総練習 5・6年  2年〜4年4時間授業 下校13:00
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433