最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:84
総数:274409
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

角度

ややこしい問題もみんなで解けば・・・協力協力
画像1 画像1
画像2 画像2

六角柱の展開図

これって結構難しいですよね。実際に作ってみると、頭の中が整理されてくるとか。この繰り返しが大切ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

4年生が静岡市の「県防災センター、るくる」に社会科見学に出かけました。昨日でなくてよかったです。いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

砂に穴を ホタテが掘ったって
画像1 画像1

インフルエンザ情報

2月7日火曜日 強風雨
 1年生 インフルエンザ 0 かぜ 0
 2年生 インフルエンザ1名 かぜ 0
 3年生 インフルエンザ 0 かぜ 0
 4年生 インフルエンザ 0 かぜ1名
 5年生 インフルエンザ1名 かぜ1名
 6年生 インフルエンザ 0 かぜ2名
 全校  インフルエンザ2名 かぜ4名

 雨の日には、靴下の替えを持って登校してくれると
 暖かい体と心で学習に向かえます。
 雨の日のワンポイントアドバイスでした。

新聞

「どんな記事に興味がありますか?」
「スポーツ」「地域のこと」「日本のこと」 う〜ん・・・
画像1 画像1

読書

すごい熱中してますね〜 いったい何の本ですか?
画像1 画像1

カルタ取り

ボランティアのご協力で、楽しいカルタ取りを行いました。 みんなとやると盛り上がりますよね。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじ

「乾いているぞうきんだけど、水ぶきになっちゃった。」 雨で滑る廊下を、一生懸命ふいてくれました。ありがとね。
画像1 画像1

ぼくたち

6年生 いい表情していますね。
画像1 画像1

電気

「つながるのは?」  紙コップ? 鉛筆の芯? カン? なんでもやりたくなっちゃうよね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウ酸

溶けた水溶液は、温度が下がるとどうなるか? 「百聞は一見に如かず」 実験はやはり分かりやすいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

電熱線

太いと早く温まるか? それにしても、いい実験器具がありますね。
画像1 画像1

なわとび

余裕がありますね〜 さすが
画像1 画像1

そうじ

御覧ください、みごとなふきっぷりを!
画像1 画像1

そば打ち

まいう〜  職員室でも大好評!
画像1 画像1

インフルエンザ情報

2月6日 月曜日
 本日の欠席のようす
 1年生 インフルエンザ 0  かぜ2名
 2年生 インフルエンザ2名  かぜ1名
 3年生 インフルエンザ 0  かぜ 0
 4年生 インフルエンザ 0  かぜ1名
 5年生 インフルエンザ 0  かぜ2名
 6年生 インフルエンザ 0  かぜ2名
 全校  インフルエンザ2名  かぜ8名

 全員参加での吹奏楽クラブの成功!良かったです。
 笑顔での登校ありがとう。1週間のスタートです。
 生きているって、命って、可能性そのものですね。
 転んだり、かぜをひいたりしながら、心を強く育てましょう。
 元気に学校に来てくれる・・・それだけで感謝です。
 

給食

12時前ですが、ワンタンをもう食べ終ワンタン。
画像1 画像1

片づけ

墨の片付けって、もしかしたら一番大切かも
画像1 画像1

昔の道具

「有線放送」って知ってますか?「○○○番さん」と声で呼びかけてくれるんです。裾野市だけかな〜
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/14 朝:縦割り集会(なわとび集会) そば打ち体験4年2組 図書整備
2/16 SC、巡回相談員来校  アルミ缶回収   ALT来校 読み聞かせ
2/17 委員会(最終)  PTA理事会
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433