最新更新日:2024/06/27
本日:count up38
昨日:84
総数:274412
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

いもり

見て見て、いもりだよ。元気ないもりと元気な5年生
画像1 画像1

くつした?

これは芸術作品です。
画像1 画像1

参観日4年生

国語の学習です。「はやぶさの秘密」はやぶさって重いほうが急降下でスピードが出るんです。なるほど。
算数の学習です。「人数を枚数で割ると、へんだよ。」何を求めるかがわかっていましたね。すごい。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日5年生

学級会で自分のいいところについて学習しました。「人と比べるのではなく。」どの子にもみんないいところはあります。
家庭科で、ゆでたまごの実習です。二人の方が指さしてますが、いったい何?「半熟で崩れちゃったよ。」でも、おいしそうだよね。

画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

お天気がいいせいか、のどかです。明日も晴れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがきポスター

昇降口に飾られたポスターです。今からしっかり磨いて
おじいちゃん、おばあちゃんになっても、20本は自分の歯でありますように。
7020、8020
画像1 画像1

あさがおの種まき

「これでいいの?」「早く芽が出るといいな。」
「よいしょ、よいしょ。」大きな鉢を持って、種まき完了。外での授業は楽しいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

スリッパ

トイレを、ひょいとのぞくと、スリッパをそろえている子を発見しました。このところスリッパが乱れぎみでしたが、ほっとするシーンでした。ありがとね。
画像1 画像1

交通安全を語る会

「細〜い道があります。細いので、道の真ん中を歩くほうが安全だと思いますが、どうでしょうか?理由は見渡しがきくので、もし後ろから車が来ても、気づかれやすいので。さて、どう思いますか?」 と子供たちに投げかけてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝は気持ちがいいね

6年生と1年生が一緒に走っていました。富士山もきれいに出て最高ですね。
画像1 画像1

お花見?

運動場の南側にあるシャクナゲが見事に咲いています。満開の笑顔とシャクナゲでした。
今日は天気がいいよ。
画像1 画像1

バトンタッチ

朝から運動場で、見事なまでのバトンタッチの練習です。見ていて気持ちよかったです。
画像1 画像1

給食

ビーフシチューのお肉って何肉でしょうかね〜? うっしっし
画像1 画像1

野菜の観察

「トマトってつるっつるなんだよね。」よく見てますね。観察って、よ〜く見て発見することですね。
画像1 画像1

跳び箱

3年生になって始めての跳び箱です。見事なとびっぷりですね。
また、協力して準備する姿に、思いやりを感じました。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつといくつ

ピンポン球を箱に入れて、いくつといくつでいくつ?
いくつばっかりで、ひくつになっちゃった。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理の計画

「最後にみんないっぺんに出来上がるようにすることが大切ですよ。」
さてさて、どういう手順で、ゆでたまごと野菜炒めを作るのか。真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芽が出たよ

オクラの芽がたくさん出ました。と同時に草の芽も、
「いったいどっちがオクラなの?」
画像1 画像1
画像2 画像2

ロックとバラード

「今日はきれいな声で歌おうか?」
歌って踊った後、心を静めて、しっとり歌ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人間関係プログラム

まず、だまって名前順に並ぶ学習です。「シー」と言って静かに並んだ6年生、さすが。次に写真にあるテーマで話し合いました。
なべがいるかどうか?
「生の魚を食べればいいじゃん。でもおなか痛くなったらどうするの?」
携帯は?
「もしつながったらOKじゃん。でもつながらなかったらもったいないよ。」
本(辞書)
「もし外人が来たら助けてもらうためにいるよ。でもどこの国の人が来るの?」
いろいろ話し合っていました。この話し合いが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/14 朝:縦割り集会(なわとび集会) そば打ち体験4年2組 図書整備
2/16 SC、巡回相談員来校  アルミ缶回収   ALT来校 読み聞かせ
2/17 委員会(最終)  PTA理事会
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433